おかえさきこさんの俳句添削依頼
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。
おかえさきこさんの添削
「転勤の官舎の庭はクローバー」の批評
添削した俳句: 転勤の官舎の庭はクローバー
おはようございます、るるさんの句はつい😆目にとまります!
皆さん仰るように景がはっきり見えるいい句ですね~✨最初、転勤や、と思ったりしましたが…繋げた方がいいですね! 場所を現す、は、が効いています。
もし、夏の季語の姫女苑を使った場合、
・転勤や官舎の庭の姫女苑
とか?クローバー程一面ではないと思いまして…
でもクローバーの方がいいと思います!
結婚して最初の転勤の社宅の広い庭を思い出しました、(クローバーは一面無かったデスが)
次の転勤先の社宅は4階建てが4棟もあるマンモス団地…エレベーターも無い4階に住んでいました!長女がお転婆で、4階のベランダに足をかけて舌にいる友達に大声で叫んだ時は肝を冷やしました😥
懐かしく思い出しました…
PS
10年振り位で酷い風邪をひいて寝込んでいます😔きっと皆んなが返りほっとして気が抜けたのでしょう…治る迄見るだけにします🙋
結婚して最初転勤の社宅の裏庭を思い出しました、クローバー一面
点数: 1
「風光る匙大盛りの龍角散」の批評
添削した俳句: 風光る匙大盛りの龍角散
こんにちは、私も喉が弱くよく龍角散飲むので…御句気になりました!
大師匠の後にコメントし辛いのですが…横からすみません🙏
風光るは、春になって日差しが強くなると風も煌めいて見えるとあるので、家の中から見て詠む事もあると思います、例句もありましたし、私も某所に建物の中ともとれる句を投句しました。
(本当に風だけだと春風がありますね)
外の陽光で龍角散も煌めいて見えた、とすると案外面白いのかと思ったり゙…
寂しい気持ちだと少し離れ過ぎでしょうか?
・春雷や匙山盛りの龍角散
雷が鳴って思わずこぼしそうになった?
「春塵」も考えましたが近すぎですね~
あの小さなスプーンを大盛りとは言わないのでは?
実際私もよくこぼします😥
よろしくお願いいたします。
点数: 1
「巣づくりや藁も小枝もひとつずつ」の批評
添削した俳句: 巣づくりや藁も小枝もひとつずつ
おはようございます、コンサート果て…に共感頂きドラマを感じるとのコメント、アネモネの夜を推して頂き嬉しいです✨
ここに投句しておいてなんですが…自分でも気にいっています😅
あの光景は年月が経っても目に焼き付いています!
御句、息子さんへの贈答句ですね~!
まずは(この前言い忘れました)おめでとうございます🎉割と若いご結婚でしょうか?
小さな鳥は本当に一つずつしか運べませんね!
家庭も小さな事の積み重ねで幸せを作っていくのよ、と…色紙に書いて渡されると記念になりますね👍?
ゆきえさんの仰る通り、歴史的仮名遣いがいいですね。
このまま頂きます!
点数: 1
「今日もまたエイプリルフール春の雲」の批評
添削した俳句: 今日もまたエイプリルフール春の雲
今晩は、コンサート果て…に最高の褒め言葉ありがとうございます!嬉しいです✨
ほっとして俳句考えていたら、急に降りて来ました…こういう事ありますよね〜
御句、確かに季重なりですね~分かりますよ!
私も辛いから😥めいさんはまだ若いからね、
この前テレビで言っていました、マイナスの言葉が出たらその後で、今のうっそーって言って脳を騙すといいのだそう…
・今日もまた今のうっそー春の空
ちょっとおふざけでした🙇
それとね、慢性的な痛みにジクトルテープ案外効きますよ!(整形で貰えます)
PS
この前の片恋の句ね、言い訳がましいけど、ラムネと両方に掛かってるの分かってました…ただ何となく切れを入れた方がすっきりすると思っての事です、
もう一つ、ヒッチさんからのアドバイス読みました、私もそう思います!理屈を理屈で返さない方が…私は面倒なので、君子危うきに近寄らず、(君子ではないけどね)のスタンスです、100人いたら100人の考えある訳で…
またよろしくお願いします。
点数: 2