俳句添削道場(投句と批評)

お題『蜂』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

夕暮れ時雲の火照りもピンク色

作者名 黒徹 回答数 : 2

更新日時:

赤蜻蛉夕焼けまけぬ日焼けあと

作者名 黒徹 回答数 : 1

更新日時:

神無月ウッドデッキで洟垂らす

作者名 もきゃいち 回答数 : 1

更新日時:

バス停の目を一点に秋薔薇

作者名 大浦美津子 回答数 : 2

更新日時:

飛べぬ翅広げ蟷螂空仰ぐ

作者名 大浦美津子 回答数 : 2

更新日時:

八つ切りと決めて梨食う入歯かな

作者名 大浦美津子 回答数 : 3

更新日時:

霧雨や運動会のテント張る

作者名 虚俊 回答数 : 2

更新日時:

信濃路や湯気にとけいる秋の雨

作者名 イチロウ 回答数 : 1

更新日時:

本返す道のついでに紅葉狩り

作者名 よしはむ 回答数 : 2

更新日時:

曲がる背の籠にごろごろ弾む柿

作者名 大浦美津子 回答数 : 2

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

蟻渋るお日様強く息をかけ

作者名 シゲ

投稿日時:

桜散るよく年共に見たき友

作者名 東野宗孝

投稿日時:

火の粉あぶ女鵜匠の顔の艶

作者名 久田しげき

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「ご立派な蜘蛛の巣軽く引きちぎる」の批評

回答者 東野宗孝

添削した俳句: ご立派な蜘蛛の巣軽く引きちぎる

つちや郷里様

昨年の5月11日に、「紫陽花よ雨で輝き増しにけり」について添削頂きありがとうございました。
投句したばかりで、お礼の仕方も分からずにいました。
今回、改めて以前の投句に対する添削を見直して、一覧にしていて、お礼をしないない事に気がつきました。
大変お礼が遅くなり失礼しました。
添削の内容も見直して、指摘頂いた、類想や散文的になり易い点など、とても重要な事でして、あまり進歩がないと思った次第です。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 0

添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>

「赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり」の批評

回答者 小沼天道

添削した俳句: 赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり

添削ありがとうございます。
「“分かるよなあ、酒よ〜🎶“」を理解して下さって安心しました。(^-^) だって、このサイトじゃ負乗さんの時代背景とか判らないし?(苦笑)

赤チン・・効いたんですかね~?(汗)(添削になってなくてすみません)

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり

負乗さま、こんばんは。
赤チン、ヨーチン、すっかり記憶の彼方でした(;^ω^)
使ったことなかったなぁ。

それはさておき、提案句です。上五中七が口語、文字通りセリフ調なのでそれで統一してもいいかなと。
・赤チンかヨーチン!はやく!!蜂蜂蜂!!!

またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて

イサク様、こんばんは。
「逃水や~」へのコメント、ご提案句をありがとうございました。
はい、理屈で作りました(笑)。季語の選択も含めてまだまだ推敲の余地がありますね。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「蜂の眼の澄みたるままに運ばるる」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 蜂の眼の澄みたるままに運ばるる

鈴蘭さま、こんばんは。
「逃水や~」へのコメントをありがとうございました。
率直な感想、ありがたいです!たしかに逃げ水は幻なので、子どもとの対比の是非はありそうですね。
連体形にするとイメージに広がりが出ますね。参考になります。

御句、アリを省くのは蟻ですね~( ̄▽ ̄)
「蜂が運ばれる=蟻による行為」と断定できるか、一応調べたら、交尾に成功しなかった雄蜂が他の蜂に運ばれて巣から追い出されることがあるみたいですね。
ただこれは生きている状態なので、「澄みたるままに」と死を示唆する表現から除外できそうです。

私自身は、死んだ蜂を蟻が運んでいるところをまじまじと観察したことがなく、死んだ後の眼の状態や、その澄み具合まで見てわかるものなのか、ちょっとピンときませんでした(普通に見てれば感じるものなのか、めちゃくちゃ近くで見ているのか)。それでも映像としては浮かんできますし、命の強さを感じる句だと思いました。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『蜂』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ