俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

蜂の眼の澄みたるままに運ばるる

作者 鈴蘭  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

人様に色々言ってはいながら、自分の句は全然思い通りになりません。蜜蜂が蟻に運ばれていました。まだ生きているかのような愛らしい顔が非常に印象深かったのでそこを詠みたいのですが、思い切って蟻を省いてみました。いかがでしょうか、描写が飛躍しすぎか、それとも…ありという見方もできるのか…(蟻だけに…)

最新の添削

「蜂の眼の澄みたるままに運ばるる」の批評

回答者 慈雨

鈴蘭さま、こんばんは。
「逃水や~」へのコメントをありがとうございました。
率直な感想、ありがたいです!たしかに逃げ水は幻なので、子どもとの対比の是非はありそうですね。
連体形にするとイメージに広がりが出ますね。参考になります。

御句、アリを省くのは蟻ですね~( ̄▽ ̄)
「蜂が運ばれる=蟻による行為」と断定できるか、一応調べたら、交尾に成功しなかった雄蜂が他の蜂に運ばれて巣から追い出されることがあるみたいですね。
ただこれは生きている状態なので、「澄みたるままに」と死を示唆する表現から除外できそうです。

私自身は、死んだ蜂を蟻が運んでいるところをまじまじと観察したことがなく、死んだ後の眼の状態や、その澄み具合まで見てわかるものなのか、ちょっとピンときませんでした(普通に見てれば感じるものなのか、めちゃくちゃ近くで見ているのか)。それでも映像としては浮かんできますし、命の強さを感じる句だと思いました。
またよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「蜂の眼の澄みたるままに運ばるる」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
初見で、
蟻達に運ばれていく蜂の姿が蟻々と(笑)目に浮かびました。
上手いなあーと思いました。
食物連鎖の厳しき現実ですね。

蜂の脚くの字のままに運ばるる

とか考えましたが、なんと言ってもあの蜂の目の輝きには敵いませんね。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

終わりたる匂いも含むか秋風や

作者名 ささゆみ 回答数 : 1

投稿日時:

ゴンドラの揺れて昇るや鳥渡る

作者名 久田しげき 回答数 : 3

投稿日時:

小紫花から実へと秋支度

作者名 秋恵 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『蜂の眼の澄みたるままに運ばるる』 作者: 鈴蘭
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ