俳句添削道場(投句と批評)

知世さんの添削最新の投稿順の37ページ目

「銀漢の下われからは泡を抱く」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 銀漢の下われからは泡を抱く

私も純然たる文系ですよ〜もちろん位相幾何学のことなんて何にも知りません笑
(ドーナツのトポロジーの話はそんな文系共にも分かりやすいちょっと面白い幾何学の話なのですが、興味を持たれたらそのうち調べてみてくださいな。知らなくても全然大丈夫)
例によって何となく面白い語が浮かんだらそのまま俳句にしているだけです。
ただ響きを楽しむ音楽や色彩を楽しむ絵画があるようにそういう俳句もありなのでは、ないでしょうか…どうでしょうね?
相対性理論の句、私も分からないしおそらく機械児様もわからないのでしょうが、私は好きです。
e=mc2の銀河かな
そのままの形の数式で良いんじゃないかと思いましたが、これだとぱっと見で俳句だかなんだか分かりませんね。

さてこちらの句も嬉しいわれから第三弾。
どんな句でも作ってみるものですね〜少なくとも皆様がわれからを知るきっかけにはなれたのでは。
「泡を抱く」という表現はわれからの寂しげで儚いイメージにピッタリだなと思いましたが、なんと実景なんですね。
「銀漢」の季重なりはあえてやる意味があるのか私も分かりませんでした。
大きなもの小さなものの取り合わせは良いと思うのですが、「星空」あるいは「わだつみ」みたいな季節関係のない言葉でも代用できる気がしますね。

点数: 0

「笠雲のかかりて富士の泣きっ面」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 笠雲のかかりて富士の泣きっ面

おはようございます。
私次行かせてもらおうかな〜。
卓鐘様フォローお願いしますね。

点数: 1

「がはがはと飛び入る河の冷やかさ」の批評

回答者 知世

添削した俳句: がはがはと飛び入る河の冷やかさ

いつもお世話になっております。
「歌垣」にコメントありがとうございました。
語の説明は半ば投げてしまいましたがきちんと調べていただいたようでありがとうございます。
古事記に万葉集に、上代の日本文学パワフルで好きなんですよね。
いっそ伝わらなくてもいい!と作ってしまいました。

さてこちらの句、「がは」縛りと聞いた時には驚きました。
「もう「画伯」しかなくない?ガワコス?」なんて思ってましたが「がはがは」!すごい!
なんとなく勢いのありそうな川ですね。
それとも飛び入っていく勢いも込めてのオノマトペなのか。
しりとりしつつ単純に句として面白いです。
私もひっそり参加させていただきましたが…次はクオリティ追求します!

点数: 1

「天の川寝釈迦の森にかかりけり」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 天の川寝釈迦の森にかかりけり

こんにちは。
随分前ですが西瓜の句にコメントありがとうございます。
私の伝えられなかった句意を一語の添削だけで過不足なく表現されていて流石だなと。
他の方への添削もしばしば参考にさせていただいております。

こちらの句良いですね。
黄金の寝釈迦ということで、やはりタイあたりの光景でしょうか。
日本人の目には少し煌びやかすぎるきらいもある金色の仏像も森の中、星あかりに照らされる様はさぞ美しいのだろうと思います。
森の端にかかる天の川の表現も素敵。
古めかしいと言っても古くさい、陳腐といった印象はないですね。

点数: 1

「笠雲のかかりて富士の泣きっ面」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 笠雲のかかりて富士の泣きっ面

改めてコメントさせていただきます。
誰かと被らないうちに参加してしまおうと思って投句しましたが、時間が経てば経つほど酷い。
速攻で面白みのある句を作れるのは流石ですね。

「笠雲」初めて知りましたが検索してみたらすごいものですね。
笑ったり眠ったりと表情豊かな山ですが泣きっ面の山はどんな山なのか。
単純に考えれば雨模様でしょうか…。
笠の下に隠しているのですね泣き顔を。

点数: 0

知世さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

吾子のまた病得しこと夏の草

回答数 : 5

投稿日時:

致死量の歓声浴びて運動会

回答数 : 6

投稿日時:

妻であり母である人秋刀魚焼く

回答数 : 6

投稿日時:

おおかみのまつりのすみのひとのほね

回答数 : 2

投稿日時:

栞とす色葉男色大鏡

回答数 : 6

投稿日時:

知世さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

風来けり若葉の歓声とフラッシュ

作者名 IZMIN 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

コンセント穴の違いに小春かな

作者名 めい 回答数 : 7

投稿日時:

轟轟と除雪車のおと夜明け前

作者名 がお 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ