ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順371ページ目

元記事:武器商人は忙しいの批評

途中(EP13)まで読みました。これからの批評はあくまで普段こういった異世界モノのジャンルを呼んでいない一読者の意見として聞いてください。
なので、才能に関しては言うことは出来ないです。ただ、大体のモノ書きに言えてしまう事ではありますが、作品を作るのは大変なことです。それを仕事をしながらできていることに関しては希望を持っていいと思います。

ここからが批評の本題です。
まず、設定は面白いと思いました。 
(どこまでオリジナリティがあるかは分かりませんが)異世界からの侵略により世界が変わり、主人公の運命も変わる。そうした中で主人公の役割が戦う英雄ではなくあくまで武器を流通させる商人という発生は意外性があり、想像力を掻き立てられます。商人という役職を使い、様々な場所へ冒険させたり、アイテムコレクションのおもしろさ、色々なキャラとも関わらせやすい、良い立ち位置だと思います。

ただそのうえで言いたいのが、あらすじを読んで掻き立てられる想像力から、この作品に求める魅力を味わうまでの展開が遅いように感じました。
読者の気持ちとしては早く異世界の魅力的なキャラクター、かっこいい武器の数々を早く見たいのに、そういうシーンが中々やってこず、あまり興味の無い主人公とヒロインのイチャイチャ、タケジィとの会話など。
冒頭数万字以内の魅力が乏しいように感じます。

あくまでこれは例ですが、いきなり金髪バストサイズHのエッッ!なエルフのお姉さんとのお色気から始まったり、ものすごくかっこいい武器や仲間と共に現代日本でビルや兵器を駆使してドラゴンと戦ったりなど。
異世界というジャンルを使う以上誰もが憧れるそういった異世界ロマンが早く欲しいのにそれが少ないのが気になりました。
要はEP13からの異世界冒険が早く見たかったです。むしろここが遅いせいでそこまでのキャラクターすべてが、私にとって欲しい展開を邪魔するキャラのように思えてしまいました。
せめて、冒険しているときのタケじいと主人公の絡みがもっと早くに読めればこのキャラ好きになれたのにと思います。

素人の一つの改善案でしかないですが、冒頭の説明全てを端折る(もしくは設定集として冒頭に載せる)などして、作者様読者が見たいシーンから始めるなどの強烈なフックがあればもっとキャラや世界観に引き込まれると思います。
特に、キャラの描写に関しては長々と説明するよりも魅力的なシチュエーションやそこでのキャラの選択次第で、短い文量でキャラを好きにさせることができると思います。

また、最初の敵がゴブリンというのが個人的には微妙に感じました。
所謂ゴブス〇のように強烈なエログロや意外性のある鬱展開があればまだしも、それが少なめなので中途半端という感じです。
いきなり伝説のドラゴンや、チート能力マシマシの裏ボスがでてきたら、私としてはものすごくそそられます。
実際、私の体感ですが面白い作品ほど最初の敵は躊躇せずに実力モリモリの割合が多いように感じます(ジャンルは全く違いますが、とある魔術の禁書〇録など)

長々と語りましたが、普段異世界モノを読まない人間の意見です。
参考にできない場合は躊躇なく聴き捨ててください。

上記の回答(武器商人は忙しいの批評の返信)

スレ主 大和タケル : 0 投稿日時:

貴重なご意見、ありがとうございます。
1話から13話までのPV落込みの落差が激しいのは、通りすがりさんの指摘している事が原因だと気付かされました。
もしも万が一、書籍化される事になったら、ご意見を全面的に取り入れて修正したいと思います。
やはり、このサイトに晒して正解でした。ありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
http://novelpia.jp/novel/4393

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 武器商人は忙しい

この書き込みに返信する >>

元記事:レプリカ*スミカ──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──

序盤に伝奇ミステリ、その後は伝奇バトル要素のある学園モノへとシフトしていくのですが、その前に「夏咲すみか」とそのクローンの「夏咲すみか」で主人公が交代していきます。
そうしたキャラ間の想いや夢を託すというのが今作のテーマです。

※長く、退屈な場合はプロットのみの指摘で構いません。
※この書き込みをしている頃はまだ3章までしかできていません。読む頃にできている章までを批評範囲内とさせてください

上記の回答(レプリカ*スミカ──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──の批評)

投稿者 カイト : 0 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

貴作の序章をすべて読ませていただきました。
好みかそうでないかの問題もありますが、「わかりにくい」というのが第一印象です。

そう感じてしまう要因の一つとして、「謎盛りすぎ」があるかと思います。ミステリーなので謎を散りばめるのは当たり前なんですが、それにしても多い。
「奇妙な精神病院」「院内殺人」「犯人は主人公?」「万能能力とは?」「主人公の過去」「魔術・魔女」などなど。しかもおしなべて重要ファクターのような勿体ぶった書き方をされているので、読んでいて少々疲弊しました。また、それらの謎にがんじがらめになって、物語の方向性がなかなか捉えられませんでした。

誤字、誤表記がたびたびあるのも気になりました。単なる変換ミスならいいのですが、すみかがかつて生き返らせるのに失敗した対象が「母」と「祖母」の2パターンありました。また、6節で明かされた黒幕の主治医も、「女」「男」両方の表記があり、混乱します。執筆の途中で設定を変更したのかな、と思いましたが、投稿前にきちんと確認した方がいいですね。

貴作は、主人公の少女の内面がとても繊細でリアルに描かれていると感じました。若い時に限らずですが、普通人間の思考って即断即決とは行かず、同じことをと堂々巡りで考えたりするものですよね。その様子がとてもうまく表現されていたと思います。
非常に丁寧に描かれてはいましたが、一方で丁寧すぎて「また同じことで迷ってる」という印象を強く受けました。小説というより、秘密の日記をこっそり読んでしまっているような感覚。
自分の力を使って中途半端に生きながらえさせてしまっていいのか、という逡巡がかなりの文字数を費やして至る所で表されているため、食傷気味でした。
「主人公がまた悩んでいる」ことがわかればいいので、同じことを繰り返し書かなくてもいいかなと思います。

色々と偉そうにダメ出ししてしまってすみません。あくまで素人の一意見ですので、合わないと思ったらスルーしてください。
創作活動応援しています。

なお、サイトの仕様上拙作が目立つ場所に来てしまっていますが、これはだいぶ昔の作品ですので、コメントは遠慮します。

長所。良かった点

主人公の内面が丁寧に描かれている。

良かった要素

オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330659346526682

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: レプリカ*スミカ──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──

この書き込みに返信する >>

元記事:美醜逆転!不細工第二王子が精霊召喚!やってきたのは神獣と一般人でした

文が詰まって読みにくいと言われがちです。20話あたりから改良していますので読みやすいか感想いただければ…

上記の回答(美醜逆転!不細工第二王子が精霊召喚!やってきたのは神獣と一般人でしたの批評)

投稿者 カイト : 1 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

他の方から指摘を受けていらっしゃる通り、確かに少し読みにくいです。
段落ごとに一行分のスペースを開けていますが、もう少し改行を意識して書かれたらいいかと思います。
また、読点もかなり少ないので、読んでいて息切れしそうです。こちらも少し意識して書けば、かなり印象が変わるかと思います。

創作活動応援しています。

良かった要素

キャラクター 設定

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4385hf/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 美醜逆転!不細工第二王子が精霊召喚!やってきたのは神獣と一般人でした

この書き込みに返信する >>

元記事:武器商人は忙しい

私はラノベ作家に憧れるサラリーマンです。
 5/1から執筆を始め今日で丁度3ヶ月になります。
 しかし、選んだ投稿サイトが過疎っているので、コメントが少なく、自分の実力が、どの辺りにあるのかが分かりません。
 それで、この鍛錬場は正直な意見を聞けると知って投稿してみました。
 可能なら2足のわらじを履きたいと思っていますので、作家としての才能があるかどうかを批評して欲しいです。
 どうか、よろしくお願いします。

上記の回答(武器商人は忙しいの批評)

投稿者 t : 0 投稿日時:

こんにちは(1→12話)まで読みました。
月並みですが、いつどこで才能が開花するかは誰にも分かりません。今から書くことはあくまで数ある意見のひとつです、鵜呑みにすぎないようにしてください。

書き始めて3年の人にも10年目の人にも最初の3カ月は訪れます。
執筆を始め今日で丁度3ヶ月ということで。
実力としては中の中あたりで、才能については分かりませんが、作品(商品)の完成度と作家としての地力どちらも、現時点でプロは厳しそうでした。やり続けていくことで道が開けるかもしれません。
楽しく小説が書けているならそれは才能があるということ、プロになるならないは別として、書くのが楽しくなくなるまでやってみるのもいいのではと個人的には思います。

1-12まで読んみて、”キャラが弱い”です。
これはストーリー、設定、舞台、演出、文章といった物語を構成する要素のひとつとしてキャラが弱いではなく。ストーリー、設定、舞台、演出、文章などで、書ききれていない部分のしわ寄せがすべてキャラにいってしまっている状態になります。

日本にゴブリンが現れてからゴブリンが危険な存在だと日本中に認知されていきます、ミサイルを撃ち込んだあたりまでは面白く読めて良かったです。そこがピークで、この後の展開は主人公が都合よく動かされている印象が次第に強くなり、回を追うごとに尻すぼみになっていました。

文章面ではテンポよく書けていて読みやすい反面、感情移入するところがほとんどなかったです。多視点でテンポよく書かれているので、全体像を理解しやすいのもあって。ネット小説とは相性が良いのですが。小説は文章で表現しますゲーム漫画アニメ映画とは違います。
上位アマでもプロでもいいので多視点で描かれている作品の文章を読んでみると、あきらかに中身が違うと思います。今は記憶に残り辛い文章という点で、文章の研究と勉強不足を感じます。

ゴブリンが日本に現れ武器商人が解決していくというアイディアは、オリジナリティを感じさせます。ネタは良いのですが。
まず桜島と主人公を切り離して進行させてしまったところが悪手でしたね。桜島でゴブリンが繁殖して大変なことになるのにその現場に主人公がいないから、この場面の魅力が伝わってこないんですね、果物で例えるなら、蜜が詰まった一番おいしいところを逃してしまっていましたね。
それか、タケじいを美少女設定にして、短剣が擬人化して美少女になってハーレム展開になっていくとか。武器商人としての経験値をわりと積んでいる状態から桜島の件が発生して斜め上の発想で解決していくとか、そういう物語に対する分かりやすい魅力がなかったのがなんていうか、今のままでも話としては繋がるのですが、作品を売り物(商品)としてみたときにセールスポイントが作れてなかったかなと……。

応援しています。何かの参考になれば幸いです。

長所。良かった点

政治ショーは結構楽しかったです。
個人的には主人公の職業がサラリーマンで、それがすごい読みたいなと思わせるくらい魅力がありました。

良かった要素

ストーリー オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
http://novelpia.jp/novel/4393

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 武器商人は忙しい

この書き込みに返信する >>

元記事:レプリカ*スミカ──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──の批評

はじめまして、カイトと申します。

貴作の序章をすべて読ませていただきました。
好みかそうでないかの問題もありますが、「わかりにくい」というのが第一印象です。

そう感じてしまう要因の一つとして、「謎盛りすぎ」があるかと思います。ミステリーなので謎を散りばめるのは当たり前なんですが、それにしても多い。
「奇妙な精神病院」「院内殺人」「犯人は主人公?」「万能能力とは?」「主人公の過去」「魔術・魔女」などなど。しかもおしなべて重要ファクターのような勿体ぶった書き方をされているので、読んでいて少々疲弊しました。また、それらの謎にがんじがらめになって、物語の方向性がなかなか捉えられませんでした。

誤字、誤表記がたびたびあるのも気になりました。単なる変換ミスならいいのですが、すみかがかつて生き返らせるのに失敗した対象が「母」と「祖母」の2パターンありました。また、6節で明かされた黒幕の主治医も、「女」「男」両方の表記があり、混乱します。執筆の途中で設定を変更したのかな、と思いましたが、投稿前にきちんと確認した方がいいですね。

貴作は、主人公の少女の内面がとても繊細でリアルに描かれていると感じました。若い時に限らずですが、普通人間の思考って即断即決とは行かず、同じことをと堂々巡りで考えたりするものですよね。その様子がとてもうまく表現されていたと思います。
非常に丁寧に描かれてはいましたが、一方で丁寧すぎて「また同じことで迷ってる」という印象を強く受けました。小説というより、秘密の日記をこっそり読んでしまっているような感覚。
自分の力を使って中途半端に生きながらえさせてしまっていいのか、という逡巡がかなりの文字数を費やして至る所で表されているため、食傷気味でした。
「主人公がまた悩んでいる」ことがわかればいいので、同じことを繰り返し書かなくてもいいかなと思います。

色々と偉そうにダメ出ししてしまってすみません。あくまで素人の一意見ですので、合わないと思ったらスルーしてください。
創作活動応援しています。

なお、サイトの仕様上拙作が目立つ場所に来てしまっていますが、これはだいぶ昔の作品ですので、コメントは遠慮します。

上記の回答(レプリカ*スミカ──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──の批評の返信)

スレ主 通りすがりの人 : 0 投稿日時:

批評ありがとうございます。
良いところと悪いところも指摘しただき、大変参考になりました。
わかりにくい部分に関しては、やりたい設定を詰め込んでしまった部分があり、もう少し整理するべきだと改めて思いました。

表記ズレ2関しては途中で細かい設定変更があった弊害だと思います。気をつけます。

心理描写に関してはどこまで繰り返せばいいかが自分では把握しきれなかったので客観的な指摘はものすごく有り難いです。

頂いた意見を参考にして次に活かせたらと思います。批評ありがとうございました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330659346526682

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: レプリカ*スミカ──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,089件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全418ページ中の371ページ目。

ランダムに批評を表示

▼おすすめ小説!

πの悲劇~脳の多動は止まらない!~

投稿者 岸谷 返信数 : 3

投稿日時:

以前もここを利用しておりました。 一番力を入れているのは内容になります。東京大学に進学したギフテッド達の苦悩を主題をしています。今... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/367524434

鬼と僕

投稿者 無頼 チャイ 返信数 : 2

投稿日時:

純文学に挑戦してみたくなり、自分なりに工夫した初の純文学作品です。 不安な箇所は、純文学というものがいまいち分かっていないの... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9701eq/

あの白球を支配しろ!

投稿者 ニート 返信数 : 1

投稿日時:

お伺いしたい点は ・スポーツ系の小説って需要があるのか ・誤字脱字、表現や展開がわかりにくいところの指摘 ・長所があれば教... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9989ip/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:私はあなたのタイプじゃない(re)

小説のリンクにミスがあったため、再投稿です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。以後このような事が起こらないよう努めさせていただきます。

改めまして、拙作に批評を頂きたいです。
まだ2話までしか完成しておりませんが、よろしくお願いします。
意識した点は以下の通りです。
・キャラクターの個性
・比喩表現
・地の文の言葉回し

上記の回答(私はあなたのタイプじゃない(re)の批評)

投稿者 t : 0 投稿日時:

2話まで読了しました。ごめんなさい、ガールズラブは守備範囲外なのでコメントを残すか悩み……丁寧な作者様だなぁと思ったので。あまりお力になれないかもしれないのですが、内容そのものはわりと読めました。

意識した点にかかれてある通り、この3点は魅力になっており。それについては楽しく読み進めることができました。とくに、
『いい子いい子、と先輩に頭を撫でられる。その手は温かくて、その熱が私の鼓動を加速させる。(やば・・・・・・にやける・・・・・・)』
このあたりの文章はとても良いのですが。

読んでいて由美里と翔子先輩で、うん? 由美里視点? みたいな。
そこは楸視点からの、私も2人に同じことされたいなでよかったような。
そこで気付くのですが、1話はまぁたまたまかなで終わるのですが。さすがに2話ともなると視点変更が多いですね。
視点変更があると『これ誰視点だっけ?』と物語の世界から現実に引き戻される、そこで一瞬物語の流れが途切れてしまいます。
いくら文章や内容がよくても、勢いが大きく削がれてしまうせいで、読者としては感情が振りだしに戻る場合もあります。

だから視点変更のせいもあると思うのですが、物語の吸引力が弱いのが気になりました。
ガールズラブそのものは読めますがそれ以外の要素が薄く。
例えるなら、京都ネギは美味しいけど、茹でた京都ネギを切ってそのまま出されても……まぁ美味しいけど、美味しいけど他のおかずと一緒に食べたいなみたいな。
だからもっと強引に読者を引っ張りにいってもいいのではと思いますね。

部活ものなら廃部や全国優勝は定番ネタなので、楸や由美里がめんどくさい部活に入ったよね翔子先輩がいるから諦めるとか言いながら、全国を目指すことになってしまって、そのなかでガールズラブが展開されていくとか。
万人受けしようと思えば少女漫画なんかはこのあたりとても上手いのですが、妖怪(女)や吸血鬼(女)と人間でも案外いけるのではと、この作者様なら楽しく書ききれそうな気配を感じとりましたが……。
全国目指すとか廃部回避とかでなくても、部活は部活でやってみんなでメイド喫茶バイトとか。もっと舞台全体を使って読者に興味を持たせることを意識されると、お話の全体が良くなるように思います。

1話冒頭で、『入学式の日に私が突然話しかけて』とあるじゃないですか。
でも2話になってから星花女子学園と書かれている。今の書き方はうるさいことは後回しで、これはこれで正解なのですが。
1話の時点では、学校があるのは田舎かもしれない、都会の真ん中にあるかもしれない、小高い丘の上にあるかもしれない。正門から校舎までは並木道になっているかも。もっと意地悪なことを言えば空母の上に学校がある可能性だってある。
部活で全国目指すや廃部回避にしても、ようは学校という舞台の魅力を掘り下げているにしかすぎません。
まぁ学校がどこにあろうが、読者からすればはたいした情報ではないのですが。

学校を中心としたそこに広がっている街並みやら、身内ルールや学校のイベントやらは”書かなければ存在しないのと同じ!”です。
舞台や部活でそこに何があるのかをもっと物語に反映させていくと、相乗効果で本編でやりたいことがもっと面白くなるのでは、ということです。
できれば舞台の魅力とガールズラブをリンクさせるよう物語を展開できれば、最高だと思います。まだまだ眠っている素材を使うことについては、ガールズラブもラノベでも同じだと思います……(自信ない)。

長くなりましたが、終わりにしたいと思います。
自分にあう意見だけを参考にしてください。使わない、いらないアイディアをゴミ箱に捨てるのも大切です。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5271ft/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 私はあなたのタイプじゃない(re)

この書き込みに返信する >>

元記事:死後に、殺す

非日常的な事を日常的に描く事を意識して書きました。

上記の回答(死後に、殺すの批評)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

先が気になる興味深い展開でした。
ところどころに常用とはいい難い、難読漢字を使われていたので、それを開くとよりスムーズに読めて良くなるかなと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6905fg/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 死後に、殺す

この書き込みに返信する >>

元記事:ラ・ピュセル〜オルレアンの乙女〜

今現在第5話まで投稿済みですが、まるでポイントが伸びません。そこまで気にしてはいないのですが、さすがに5話まで書いてブクマが1だとよほどつまらないのか?とちょっと心が折れそうですε-(´∀`; )
そこで長所欠点含め、なにかしら感想及び指摘をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(ラ・ピュセル〜オルレアンの乙女〜の批評)

投稿者 ふ じ た に : 0 投稿日時:

うーん、このサイトでポイントが伸びる作品って、サイトの流行や人気タグがあったり、
キャラクターが魅力的だったり、読みやすかったり、と色々な理由がありますが、
御作には、それが見当たらないか、分かりにくいかと思います。

冒頭から、かっちりとした説明で始まり、史実に基づいた感じで物語が進んでいくので、歴史ものやジャンヌが好きな人にはたまらないとは思いますが、有名なために、読まなくてもだいたい物語が予想できてしまいます。

キャラクターを今まで想像しなかったほど破天荒なものにするか、
舞台を思い切ってがらりと変えるか、
オリジナル要素を冒頭から入れるか、
ジャンヌ視点だとバッドエンドなので、それの回避のために、オリジナルキャラクターを作って、その人を視点にしてジャンヌを描くとか、
そういった、これからどうなるのかな?と感じるようなワクワク感があれば、
個人的には良かったと思いました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5652ev/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: ラ・ピュセル〜オルレアンの乙女〜

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ