不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 小沼天道
添削した俳句: 何もかも高い世なれどカーネーション
弊句「職慣れて麦飯食みし世界地図」へのコメント、ありがとうございます。
「職慣れて」の部分に、新人のイメージを入れて、今は質素に麦飯だけど、気持ちはいつか世界!的な句だったんですが、詠みたい内容が多すぎかもですね。(^-^;)
さて、『何もかも高い世なれどカーネーション』 へのコメントです。
「母の日」に因んだ句ですね・・難しいですよね・・(汗)
何でも高い・・・(特にお米が・・(;_;)) なんだけど、『今日は値段は関係なく』、手ごろな値段のカーネーション・・みたいな、『今日は値段は関係なく』と言う気持ちを詠んだと思って宜しいのでしょうか?
うーん・・句の良い悪いの話でなく、お金と俳句と言うものが僕の中で共存しにくいです。(^-^;) 難しいですね。
点数: 0
回答者 独楽爺
添削した俳句: 田水張るヘッドライトに輝けり
こんばんは。
水を張った田んぼがヘッドライトに照らせれる映像がよく伝わります。
ただ、形式的なことで申し訳ありませんが、句末「けり」で詠嘆する場合は「田水張り」と連用形にし、あるいは「田の水に」と助詞で繋ぎ切れを感じさせないのが普通と思います。
今後ともよろしく。
点数: 0
回答者 田上大輔
添削した俳句: 何もかも高い世なれどカーネーション
なお様
拙句「祭唄」にありがとうございます。
「祭りに関する言葉ならみんな季語でしょう」
ありがとうございます。スッキリしました。
お礼のみで失礼します。
今後ともよろしくお願いいたします
点数: 1
回答者 ヒッチ俳句
添削した俳句: 母の日や一人で行った百貨店
こんばんは。
いつもありがとうございます。
御句拝見致しました。
初めての、母への感謝の贈り物。
五百円ほどの硬貨を握りしめ、百貨店へと向かう少女のワクワク、ドキドキ感は如何ばかりであったろうか。想像するだけで胸が高鳴りますね。いい情景の句ですね。
ところが、句全体から受ける印象は少し違った趣に感じました。
「一人で行った」と言う言葉のせいかも知れません。
作者としては「小学3、4年の女の子が一人で百貨店に行ったんだよ。」と言うことを強調されたのだと思いますが、読手には一人で行った理由が句からだけでは分からないので、どうしてもどこか「淋しさ」を感じてしまいました。
とは言え、作者の句意そのままに、尚且つ前向きな句とするのはなかなかに難しいです。
作者の詠みたかった句意からはズレてしまったかもですが、一句置かせて頂きます。
母の日に硬貨にぎりて黒瑪瑙
分かりにくい句になってしまってすみません。(笑汗)
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 老友の前歯抜けたる祭唄
田上南郷さん、こんにちは。
御句拝読しました。季語は祭り、初夏。祭りに関する言葉ならみんな季語でしょう。祭りが季語なのですから。
御句、語順は、
・老友の抜けたる前歯祭り唄
のほうがいいかと思いました。
でも、「前歯が抜けてるのに一生懸命唄を歌っているよ」という感慨を示すのであれば、原句のほうがいいです。
よろしくお願いします。
点数: 1