俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

信濃路や湯気にとけいる秋の雨

作者 イチロウ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

信州を旅し、露天温泉に入った時に雨が降っており、風情を感じました

最新の添削

信濃路や湯気へ溶けゆく秋の雨

回答者 ハオニー

お初にお目にかかります、ハオニーです
露天風呂でいい俳句の材料を見つけたようで
私も入浴中にいい句を思いつきます

信濃と湯気で、もしかしたら露天風呂かもしれない…
というのもありますし、違うものが出てくるかもしれませんが、ここで「信濃路や」を削ると、削作者さんの意図が分からなくなるので触れないでおきます

それよりも気になるのは「とけいる」という複合動詞です
「とけいる」という動詞は一般的ではないため、おそらく元の形だとうまく入らないから削ったと予想していますが…
秋の雨がまさに露天風呂の湯気に「溶けている」という現在進行形の様子なのか、長い時間降っている秋雨が露天風呂の湯気に「溶けゆく」様子を表現したいのか、どちらなのかが分からないです

「溶けゆく」の方が自然だと私はそう思いますので、これを直して手直しの提案とします

点数: 1

添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

失望の横には希望雪の夜

作者名 翔子 回答数 : 4

投稿日時:

床の中スマホが灯る夜長かな

作者名 鈴屋いるか 回答数 : 9

投稿日時:

外出れば一服で飲む麦茶かな

作者名 鰐渕颯 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『信濃路や湯気にとけいる秋の雨』 作者: イチロウ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ