俳句添削道場(投句と批評)

三日酔いの防人さんの添削最新の投稿順の19ページ目

音も無き闇よりワカサギ踊り来る

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 音も無き闇よりワカサギ躍り来る

北野きのこ様、おはようございます。ワカサギの句ですね。
まず、穴釣りの様子について、音も無き闇、ワカサギときているので通じると思います。ダイレクトに穴釣りなんて詠ってしまうのもありですね。
ワカサギが季語として機能しているのか、この句は釣り上げた瞬間を詠っているので機能していると思います。当たりを待っている心理的状況を詠いたいのであれば穴釣りと冬の季語を合わせても良いのでは。
ワカサギ、公魚、どれでも良いと思いますが春らしさが出るのは鰙ですかね。
静寂なる闇鰙の踊りけり
と提案させて頂きます。

点数: 1

手に重き冬の西瓜や父の許の批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 手に重き冬の西瓜や父の許

ねぎみそ様、こんにちは。まず、お父様の御身体にお見舞い申し上げます。
『冬の西瓜』こういった、季語の捉え方もあるのだととても勉強になりました。有難うございます。冬の西瓜と重いという所がとても心配している状況が想像できます。臥すや病床、ベッドなどを入れればお見舞いの状況だと分かりやすくなりますね。
父臥して冬の西瓜の重きかな
と提案させて頂きます。

点数: 2

鰭酒を呷る戦禍の将士かな

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 鰭酒を呷る戦禍の将士かな

ハオニー様、こんにちは。いつも的確なご添削誠にお疲れ様です。
句を拝見させて頂きました。僭越ながら数点、まず鰭酒についてです。太平洋戦争末期に果たして鰭はあったのでしょうか、少し疑問に感じました。『二級酒』なんて言葉が合うかもしれません。
また、戦禍の将士ですが、言葉が近いと思いました。戦時下の状況でしたら、酒を呷るシチュエーションを細かく描ければ良いと思いました。
一句失礼します。
燗酒を呷る大和の操舵かな
森下信衞氏について詠ってみました。

点数: 1

枯れ梅樹春告げ鳥の影透かすの批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 枯れ梅樹春告げ鳥の影透かす

晶良様、こんにちは。中七の春告げ鳥のですが、枯れ梅樹で春の様子は詠えているので推敲できます。枯れ梅樹は『老梅』などとすると味がでると思います。
老梅や囀る影のちらほらと
と提案させて頂きます。

点数: 1

探梅やお茶とおにぎりとキャラメルの批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 探梅やお茶とおにぎりとキャラメル

かぬまっこ様、おはようございます。探梅行のお昼休みの状況ですかね。楽しそうですね。ただ名詞が多いと結局、季語が薄れてしまうと感じました。お茶とおにぎりとキャラメルのうち、一つに絞ってみてはいかがでしょうか。
探梅やキャラメルの箱一つ持ち
と提案させて頂きます。キャラメルを一人で一箱食べるのは大変ですね。そこから皆に分けてあげようという気持ちまで詠みとって頂けると思います。

点数: 1

三日酔いの防人さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

玉子酒頑固親父の曳く屋台

回答数 : 5

投稿日時:

たなごころ熟れしトマトの脈拍や

回答数 : 8

投稿日時:

新作のルージュは果てて秋渇き

回答数 : 4

投稿日時:

ケロイドの腕に立秋宿しけり

回答数 : 5

投稿日時:

炎天す給仕の髪の黒きこと

回答数 : 3

投稿日時:

三日酔いの防人さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ベランダに涙の壺や天の川

作者名 もんこ 回答数 : 5

投稿日時:

吊り橋を揺する少年夏休み

作者名 孫春艶 回答数 : 6

投稿日時:

古い茶屋かき氷刺す奥の音

作者名 ひまだかや 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ