俳句添削道場(投句と批評)

田上大輔さんの添削最新の投稿順の29ページ目

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて

イサクさま
こんばんは。「風光る」の句にありがとうございます。
この句に関してはいくつかの問題点があることに後で
気づきました。特にイサクさまが指摘されている
季語より強そうな「神さぶ」」という点。
これまで季語と措辞との距離感については注意するように
なりましたが、季語と措辞の強弱のバランスについては
無頓着でした。いくつかの問題点を自分なりに改善した
読み直しの句を提出する予定ですが、
「季語と措辞の強弱のバランス」については修正できませんでした。
季語を改めて選び直す必要があると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 0

「昼休み窓にしばしの花見かな」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: 昼休み窓にしばしの花見かな

ゆきえさま
「噴煙」の句にありがとうございます。
「や」にすると、阿蘇山の神々しさが
さらに際立ちますね。そうなると
ますます「風光る」という季語
置き換える必要がありそうです。
ご提案の措辞を活かして「季語探し」
を開始します。
御句、何気ない一コマが良いですね〜〜。
私も「窓にしばしの」が気になりましたが
どうしたら良いかは提案できませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

「うららかやアトム初めで今ジブリ」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: うららかやアトム初めで今ジブリ

頓さま
「神さび」の句にありがとうございます。
実は「神さび」、私の小学校の校歌に
「阿蘇の神山 神さびて」とあり、どうしても
「神さび」をつかいたかったのです。
「野焼」の句といい、今度の句といい
郷土を題材にするとアクセルを踏み込んでしまうようです。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「歯のいまだ揃わぬままに入学す」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: 歯のいまだ揃わぬままに入学す

あらちゃんさま
「老眼」の句にありがとうございました。
ちょっと無理ぽかったですかね?
「翁」いただきます。
あとで読み直します。
今後ともよろしくお願いいたします

点数: 0

「陽炎やついに壊るる脱水機」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: 陽炎やついに壊るる脱水機

ゆきえ様
「老眼」の句にありがとうございました。
「丸きかな」が文法的に正しいことがわかり
ホットしています。
実は私の住む村に「一心行の大桜」があります。
ネット検索していただくと「まあるい」のが
わかると思います。そこを読みたかったのですが
「老眼」がよくありませんでした。
別の角度から読み直ししたいと思います。
御句、すこし考えてみました。
「陽炎やピクリともせぬ脱水機」
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

田上大輔さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

山躑躅等圧線を広く吸う

回答数 : 3

投稿日時:

風光る匙大盛りの龍角散

回答数 : 4

投稿日時:

通知来ぬ吾子はいびきの鳥の巣の

回答数 : 1

投稿日時:

鳥の巣や内定の来ぬ子のいびき

回答数 : 4

投稿日時:

柏手の朝駆けの山囀れり

回答数 : 2

投稿日時:

田上大輔さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋天に砲とどろかす大序曲

作者名 長谷機械児 回答数 : 1

投稿日時:

信玄や治水に悩む玉の汗

作者名 鬼胡桃 回答数 : 1

投稿日時:

川土手のつるや酒店夏の宵

作者名 負乗 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ