俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1624ページ目

「散り時を風に尋ぬる桜かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 散り時を風に尋ぬる桜かな

田上大輔さん、こんにちは。
御句拝読しました。これは好きな句です。
日頃は、桜が風に散り時を尋ねているかどうかなんて、人間にはわからないでしょう?というようなことをコメントするのですが、本句はそれが気にならない、なぜだろう?
まず、相手が動物の行動ではなくて、植物だからかな?他の人や生き物の考えを勝手に推測してしまうのではなく、目の前の風景から、作者の頭の中で詩を組み立てているからですか(自分で納得)。
このままいただきます!

点数: 1

「数独のマスの埋まらぬ紋白蝶」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 数独のマスの埋まらぬ紋白蝶

るるさん、こんにちは。
御句拝読しました。ひらひらと飛び回る蝶が気になって、数独のマスが埋まらないというような景色でしょうか?
御句ですと、私などには、紋白蝶が数独をやっているように読めてしまいます。

私であれば、

・数独の埋まらぬマスや紋白蝶

とするでしょう。でもこれでは真っ当過ぎて、るるさんの目指している方向性とは違うのかもしれません。
他の方々のコメントを参考にさせていただき、私も勉強させていただきます。
よろしくお願いします。

点数: 3

「朝の桜を眺め深呼吸」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 朝の桜を眺め深呼吸

まささん、こんにちは。
その後、お父上の具合はいかがですか?もし他のところでご報告になっていたら私が見落としているのですが、ご回復をお祈りしています。

御句拝読しました。コメント含め、お気持ちはわかりますが、ただ、字足らずのほうに気がいってしまいます。やはり五七五でしょう。
コメントから、

・早朝の桜を眺め深呼吸

とりあえずこれで、形は整います。

あとは、季語の桜を深呼吸よりも少し前面に出して、

・深呼吸朝一番の桜かな

新年度、お仕事頑張ってください!

点数: 1

「頬濡らす春の吹雪に群青染む」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 頬濡らす春の吹雪に群青染む

HTさん、こんにちは。初めまして。俳号は阪神タイガースですね(笑)?関西の方ですか?

御句拝読しました。「群青」は合唱曲ですね?卒業の時季には心に染みるでしょうねー。私の世代では、群青といえば谷村新司さんですが(笑)。

・合唱曲群青沁みる花吹雪

本当は群青を「群青」としたいですけどね。沁みれば頬濡らすまで言わなくても、読み手は心情を察してくれますよ!

点数: 0

「介護二の夫の介添え花明り」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 介護二の夫の介添え花明り

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。ご主人様の介護、大変とお察しいたします。ご自身のお身体も労ってあげてください。
投句された俳句として鑑賞、コメントさせていただきます。
上五の「介護二」は、要介護2のことと思われますが、理解してもらえない場合もあるかと思います。
また、そのあとから、介添えという言葉も出てきますので、ここではあえて介護認定のレベルはおっしゃらなくても大丈夫かと。
それよりも、外を歩く感を入れたいと思いました。

・外出する夫の介添え花明り

「外出」は「そとで」とお読みください。ちょっとお気持ちと違うかもしれませんが、置かせていただきます。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

名の由来知らぬ世代や昭和の日

回答数 : 18

投稿日時:

関税はどこ吹く風や桜散る

回答数 : 25

投稿日時:

キャタピラに蝶のとまりて戦止む

回答数 : 23

投稿日時:

年ごとに歩く距離減る花見かな

回答数 : 21

投稿日時:

街道に名残の雪の消え残り

回答数 : 24

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

白妙の乗鞍染めし冬茜

作者名 卯筒 回答数 : 3

投稿日時:

勝手口瓶を彩る小菊かな

作者名 中村あつこ 回答数 : 6

投稿日時:

蔓草や垂れ重なりて溽暑かな

作者名 三男 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ