「勝ち負けを超へて称ふるパリの虹」の批評
回答者 なお
添削した俳句: 勝ち負けを超へて称ふるパリの虹
おかえさきさん、こんにちは。
1,000点おめでとうございます!
ご家族色々と大変なようですが、暑さに負けず頑張ってください!
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 勝ち負けを超へて称ふるパリの虹
おかえさきさん、こんにちは。
1,000点おめでとうございます!
ご家族色々と大変なようですが、暑さに負けず頑張ってください!
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 野良猫の名を呼ばれし秋の空
竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。こういうことに気がついて俳句にまで詠むもいうのは、優しいですねー。
私の読み違いかもしれませんが、中七が六音で字足らずのような。
・野良猫の名前呼ぶ声秋の空
・野良猫を名前で呼ぶ子秋の空
こんなのを考えました。
かくいう私も、近所の野良猫を勝手に名付けて呼んでます(笑)。
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: まだ乗れる故意か過失か猛暑かな
笙染さん、こんにちは。
御句拝読しました。これは重大な問題ですよねー。深刻です。
ただ御句、上五は高齢者の自覚というか、免許返納のことを言っていて、中七以降は逆走のことに話が転じていますよね。分かりますが、ここは逆走のことで行きましょう。
・猛暑日や故意か過失か逆走車
原句の「故意か過失か」を活かしました。
この土日で高速道路を走りましたが、こんなところを逆走してくる車があったらたまらないな、と思いました。
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 朝市の烏賊を透かして呼子かな
豆柴さん、こんにちは。
御句拝読しました。いいのですが、呼子があまり有名でないような気がして、何かを「呼ぶ子ども」のように取られはしないかと余計な心配をしてしまいました。
そう取られないようにする工夫ですが、明らかに地名とわかるようにするといいと思います。
ちょっと変えてしまうのですが、
・烏賊の街呼子の朝に市の立つ
・烏賊干すや呼子港(みなと)の朝の市
・烏賊を売る呼子の市の朝ぼらけ
点数: 2
回答者 なお
添削した俳句: 切り株に坐つて秋の寒さかな
あらちゃんさん、こんにちは。
御句拝読しました。「寒くなってきた」なんて、寂しいことおっしゃらないでください。
毎年、テレビの気象情報で30度以上がなくなると、もう人生終わりだと思ってしまう私です…。
それはそれとして、御句、いいと思います。ただ、切り株は椅子のように作られたわけではないですよね。それであれば、ちゃんとその意味で作られたことを意味する「坐る」より、ちょっとたまたま具合のいいのがそこにあった、いや有難い、という意味で、
・切り株に腰掛け秋の寒さかな
などはいかがでしょうか。
点数: 3
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。