俳句添削道場(投句と批評)

お題『母の日』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

晴天や春紫苑のあっかんべー

作者名 幸福来々 回答数 : 5

更新日時:

仏壇に母の日祝ふ顔のあり

作者名 04422 回答数 : 6

更新日時:

春の雨やみて芝生のひかりかな

作者名 幸福来々 回答数 : 7

更新日時:

稲穂に負けじ柳に風頭の枝頭はこうべ枝はえと詠みます

作者名 宴·輝和 回答数 : 1

更新日時:

要望:厳しくしてください

水着からはみ出る鈍いキスマーク

作者名 まちる 回答数 : 1

更新日時:

要望:厳しくしてください

足元のついばむ鳥や青葉風

作者名 元明 回答数 : 2

更新日時:

青葉潮大漁旗の踊る街

作者名 鳥越暁 回答数 : 1

更新日時:

コンビニの車に男の昼寝あり

作者名 まちる 回答数 : 3

更新日時:

要望:厳しくしてください

ラズベリー変わらぬ香に心沸く

作者名 佐藤美智子 回答数 : 1

更新日時:

今のうち客の切れ間に氷菓食ぶ

作者名 綱子 回答数 : 3

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

身に入むや友の葬儀に雨降りぬ

作者名 これさん

投稿日時:

夕立やデパート一階通り抜け

作者名 久田しげき

投稿日時:

年の湯の薔薇の香こころ揉みほぐし

作者名 友也

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「盃は朱がよろしや初鰹」の批評

回答者

添削した俳句: 盃は朱がよろしや初鰹

あらちゃんさん、今日は!頓です!
昼休憩(笑)、早速にて…。
丁重なるご返事、有難うございまm(_ _)m。
「拙句は『は』『が』でしか出せない雰囲気を持っていると思います。要は使いようということですね。」
んー、あらちゃんさん、貴女だからこそのお答えですなぁ…。
恐れ入りましたm(_ _)m。
御句、私は、このままいただきます。
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「鬢付けの匂ふ両国夏の夕」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: 鬢付けの匂ふ両国夏の夕

ゆきえ様
拙句「夕薄暑」にありがとうございました。
「上五名詞下五名詞の形は固い感じを受けます。」そうなのですね。
初学の私に、とても貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。季語の「夏めくや」にすることで下五の「茜色」との距離が良くなり、そのまま茜色を使えそうです。さらに中七も、「夕薄暑」+「乾杯泡の」では息苦しいので「夕薄暑」+「乾杯の泡」にしたのですが、「夏めくや」+「乾杯泡の」にすると、さほど息苦しさを感じなくなりました。三段キレも解消できますね。とても勉強になりました。お礼まで。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「夕薄暑乾杯の泡茜色」の批評

回答者 ゆきえ

添削した俳句: 夕薄暑乾杯の泡茜色

田上大輔様 こんにちは
お世話になります。
ビールの美味しい季節となりましたね。
御句
上五名詞下五名詞の形は固い感じを受けます。
例えば
・夏めくや乾杯泡の茜色
若夏の季語とか
上五をやで切って語順を検討する。
あらちゃん様のように下五を開く
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「母の日や一人で行った百貨店」の批評

回答者 ゆきえ

添削した俳句: 母の日や一人で行った百貨店

おかえさきこ様 こんにちは
お世話になります。
俳句人選おめでとうございます。
御句
子供のころの思い出お小遣いを貯めてお母さまへプレゼント。
お母さま大事されていたことでしょうね。
佳い思います。
ただやと上五を切っていますので中七も旧仮名遣いの方が良い気がします。
・母の日や一人で行きし百貨店
または
・母の日の一人でいった百貨店
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「母の日や一人で行った百貨店」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 母の日や一人で行った百貨店

おかえさきこ様、こんにちは。
子ども時代の思い出ですね!
「百貨店」からワクワクドキドキする感じが伝わってきて、佳い句ですね~。

俳句で過去形を使うのはけっこう難しい手法というイメージですが、この句を現在家にして「母の日や一人で入る百貨店」などとすると、原句の良さがなくなってしまいますね。
このままいただきます!

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『母の日』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ