「年ごとに歩く距離減る花見かな」の批評
回答者 田上大輔
なお様
「散り時」のにありがとうございました。
御句「年ごとに」の句拝見いたしました。
「歩く距離が減っていく」のは身体能力の低下
に加え、「今の桜をしっかり目に焼きつけていたい」
という作者の思いを感じました。
このままいただきます。
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 田上大輔
なお様
「散り時」のにありがとうございました。
御句「年ごとに」の句拝見いたしました。
「歩く距離が減っていく」のは身体能力の低下
に加え、「今の桜をしっかり目に焼きつけていたい」
という作者の思いを感じました。
このままいただきます。
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
なお様 こんにちは
お世話になります。
御句のお気持ちはわかります。
私も詠んでみました。
・年々の歩くを減らす花見かな
自分の意志で減らすように詠んでみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
なおさまこんにちは。
御句拝読しました。
私は歩くスピードが年々遅くなりましたよ。
「歩く距離減る」を違う措辞で詠めないか考えました。
年ごとに近場で済ます花見かな
句意と違いますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 博充
なお様
桜の句へのコメントありがとうございます。
御句拝読させていただきました。
疲れやすくなりし歩みや花の雲
季語が変わってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、博充さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
なおじい、こんばんは😀
お久しぶりです。
お互い、歳には勝てませんなあ…(笑)
私は、花見のスポットなどには、近年、滅多に行きません…
そこら中に花は、ありますからね。
(でも、吉野とかには、行ってみたいな〜)
御句、分かります…🤔
が、今少し雅語を使ってみたくなりました。
「年ごとに歩み少なき花見かな」
とか…
宜しくお願いします🙇
指摘事項: 新旧仮名遣いの混用
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさきこ
おはようございます、お世話になります。
よーく分かります!私なんかは大分前から歩き辛くなり、遠出は出来ません😥
今年だけ切り取ると、別に短くもないのですが、
との事ですが、俳句は今を詠むので…
・今年なほ遠出を避ける花見かな
私なんかは最近、家の前が有り難い事に桜の遊歩道が300m位あるので、そこで済ませていますよ!
後、近くのスポーツ公園かな〜
・あの木までリハビリ兼ねる花見かな
(後一本、後一本…と)
昨日見たら結構咲き初めてきました!少し歩いてこなくちゃ💦
でも、過去見た桜の一番は弘前城です✨素晴らかったです!次は三春の滝桜かな〜!
頭のアルバムにしっかりあります。
なおさんは、まだまだでしょう?
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
なお様 こんにちは
お世話になります。
拙句のコメントありがとうございます。
さすがのなお様です。
私の思いの通りの鑑賞していただきました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 OYAJI
なお様 コメントありがとうございます。撮って出しの描写が詰め込みすぎのご指摘、なるほどなと思いました。どうしても高齢者の難儀がおかしくてそこにフォーカスしたのですが、俳句とはどれだけ省略するかということでしょうか?理屈の好きな私にはかなりハードルが高いのかな、ありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、OYAJIさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 るる
こんにちは。るるです。
【ミスティ】へのコメントをありがとうございます。
なお様、イベントでバンド演奏の司会されてたんですか?
ジャズのスタンダードナンバー、クールですよね。
カクテルのミスティももっとクールなブルーかと思ったら、
案外素朴な琥珀色でビックリしました(笑)
御句
私も人混みが大嫌いなので、近所で済ませます。
今日も自転車で川沿いの桜を堪能してきました。
【歩く距離減る】が少し読みづらく感じました。
距離ではなく、歩みがゆっくりになったと感じる。
感じにしては?と思いました。
しかしながら気持ちの伝わる佳い句だと思います。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
なお様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の蝶のコメントありがとうございます。
羽は一応辞書を引いて「は」とありましたので使いました。
語順を含め猫と蝶の絡みは推敲がありそうです。
ご提案もいろいろありがとうございます。
勉強になります。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。前句「街道に名残の雪の消え残り」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました!
全ての方にはご返信できませんでしたことお詫びします。
この句は、2月に信州(正確には上州か?)を旅行した時の風景を詠んだものです。名残の雪が、二つ意味があり、自分でも、良く言えばどちらとも取れ、悪く言えば中途半端、重複、どっちつかずになってしまいました。もっと勉強します。
本句は、今日の実景です…とは言え、過去と比較してのことです。今年だけ切り取ると、別に短くもないのですが、こういうのは俳句として大丈夫でしょうか?それと類想?
ご意見よろしくお願いします!