「春の雨やみて芝生のひかりかな」の批評
回答者 柳華
添削コメントありがとうございます。皆様のアドバイスを参考に改良に改良を重ねております。
芝生のひかりと春のキラキラが感じられ、私はとても好きな句です。
点数: 1
添削のお礼として、柳華さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 幸福来々 投稿日
回答者 柳華
添削コメントありがとうございます。皆様のアドバイスを参考に改良に改良を重ねております。
芝生のひかりと春のキラキラが感じられ、私はとても好きな句です。
点数: 1
添削のお礼として、柳華さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 04422
幸福来々様二度目のおはようございます。
「夏野菜~」句にコメントありがとうございました。過去完了でもよいかなと思いましたので。
梅雨にははやすぎますが
◆五月雨のやみて芝生のひかりけり
かなよりけりの切れが良さそうに思います。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かこ
◇雨上がり芝生に春の光粒
景がしっかりと見えてくるのですが、
“春の雨やみて”がすこし遠回りな気がしました。光粒=ひかりつぶ
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鳥越暁
おはようございます。
拙句「蛍火・・・」へのコメントありがとうございます。
まさしく ほたるこい と掛けた句で
伝わって嬉しく思います。
三段切れのご指摘もありがたく思います。やはり、「に」でしょうね。
「君」との距離感や関係性などは読み手に委ねたいと思います。答えを言わないのもいいですよね(笑)
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
添削で考えたいい例にならなかった句ですが、もったいないので掲句します。
一応調べたんですが、『芝生』だけでは季語にはならないですよね?
読みの方を鍛えために、このサイト使い始めたからなおさらなんですけど、人の句を読むのめちゃめちゃ難しくないですか?
正直偉人の句とか読んでも全然良さがわからない。。。
勉強しなくては。。。