「儚さや愛は奪うもの花明り」の批評
回答者 イサク
添削した俳句: 儚さや愛は奪うもの花明り
こんばんは。
三段切れ、中八、季語が比喩っぽいなど、気になるところが多いです。
再度推敲して整えてみませんか?
ちなみに、「愛は奪う」というフレーズといえば、以下のような有名な句があります。紹介しておきます。
鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし/三橋鷹女
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 儚さや愛は奪うもの花明り
こんばんは。
三段切れ、中八、季語が比喩っぽいなど、気になるところが多いです。
再度推敲して整えてみませんか?
ちなみに、「愛は奪う」というフレーズといえば、以下のような有名な句があります。紹介しておきます。
鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし/三橋鷹女
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 亡き人を偲び多幸に春ひかる
こんばんは。はじめまして。
お気持ちの句なので、この句はこのままお納めください。
内容ではなく、
俳句の技術的なことをコメントする「添削
道場」ですので、ここから先はそういうコメントに終始します。気に入らなければスルーお願いします。
◆「偲ぶ」とあれば、普通「亡き人」のことを偲ぶのではないかと。
上五は「亡き人」よりも、故人様を想像できるような別の言葉に言い換えたいところです。
◆コメントを見るに、「多幸」という言葉は作者の感想だと思います。感想を書いてしまうのは、俳句というより、作者自身の日記みたいで・・・
俳句は感想を述べるよりも、気持ちは季語「春光る」に託して、詩を意識したいところです。
・懸命なひとを偲びて春ひかる
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 風光る阿蘇の煙の神さびて
こんばんは。
コメントつきませんね。悪くない句だと思いますが。
本人ボツ句なので何を言えば・・と思いますが、強いて言えば
◆「風光る」ということは、ある程度の風が吹いています。
この風景と、噴煙か野焼きの煙かはわかりませんが、「煙の神さぶ」という風景が合っていないように感じます。煙が風に流されてしまいますので・・。
季語から作っている句だと思いますので、季語より強そうな「神さぶ」という言葉が生きにくいかもしれませんね。
・風光る阿蘇の煙をたなびかせ
一旦こう置きますが、煙が「噴煙」なのか「人の生活の煙」なのかははっきりさせた方がよいかもしれません。
点数: 1
回答者 イサク
添削した俳句: 蝶ひらりポストにはがきや当選す
こんにちは。
「はがき」+「当選」という単語で、懸賞なのだろうな・・というのはわかるのですが、いろいろ問題が。
◆三段切れです。
◆中八の字余りです。しかも、わざわざ「や」を付けての字余りです。
◆ポストが「郵便ポスト」なのか、玄関先のポストなのかわからず、この「はがき」は出すときか受け取ったときなのかわかりません。
◆上記のすべての問題が「言いたいことの詰め込みすぎ」に端を発しています。
◇「蝶」の二音で済むところを「蝶ひらり」で五音使っての、中八字余りです。
◇「ポストに」「はがきや」と、それぞれに助詞をつけ、わざわざ中八音にしています。
◇「当選す」という説明の下五が気になります。
「説明したい」「言いたいことを言いたい」という気持ちが出てしまうのは理解しますが、どこをぐっとこらえるか、だと思います。
気になるのが「ポスト」です。
この句では家庭の「ポスト」に当選を知らせるはがきが届いた、と解釈します(出すときの「郵便ポスト」とも解釈できますが、「ポストにはがき」⇒「当選す」の時間が長すぎるので)。
この場合、当選の知らせを「はがき」と限定する必要はなさそうですし、受け取ったことがわかれば「ポスト」も省略できそうです。どちらかは省略可能です。
提案句では「当選のはがき」として、受け取ったという意味を出してみます。「ひらり」のオノマトペを生かすために中七も多少工夫してみます。
・当選のハガキきらきら蝶ひらり
点数: 4
回答者 イサク
添削した俳句: 春宵の街の灯りや退職日
おはようございます。
勤続おつかれさまでした。
さて、やん様のお気持ちはこの句で残すとして、俳句的な技術の話に参ります。
「春宵」に「街の灯り」、ちょっと情報が重なっていますね。
「街の灯り」と言えば「夕方~夜」の風景、ここに先にわざわざ「宵」と言う必要があるか?ということが考えられます(真夜中ではないことを補足するための言葉を選ぶ必要はありそうですが)。
俳句は短いので無駄な言葉は勿体ない、というのもあるのですが、同じ情報が繰り返されると説明臭くなるために句の詩情にマイナスになりやすい、ということのもあります。
上五中七の十二音を「春灯の街」の七音で表現すれば、残り五音にもう少し風景を入れられます。
その五音を使って、提案句ではコメントの「にぎやか」を入れてしまいます。
・春灯の街はにぎやか退職日
「にぎやか」と「退職日」の対比も出ます。これでいかがでしょうか。
点数: 4
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。