俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1282ページ目

「夏期ボーナス握り成田を飛びたたん」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 夏期ボーナス握り成田を飛びたたん

さとう隆明さん、こんにちは。
御句拝読しました。もはやボーナスの出ない身としては、なんともうらやましい話です(笑)。
御句のおかげで、げばさんの貴重なお話を伺うことができました。げばさんのコメントがなかったら、私は次のようなことをお伝えしようかと思っていました。
ボーナスが出たから海外旅行ですかー、いいですねー。でもそれって、読んだ人皆さんいいなーと共感すると思いますが、それって昭和30年代からそうだったと思うのです。ということは、数多の人が詠んでいて、共感はされても句としての評価は?ということになりそうです。
ここは何か、意外なものを握りしめて成田から飛ぶとか、あるいはボーナスを握りしめて意外なことをするとか、その方が、パッと見の共感はさることながら、オリジナリティとしては抜群に向上すると思います。

とか。
げばさんがもっと的確に、具体的に言ってくださったので、私はこれで失礼します。

・成田発つ安めの諭吉握りしめ

円安を揶揄したつもりが、これでは川柳だ!

・半島へ夏のポーナス握りしめ

地震のお見舞いに行く人のことですが、このくらいにしておきます。

点数: 1

「浅い夏の空儚く舞い弾ける君映し出す玉」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 浅い夏の空儚く舞い弾ける君映し出す玉

ある高校生さん、こんにちは。
厳しくしてくださいとのことですが、本当に厳しくしたら大変なことになりそうですので(笑)、高校生さんとのことですし、ほどほどにしておきます。
まずここは俳句添削道場ですが、俳句って何だか知っていますか?五七五といって、
「ふるいけや/かわずとびこむ/みずのおと」
のように十七音に詩をまとめる文芸です。
まずはここから始めてください。
あなたの投稿したものを私が五七五にしてみるのは簡単ですが、それでは何にもならない。
まずは考えてみて、もう一度投句してみてください。

ところで、ある高校生さん、あなたは「しゃぼんだま」さんとは別人ですか?たまたまとても似たような投稿があったものですから…。

点数: 0

「泡沫に舞う炎天に弾けた君映す七色玉」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 泡沫に舞う炎天に弾けた君映す七色玉

しゃぼんだまさん、こんにちは。
厳しくしてくださいとのことですが、基礎のところからの話になりますね。
まずここは俳句添削道場ですけど、俳句とはどういうものかはご存知でしょうか?
五七五といって、
「ふるいけや/かわずとびこむ/みずのおと」
のように、十七音で情景を詠んで詩にまとめる文芸です。

まずはここからですね。
しゃぼんだまさんの投稿の内容はとても胸に迫るものがありますが、やはり形は整えたいです。
まずは五七五にしてみてください。そのコツは、何も俳句だからと言って、難しい言葉を使うことはないのですよ。普段の言葉で考えていいです。
もう一度考えてみて、また投稿してみませんか?

ところでしゃぼんだまさん、あなたは「ある高校生」さんとは関係ないですか?たまたま同じ日に同じようなものが投稿されたので、ちょっと気になりました!違ったらごめんなさい、忘れてください。

点数: 0

「扇風機対照的に動かぬ吾」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 扇風機対照的に動かぬ吾

さとう隆明さん、こんにちは。
御句拝読しました。これは面白い句ですねー。なんだか気になります!

「対照的に」という措辞は、あえて説明しなくても、それとわかる作りにすれば読み手には伝わるでしょう。
私は、ご自身のコメントから、隆明さんは扇風機の羽根がくるくる回ることではなく、左右に首を振ることに注目しているのではないかと思い、そのように提案させていただきます。

・うなづかぬ我に首振る扇風機

よろしくお願いします。

点数: 2

「夜の風と犬と紫煙と夏の月」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 夜の風と犬と紫煙と夏の月

ヒッチ俳句さん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいいですね。好きなタイプの句です!

「ヨコハマたそがれ」とか「泣かないで」的な、名詞を並べて雰囲気を出す。成功していると思います。

ただ、少し気になりましたのは、いまはその名詞が四つ並んでいて、しかも上五が「夜の風と」と修飾語を伴って字余りになっているので、少し重たいかなぁとは思いました。
もちろん、夏の月とのバランスの関係もあるとは思いますが、夏の月は下五で季語ですので当然重くなりますから、逆にこの上五は軽くしてもいいのではないかと思いました。

例えば、

・風吹いて犬と紫煙と夏の月

これは、私の好きな「部屋とワイシャツと私」のように、名詞三つを並べる形になります。
すみません、これは個人の好みですので聞き流してくださっても大丈夫です。

点数: 3

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 18

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

目の前にひらりと落ち葉車来る

作者名 独楽爺 回答数 : 9

投稿日時:

河童忌にだんだん大人として立つ

作者名 優子 回答数 : 2

投稿日時:

失念が喧嘩となりぬ蜆汁

作者名 小沼天道 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ