俳句添削道場(投句と批評)

お題『鳥の巣』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

石炭投げ空に靡く鉄の夢

作者名 駿河屋 回答数 : 2

更新日時:

頭いい蟻は隊から外される

作者名 ジャイアン 回答数 : 2

更新日時:

種白し子どもの頃の夕化粧

作者名 優子 回答数 : 2

更新日時:

うつすらと東の山へ鱗雲

作者名 久田しげき 回答数 : 0

更新日時:

がたがたと駆ける近江はみどりいろ

作者名 楡溪薺 回答数 : 1

更新日時:

秋の夜のあかり灯らぬ空き家かな

作者名 おかえさき 回答数 : 6

更新日時:

椎茸の秘めたる汁のじゅわわわわ

作者名 しゅうこう 回答数 : 2

更新日時:

夕食をいっぱい作り食の秋

作者名 優子 回答数 : 4

更新日時:

去るひだの駆動の音に思ひ出すいつか訪ねた野麦の山

作者名 楡溪薺 回答数 : 1

更新日時:

朝焼けやあかねの雲へ鳥渡る

作者名 佐渡 回答数 : 4

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

初詣じっと見つめる阿弥陀仏

作者名 まさ

投稿日時:

要望:厳しくしてください

既読無視静寂の中布団なか

作者名 森本可南

投稿日時:

夏の夜にICANNОT持ち場着く

作者名 おいちょ

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「100キロを飛ばしてもなお逃げ水は」の批評

回答者 めい

添削した俳句: 100キロを飛ばしてもなお逃げ水は

幸福来々様。
どうぞ、人生を俳句を楽しんでください。
でも、人を小馬鹿にしたような、傷つけるような言動は、お慎みくださいませ。
どうか、どうか、お願いいたします。
何を言っても、マイナスにとる思考、学びと捉えられない方。最初から否定される方。自分の考えを押し通す方。

私は、貴方様の俳句が好きでした。
経験に裏付けられたものがあると感じたからです。
この感動を、論理的に説明するのは、無理です。根拠なんて、ありません。
俳句って、そんなものでは、ないでしょうか?
私が、別の投稿先へと申しましたのは、排除ではなく、防衛です。みんなが私が心痛まない為の防衛です。
貴方様のことを思ってとか、そんな、しょうもないこと言うつもりありません。

イサク様のように、長い人生に裏付けされた知性や教養のある方の言葉に耳を傾ける姿勢。
それだけは、忘れないでいただきたいです。

ありがとうございました。
読んでいただき、あ、もう、ブロックされているかも知れませんが、それでも言わせていただきます。

貴方様が考えられる貴方様だけの幸せな人生をどうかどうか生ききって、下さい。
(私は、マイノリティなカテゴリにはいる人間でして、普通のよくみんなが言われるような人生は、歩めませんでした。)

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「逃水やこゑに反抗期の兆し」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 逃水やこゑに反抗期の兆し

再訪です。

嬰児の句へのコメントありがとうございます。
実は嬰児室にならべられた嬰児(孫)を窓の隙間から覗いた時の記憶をたどって句にしました。

余白の加減は難しいですね。今後ともよろしく。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥の巣や内定の来ぬ子のいびき」の批評

回答者 おかえさきこ

添削した俳句: 鳥の巣や内定の来ぬ子のいびき

こんにちは、拙句のコンサート果て…で、季語の距離感掴めたなんて恐縮です😅

本当に季語選びは難しいですよね~、付かず離れず…私はあまり空想で詠めないタイプなので、やはり一番は感動でしょうかね~
でも、今はあまり出かけられないので回想や、妄想?もするように、

あのミモザの句の田上様ですよね?後、猫の恋とか、センスお有りだと思いますよー!
沢山詠んで、楽しんで勉強されて下さい、私も勉強は苦手ですが…😔

ところで御句ですが、内定来ぬとは✖だったという意味ですね?少し言い方が…

・鳥の巣や内定を待つ子のいびき
・鳥の巣や内定待つ子の大いびき

内定を待ってる間、後は野となれ山となれ、の心境で…二句目は中八になってしまいますが、

発想はいいのではないでしょうか、親目線ですから、
(私は兼題が苦手で…)
ゆきえさんの提案句もいいですね!

よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥の巣や育休婿のお迎え日」の批評

回答者 小沼天道

添削した俳句: 鳥の巣や育休婿のお迎え日

燕の巣のセンター争いの句にコメントありがとうございました。
燕の巣を季語として認めて良いのか‥考えて見ると、鳥の巣と言う季語自体、何の巣か解らないですね。(^_^;)

添削ですが、鳥の巣の小鳥のイメージと、孫来る喜びのイメージが上手く被ってると思います。いい句です。

やっぱり切れ字は付けた方がいいですね。

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥の巣や育休婿のお迎え日」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: 鳥の巣や育休婿のお迎え日

ゆきえ様
拙句「鳥の巣」にありがとうございます。なるほど、親を絡ませるのですね。勉強になります。現在「季語」と「措辞」の距離感を勉強中です。御句にはちゃんと親が絡んでいますね。参考にいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『鳥の巣』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ