「瑠璃唐草すべて嘘だと知った日の」の批評
回答者 めい
風花さん。
コメントありがとうございます。
嘘って、いろいろな状況があると思うんです。
相手を安心させたい為仕方なくつく嘘
自分を正当化する為の自分勝手な嘘
良く思われたいための嘘
自己保身の嘘あ、重複してますね。
自分自身につく嘘
作者の嘘がどの状況なのかは、瑠璃唐草が、示してくれます。
だから、季語は、主役なんですねえ。
ネモフィラのような、清々しい空色
と、よく、マッチしていると改めて思います。
作者の苦しい思いが、ネモフィラと合わせることにより、鮮明に伝わってきます。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
ネモフィラを入れて詠んでみたくなりました。
歳時記にはまだ載ってないようです。ネットでもありませんでした。
瑠璃唐草が似たような花ということで使ってみました。
下五は「知った日よ」にするか迷いました。
宜しくお願いいたします。