「キャタピラに蝶のとまりて戦止む」の批評
回答者 ゆきえ
なお様 こんにちは
お世話になります。
拙句のすがりつくのコメントありがとうございます。
・子らのわき飛び回りけり今朝の蝶
上五が切れませんか?
私も飛びまわりを考えましたが、普通かなと思いすがりつくを詠みました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 ゆきえ
なお様 こんにちは
お世話になります。
拙句のすがりつくのコメントありがとうございます。
・子らのわき飛び回りけり今朝の蝶
上五が切れませんか?
私も飛びまわりを考えましたが、普通かなと思いすがりつくを詠みました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
なお様 こんばんは
お世話になります。
御句
早く戦争が終わってほしいというなお様の想いを蝶に託された俳句と思いました。
佳いですね。
権力者はなぜ戦争をしたいのでしょうね。話合うことができないバカが多いのかもしれません。
私も詠んでみました。
・キャタピラに蝶のとまりてやすらふ日
そんな日が来てほしいと思いで・・
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
なおじいさん、こんばんは😀
コメントありがとうございます。
拙句、「鉢の側」は、鉢の周りという感じですかね。”鉢のそば”と、平仮名の方が良かったのかも。”花のそば”とかも、考えましたが、少し硬い具体物が入った方が良いかな、と思ってのことです。
御句、キャタピラと蝶…異物取り合わぜて、インパクトはありますね…
しかし、「戦止む」は、良いのですが…(私も、そう思います😐止んで欲しいと思います。)
警句じみて、オヤジ臭くなりましたね…(笑)
「キャタピラに蝶のとまれる戦の日」
ぐらいが、良いのでは…?
しかし、なかなか止みませんね、あの戦争…🤔
宜しくお願いします🙇
点数: 2
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
なお様、こんばんは。
「トリアージタッグ~」へのコメントをありがとうございました。
はい、皆様が真剣に添削してくださるので、甘えて色々チャレンジさせてもらっています。感謝です。
添削、ご提案句ありがとうございます!やっぱり定型句は気持ちいいですよね。
定型の力を学んでこそ、それを崩す面白さもわかる気がしています。なので定型を基本にしつつ、たまーにそれを外した句も詠んでいこうかなと思っています。
さて、御句拝読しました。
なお様にしては珍しく(?)虚を交えた句でしょうか…いや、虚というより願いですね。
ストレートに平和への思いの伝わってくる、佳い句だと思います!
あ、ちなみにざっと検索した感じでは、類似句はそんなに出てこなかったです。
中日新聞「平和の俳句」入選句にこんなのはありましたが、類似句とまでは言えないと思いました。
・ひらひらと戦車の前を舞うアゲハ/百田吉江
蝶は平和の象徴というイメージがありますし、いわゆる「バタフライエフェクト」の連想もできますので、本当に1羽の蝶がきっかけで戦争が終わることもあるかもしれないーーなんて思わせてくれますね。
このままいただきます!
点数: 2
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
なおさんこんばんは。
返信の後にさらに拙句にコメント頂きましてありがとうございました。
「たたみて遠き母のこゑ」と続けた方が良かったですかね。
ご意見勉強になりました。
なおさんと慈雨さんと私と、同時に「地」に入るのが夢です。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさきこ
今晩は、いつもお世話になります。
杖つく吾…にコメントありがとうございます、
仰る通りでございます😅推敲し過ぎて変な言い回しになりました、あらちゃんさんに◎です!
御句、ちょうどY新聞の編集手帳に紹介されていた「東京大空襲母の記録」…森川寿美子著
を読み終わったところでした!
一晩で子供三人、翌日には両親を亡くした実話…涙無くして読めませんでした😢
一般人の死には乾パン一個…政府の隠ぺい…
長くなりますので…是非お勧めいたします!
何故人類は戦争をするのか?永遠の謎です。
キャタピラはメーカーの名前かと思いましたが、戦車なんですね!
平和への願いとして出来ている句と思います!
慈雨さんの紹介の句を参考に私も詠んでみました
・殺すなよ戦車の前に春の蝶
PS
すみません🙏気を使わせてしまったようで…なおさんは色んな方へのコメントでお忙しいので、ご自分のペースでどうぞ、心配しませんので大丈夫です👍
点数: 2
添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。
戦況を説明する報告のように感じてしまいます。「戦い止む」という答えも余白として残すほうがらしくなると思います。「それでどうなったの。戦いはやんだの」と読者に考えてもらうのがよいと思います。
"戦いのキャタピラに蝶止まりけり
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
なお様。
再訪です。
ドンピシャは
二番目の句です。下五、最高です。
死に水と一粒の苺は、どうしても入れたかったので。
私の思いを叶えてくださって、ただただ、感謝です。
🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
なお様 こんにちは
お世話になります。
拙句の花明りのコメントありがとうございます。
久しぶりに歩きに行きました。
転ぶと大変です。
ご提案ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。
前句「年ごとに歩く距離減る花見かな」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました。全ての方にコメントをお返しできませんでしたので、ここでお礼申し上げます。
色々勉強になりましたが、どうしてもこうした老境を詠むと、自虐的になったり、同年代の共感を誘う方に気が行きがちになります。でも、あるある狙いだと、あるある句になりますね(名言(笑)!)
本句はお題で。こんなことがあればいいなと思っての句です。ただ、やはり、あるある感が。当然自作なのですが、もし、他に類似した句がありましたらご指摘いただけますか。よろしくお願いします。