不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 おかえさきこ
添削した俳句: 瑠璃唐草すべて嘘だと知った日の
おはようございます、ドラマチックな句ですね~!
昨日ネモフィラ買ってきました、あの水色惹かれますね!一度日立海浜公園行きたいけど…無理でしょう😥
瑠璃唐草にしてもネモフィラにしても季語にまだなっていないので、(調べたらネモフィラの和名とか)知名度のあるネモフィラ使ったらどうでしょうか?
・ネモフィラやすべて嘘だと知った日の
日の、の後に・・・を付けたいような、想像が膨らみます!
別れたのか?許したのか?美しいネモフィラと嘘との対比…👍
またよろしくお願いします。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 瑠璃唐草すべて嘘だと知った日の
春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。すぐに目には留まっていたのですが、瑠璃唐草というのがなんだかわからず、仏教寺院の装飾か?と思ったり(無知は恐ろしい)、あと、私は個人的にですが、下五の終わり方が苦手な感じでしたので、反応が遅くなりました。すみません。
瑠璃唐草とネモフィラのことは、もう皆さんがおっしゃっていますので、これはそのままで、私は結び方について、あくまで個人的な好みですが、
・瑠璃唐草みんな嘘だとわかった日
下五は「わかりし日」とか「悟りし日」とか考えましたが、原句の口語体を変えないようにしました。
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 独楽爺
添削した俳句: たそがれや花に明るき山の里
おはようございます。
ご指摘のとおり、文語と口語を混同していましたね。口語体に統一し切れ字「や」は使わないのが正解ですね。
御句ですが、中七下五の明るきの主体は「花」でしょうね。
"たそがれや花の明るき山の里
よろしく。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: たそがれや花に明るき山の里
ゆきえさま再訪です。
ああ~分かりましたよ芭蕉の句。
措辞は全然違いますが発想は確かに似ておりますね。
よくすぐに思い出せますね。
私は三歩歩けば忘れるタイプですので羨ましいです(笑)。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1