俳句添削道場(投句と批評)

三日酔いの防人さんの添削最新の投稿順の9ページ目

夕暮れや雨に匂える焚火跡の批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 夕暮れや雨に匂える焚火跡

ハオニー様、いつも御添削誠にありがとうございます。句を拝見させて頂きました。大変僭越ながら数点申し上げます。
まず上五について『夕暮れや』とされ、雨の夕方を詠っておりますね。私の中で『夕暮れ』とは、五感の作用のうち、特に視覚、聴覚で感じるものと思っております。しかしながら、雨の日はこの視覚、聴覚が鈍るという特徴があります。よく雨の日の昼下がりが夕方に感じる時がありますね。まさにあれです。ですので上五の『夕暮れや』は工夫の必要があります。雨の夕方を詠うのは難しいですね。
また、中七、下五の『雨の匂える焚火跡』焚火の匂いを洗い流しているとしていますが、これですと、雨に焚火の匂いが移っただけと詠まれてしまう可能性があります。ですので匂いについては『消え、流れ』と素直に詠った方が良いと思います。
私なりに句意に沿って作ってみました。
今日の雨焚火の様も消えにけり
長々と失礼しました。

点数: 4

落葉降る庭掃く人の背中かな

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 庭そうじ掃いた背後に枯葉落つ

よしはむ様、今晩。この時期にはあるあるの光景ですね。
沢山の落葉と風流を描きたいということでしたね。まず落葉ですが枯葉落つより、『落葉降る』とした方が色とりどり沢山の落葉の様子が分かると思います。枯葉は少し色味に欠ける感じがします。
次に風流について、句作の際、自分の体験談や見聞きしたことを主観的に詠うのか、客観的に詠うのかでかなり印象が異なってきます。客観的に詠うと風流になり易いのかと感じます。手直しの句は絵画を描く様に客観的に詠ってみました。様々な視点で推敲されることをおすすめします。

点数: 2

子が在らば成人式となる夜明け

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 今ならば子供は今頃成人式

徹之様、今晩は。腹胃壮様同様、亡きお子様を詠ったものだと感じました。
子供がいない状況を素直に詠った方が分かりやすいと思いました。季語は成人式なので朝早い様子なども入れてみました。

点数: 2

闇鍋を食べ婚活の明日来る

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 婚活は闇汁みたいに掴みけり

闇汁、闇鍋という季語初めて知りました。大変勉強になります。
闇汁、闇鍋の起源は武士の間の度胸試しと物の本に書いてありました。
闇鍋の度胸試しと婚活に挑む気持ち、程よい距離感です。
しかしながら、この句は季語を生かせておりません。川柳に近いのかと。
組み合わせ方に推敲の余地があると思います。

点数: 1

二世帯を建て秋高く待つ希望

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 秋高し二世帯建てて希望待つ

季語は句作の上で重視する部分ですので、大いに悩んでください。『秋高し』秋空の青々とした様子が伝わる素敵な季語ですね。
今までの流れから、良縁を待つ句かと思います。『希望待つ』あえて、結婚や良縁と言わなかったところ、これにより二世帯という言葉が活きていると感じました。手直しは順番を変えさせて頂き、高く広がる秋空に祈っている様子を詠いました。季語や語順を変え推敲すると新たな発見があることでしょう。

点数: 1

三日酔いの防人さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

玉子酒頑固親父の曳く屋台

回答数 : 5

投稿日時:

たなごころ熟れしトマトの脈拍や

回答数 : 8

投稿日時:

新作のルージュは果てて秋渇き

回答数 : 4

投稿日時:

ケロイドの腕に立秋宿しけり

回答数 : 5

投稿日時:

炎天す給仕の髪の黒きこと

回答数 : 3

投稿日時:

三日酔いの防人さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夕焼けや浮かぶ船陰静かなり

作者名 博充 回答数 : 4

投稿日時:

要望:厳しくしてください

幼子の空手の気合夏休み

作者名 中村あつこ 回答数 : 2

投稿日時:

仮初に坐禅を組めば風薫る

作者名 ダック 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ