春遅し水槽凍る朝ぼらけ
回答者 三日酔いの防人
添削した俳句: 春遅し水槽凍る朝ぼらけ
皆様ご指摘の通り、季重なりですね。しかし、水槽が凍っており、春の訪れが遅いと感じたのは良い着眼点です。水槽を見るという行為を中心に詠ってはいかがですか。
水槽を見ゆる眼や春遅し
として提案させて頂きます。氷としなくても、視覚的に得るものから、春の訪れの遅さを想像させれるかと思います。
点数: 2
回答者 三日酔いの防人
添削した俳句: 春遅し水槽凍る朝ぼらけ
皆様ご指摘の通り、季重なりですね。しかし、水槽が凍っており、春の訪れが遅いと感じたのは良い着眼点です。水槽を見るという行為を中心に詠ってはいかがですか。
水槽を見ゆる眼や春遅し
として提案させて頂きます。氷としなくても、視覚的に得るものから、春の訪れの遅さを想像させれるかと思います。
点数: 2
回答者 三日酔いの防人
添削した俳句: 夕刻に家族で囲むふきのとう
金目鯛の煮付け様、今晩は。優しいお祖母様ですね。腹胃壮様ご指摘の通りかと思います。一句に情報を詰め込み過ぎると、詠いたい情景がぶれてしまいます。
ここはやはり、優しいお祖母様と蕗の薹に登場してもらいましょう。私でしたらというところで一句失礼致します。
祖母の手や口伝口伝の蕗の味噌
蕗味噌も季語です。色々と試してみてください。
点数: 2
回答者 三日酔いの防人
添削した俳句: 残雪の村はさらさら清まりぬ
かぬまっこ様、おはようございます。
のとやどちらも良い句かと思います。しかし、のとやを変えるだけで句意自体がかなり変わりますね。
『残雪や』で切れば残雪によって村が清まって行く様子が分かります。
『残雪の村』とすれば雪深い村が雪解けにより徐々に清まって行く様子が分かります。
個人的には『残雪の村』というフレーズが気に入りました。
点数: 2
回答者 三日酔いの防人
添削した俳句: 残雪の村はさらさら清まりぬ
かぬまっこ様、節句への御意見有難うございました。まずアポロビルについて御説明いたします。大阪市浪速区桜川に所在する大人のショーパブビルです。また件はくだんと読みます。句意とすれば、酔っ払った二次、三次会でもまだ葱の談義をしているといった所です。葱談義を聞かされたお姉ちゃんもうんざりしていることでしょうね。
点数: 1
回答者 三日酔いの防人
添削した俳句: 菜の花やこの先危険木更津市
腹胃壮様、今晩は。ネギ談義の句への添削誠に有難うございました。さて、なかなか飛躍した発想ですね。木更津市のディープな感じは評価できます。たまにはこの手の作句も面白いと思います。私も一句
菜の花やキケンナキザシキサラズシ
と韻を踏む程度でご勘弁してください。
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。