俳句添削道場(投句と批評)

三日酔いの防人さんの添削最新の投稿順の21ページ目

乳呑み子の涎を拭う雨水かなの批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 乳呑み子の涎を拭ふ雨水かな

腹胃壮様、こんばんは。時候の季語は難しいですね。あえての挑戦さすがですね。
個人的に上五の選出が秀逸であると感じました。
赤ん坊特有の甘い匂いや、プニプニとした柔らかい感触、純真無垢な瞳に射抜かれました。
上五中七で詠った幸福感とこれから春を迎える、雨水という希望に満ち溢れた季語が絶妙に絡み合っていると感じました。
私にとっては、拝見させて頂いた句の中で一ニを争うほどの良句かと思います。

点数: 1

減反や畠の畦に雉三羽の批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 減反や畠の畦に雉三羽

かぬまっこ様、こんばんは。手厳しい意見となりますが、まず俳ポに関して、選者がいる限りどうすれば選が上がるかというこは分かりかねます。全ては選者の好みが反映されますので…一番重要なのは選に選ばれることなのか、自分の詠みたい句を詠むのか、まずそこです。その上で今回の句のかぬまっこ様の評価はいかがですか、天地人並のどれに該当しますか?
人選に近づきはしないと思いますが、何点か指摘申し上げます。まず上五の切れ字に違和感を感じました。季語の雉にスポットを当てるのであれば、減反の畠の畦やと中七に切れ字を用いる必要があると思います。御自身でもお気付きになっている様ですが、減反、畠、畦と言葉が近いです。
減反は作付面積を減らすことですので、畠でも良いでしょう。この句の一番の肝は雉三羽です。私は真っ先に雉の恋、三角関係をイメージしましたし、非常に評価できる表現だと思いました。なのに雉三羽はとってつけた様で残念に感じました。
畦道や三羽の雉のおる所
減反の畦や三羽の雉の距離
として提案させて頂きます。
人任せにせず自らの推敲による推敲を重ねることをお勧めいたします。

点数: 0

いざ行かん大事の日にぞ雪化粧

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: いざ行かん大事の日にぞ雪化粧

金目鯛の煮付け様、こんにちは。ご友人様の句ですね。力強い印象を受ける句です。大事の日を何の日なのか素直に詠えば情景は分かりやすくなりますね。切れに関して、素人考えで大変恐縮ですが、中七の『ぞ』が切れ字ですね。上五の行かんも言い切っているので、切れが生じていると思いました。
一句失礼致します。
雪化粧大事なる日の一歩かな
と提案させて頂きます。

点数: 0

余寒なり今朝珈琲の苦すぎての批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 余寒なり今朝珈琲の苦すぎて

かぬまっこ様、おはようございます。季語の動きについて、私も大半のものは動いていると思います。その中でいかに読み手に季語を想像させるかが重要なのではないかと思いました。掲句はなかなか味わいのある句に思います。中七、下五でぐっと『余寒』が引き立っていると感じました。何で今朝の珈琲は苦かったのかなと、色々と想像してしまう句です。

点数: 1

紅梅や友と歩いた通学路の批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 紅梅や友と歩いた通学路

金目鯛の煮付け様、おはようございます。オーソドックスな句で、基本の型ちに忠実な良い句かと思います。
友を学友、悪友
歩いたを歩んだ
通学路をアスファルト、畦道
などと変化させても、情景やストーリーのある句になるのではないでしょうか。

点数: 2

三日酔いの防人さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

玉子酒頑固親父の曳く屋台

回答数 : 5

投稿日時:

たなごころ熟れしトマトの脈拍や

回答数 : 8

投稿日時:

新作のルージュは果てて秋渇き

回答数 : 4

投稿日時:

ケロイドの腕に立秋宿しけり

回答数 : 5

投稿日時:

炎天す給仕の髪の黒きこと

回答数 : 3

投稿日時:

三日酔いの防人さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

稲を刈る軽きハンドル捌く老

作者名 ヒロちゃん 回答数 : 2

投稿日時:

紫陽花の四角あつり丸になる

作者名 コウ 回答数 : 4

投稿日時:

ささやかな俳句作りと幸福と

作者名 優子 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ