俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

切り株に坐つて秋の寒さかな

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

こちらでは少し寒くなってきました。

最新の添削

「切り株に坐つて秋の寒さかな」の批評

回答者 竜虎

あらちゃん様 こんばんは
再訪です。
こま爺様のコメントを読んで思ったのですが。
御句は
何処から歩いてきて切株に座って秋を感じる。
切株の様子に秋を感じんたではなく座って秋を感じたと思います。
座る事によってあれなんだか風がひんやりするな
そうかもう秋が近いと思ったと思います。
座るは説明ではなく必要な動詞だと思います。
よろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「切り株に坐つて秋の寒さかな」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、こんにちは。
御句拝読しました。「寒くなってきた」なんて、寂しいことおっしゃらないでください。
毎年、テレビの気象情報で30度以上がなくなると、もう人生終わりだと思ってしまう私です…。

それはそれとして、御句、いいと思います。ただ、切り株は椅子のように作られたわけではないですよね。それであれば、ちゃんとその意味で作られたことを意味する「坐る」より、ちょっとたまたま具合のいいのがそこにあった、いや有難い、という意味で、

・切り株に腰掛け秋の寒さかな

などはいかがでしょうか。

点数: 3

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「切り株に坐つて秋の寒さかな」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★
★★

こま爺です。見てしまいましたので。私生活の事情もあってこういう形でしか参加できないことについてお許しを。

気になるのは、「座って」です。これを説明的と取る人が多いのではとの杞憂です。ワンランク昇格となるにはここを脱しないとの勝手なおせっかいをお許し下さい。

「切り株」については確かポストだったかな、げばげばさんの詩情溢れる句があります。参考にされるのも一考かと。あの人はあちこちで活躍されていますよ。

私はせいぜい、
"切り株の黒ずむ秋の寒さかな
"切り株のかさつく秋の寒さかな

なお俳句に絶対というのはありませんので、あくまでもご参考までに。

点数: 2

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「切り株に坐つて秋の寒さかな」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
玉の露解釈できてよかったです。
御句
散歩の途中でしょうか?ほっと一息いれると秋がそこまで来てもう寒さを感じる時期になった。
北海道の秋は寒さを伴うのでしょうね。
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「切り株に坐つて秋の寒さかな」の批評

回答者 豆柴

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさんいつもありがとうございます
 水と油の句にコメントありがとうございます
具体的に詠むのがなんか苦手で困ってます
恥ずかしいようなくすぐったいような
でも頑張って見ます ありがとうございました

 切り株の句ですが
座った切り株も冷たく腰かけて見るもの感じるもの秋らしくなってきた感じでしょうか
私も秋がまちどおしいです
ありがとうございました

点数: 1

添削のお礼として、豆柴さんの俳句の感想を書いてください >>

「切り株に坐つて秋の寒さかな」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様。是非是非、ジップライン挑戦して下さいね。
お返事お待ちしています。楽しみにしています。

御句拝読いたしました。
座った切り株から、秋を感じられた?
まわりの空気から、秋を感じられた?
どっちかな?
この切り株は、新しいもの?新しいなら、香りがしますよね?
古いもの?ちょっと、苔でもはえてそうな?
腰をおろして見える景色から?
いろいろと想像できて、楽しいです。

今、白秋にいるこの私。腰をあげたら、また、前へ、進まなければいけない。玄冬への道のりは、けして、楽では、ないだろう。😖
そんな秋の寒さという言葉に哀愁を感じました。
このまま、いただきます。🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「切り株に坐つて秋の寒さかな」の批評

回答者 笙染

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様:
お世話様です。
’’秋桜’’のコメント有難うございます。
上5を’信濃路の’は良いですね。私は信濃路に住んでいますので。
‘場所を特定すること‘、いい勉強です。
    ・信濃路のひょろひょろ遊ぶ秋桜
添削句頂きます。
宜しくお願い致します。
笙染

点数: 1

添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>

「切り株に坐つて秋の寒さかな」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様、おはようございます。
少し前の句にすみません。北海道はもう寒さを感じる季節ですか。自然の中に入ると尚更かもしれませんね。

秋らしい風流な句で佳いですね~!
切り株に座る前は林の中を歩いていたのかな?と想像しました。すると歩いているときは気づかなかったけど、座って一休みしたときにふと寒さを感じた、という形にしてもいいのかなと。
・切り株に坐れば秋の寒さかな
句意と違っていたらスミマセン。またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ラベンダー蝶の乗馬で右左

作者名 乙姫 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

音もなく季節うつろふ秋時雨

作者名 森本可南 回答数 : 4

投稿日時:

あの人と違うの私梅の花

作者名 独楽爺 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『切り株に坐つて秋の寒さかな』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ