俳句添削道場(投句と批評)

長谷機械児さんの添削最新の投稿順の57ページ目

「江ノ電や樟わかば湧く下り坂」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 江ノ電や樟わかば湧く下り坂

げばげばさん、こんにちは。

御句について。

・江ノ電に乗って前方の窓(運転席越し)を見ていると、だんだんと樟若葉が迫ってくるという景と見ました。実際に乗ったことはないので、こんな光景があるかどうかは定かでないですが。
・下五「下り坂」が気になります。あまりきついとそもそも動けなくなる電車の傾斜って、乗客が気にするほどのものではないかと思いつつ、これを下五体言止めに置く意図はどのあたりにあるのかが読み切れませんでした。

 江ノ電や樟若葉湧く直中へ

それとも、下り坂の景の中に、江ノ電の車両と樟若葉が見えているとか。ただこの読みだと中七に置かれた季語「樟若葉」は、江ノ電を引き立てる背景でしかなくなるような…。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「夜を畝る老樹の幹や夏の雨」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 夜を畝る老樹の幹や夏の雨

卓鐘さん、こんにちは。

御句について。

・何を削るかという話では、私は「夜」を削ります。「夏の雨」という季語は、日差しの強い夏だからこそという感じがするので、「夜」に限定して景の描写を始めるのは勿体ない感じがします。
・中七の切れ字「や」。「老樹」と「雨」とは一つの景色に収まっていて、強く切り替える必要を感じないので、別の助詞に変えてつなげるのが良いと思いました。

 うねりたる老樹の幹へ夏の雨

今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

「句選自選そんなんできやんヒヤシンス」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 句選自選そんなんできやんヒヤシンス

イサクさん、こんにちは。

御句について。

中八の方言の部分が、今ひとつ意味を読み取れませんでした。
「そんなこと“でき”じゃないか」…? “でき”という言葉に四国の人間には解らない、意味があるのでしょうか。たとえば、“出来たら世話ないこと”を略して“でき”と言う習慣があるとか、「出来レース」あたりの語が転じて“結果のわかっていること”を指す言葉になっているとか。「中八」とコメントされているので「できゃん」(「できんやん」と言おうとして盛大に噛んだ)なんてことは無さそうですが。

関西のげばげばさんが何の疑問もなくコメントされているので、関西圏では通じるのでしょうが…。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「行く春や回すガラガラ抽選機」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 行く春や回すガラガラ抽選機

げばげばさん、こんにちは。

俳句ポストの「暖か」。添削時に上五を「暖かや」にしてみることはあっても、「暖か」のほか、「暑し」「寒し」といった類の季語からスタートして作ったことがなかったので中々大変でした。それでもどうにか2句投句し、月曜にはありませんでしたが。

御句について。

・回さないガラガラ抽選機があったら(以下略)
・「抽選機」だけでも、イメージするのは「ガラガラ抽選機」のような気がします。他にイメージするとしたら、年末のニュース映像で目にする宝くじの大がかりなやつとか? ほかには、箱の中に手を突っ込んで番号札引くだけ…それは「機」じゃないし。

そうすると、中七の言葉が全部…。コメントにあった「次はどんな玉かな?」から、

 行く春の抽選機次は何色

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「カフェテラスパラソル閉じる夏の宵」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: カフェテラスパラソル閉じる夏の宵

なおじいさん、こんにちは。

俳句ポスト365の句は、私の連想ゲームみたいな取り合わせ句とは違い、「暖か」がちゃんと句の中心にあって、良い句だと思いました。

御句について。

季語に関しては、このパラソルは季語「日傘」の傍題「パラソル」とは別物と思います。季語「日傘」は人が手に持つものだと思うので(たとえば、「温室」は季語ですが、植物園の施設となっているような温室は、作りが同じようでも季語としては扱われなかったりするので…)。どちらかと言えば、季語「日除」に近い扱いのものかとは思いますが…。

三段切れ、因果関係に関しては、卓鐘さんの意見に同じです。

添削案としては、鳥越さんの添削に一票。動詞「閉じる」のつながる先は、「夏の宵」よりも「カフェテラス」にしたほうが読みやすいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

長谷機械児さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初詣一里塚めく句碑をたどり

回答数 : 5

投稿日時:

父と子を追ふ夏休の掃除機

回答数 : 7

投稿日時:

大南風やくざな鳥の来て騒ぐ

回答数 : 3

投稿日時:

汗ばむやネクタイにつながれしまま

回答数 : 6

投稿日時:

ヒートンぐりぐり薄暑の壁抉る

回答数 : 2

投稿日時:

長谷機械児さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

空き瓶の花壇彩る花野かな

作者名 笙染 回答数 : 4

投稿日時:

ひまわりに宿題急かさる夏休み

作者名 独楽爺 回答数 : 1

投稿日時:

留守電の無言にきれし梅雨入前

作者名 ゆきえ 回答数 : 9

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ