俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春宵の街の灯りや退職日

作者 やん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

長年勤めた会社を昨日退職しました。体力的にキツくなってきてたので、寂しさよりも、ホッとした気持ちの方が強かったのですが、にぎやかな街の灯りを見ながら帰るのが好きだったので、この景色もしばらく見納めかと思ってちょっと寂しく感じました。

最新の添削

「春宵の街の灯りや退職日」の批評

回答者 ゆきえ

やん様 こんばんは
お世話になります。
拙句の一歩のコメントありがとうございます。
これは実体験で
小学一年生になって娘が電車に乗る通学で親が送って行った次の日から一人と行くと言ったことです。
親としては手が掛からず嬉しい反面、少し寂しい気持ちを詠みました。
ありがとうございました。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春宵の街の灯りや退職日」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。
勤続おつかれさまでした。

さて、やん様のお気持ちはこの句で残すとして、俳句的な技術の話に参ります。

「春宵」に「街の灯り」、ちょっと情報が重なっていますね。
「街の灯り」と言えば「夕方~夜」の風景、ここに先にわざわざ「宵」と言う必要があるか?ということが考えられます(真夜中ではないことを補足するための言葉を選ぶ必要はありそうですが)。
俳句は短いので無駄な言葉は勿体ない、というのもあるのですが、同じ情報が繰り返されると説明臭くなるために句の詩情にマイナスになりやすい、ということのもあります。

上五中七の十二音を「春灯の街」の七音で表現すれば、残り五音にもう少し風景を入れられます。
その五音を使って、提案句ではコメントの「にぎやか」を入れてしまいます。

・春灯の街はにぎやか退職日

「にぎやか」と「退職日」の対比も出ます。これでいかがでしょうか。

点数: 4

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「春宵の街の灯りや退職日」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

やんさん、こんにちは。
御句拝読しました。長い間のお仕事、お疲れ様でした!明日は我が身、お気持ちよくわかります。

先にイサクさんが語ってくださって、ご提案句も素晴らしいと思います。ポチッとしてそれでいいのかもしれませんが、ねぎらいの言葉をおかけしたくてのこのこ出てきました。

とは言え、出てきたからには、何かお伝えしましょう(笑)。
春の宵とか、春の灯りには、どこか艶っぽい意味合いがありますよね。これは「にぎやかな街」とマッチします。シャレではありませんよ(笑)。
このフレーズを取られてしまったので(笑)、窮余の策として、

・春灯や繁華街抜け退職す

あまりいいとは思いません、はなむけにもなりませんが、一応置かせてください。
本当にお疲れ様でした!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「春宵の街の灯りや退職日」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

やんさま。
句だけ、置かせていただきます。

定年のちさき花束春の宵

ありがとうございました。
🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「春宵の街の灯りや退職日」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

すなおに詠まれているという感想です。

ただ、「街の灯り」は少しひねりたいところです。読者に対し少し謎めく措辞、いわゆる詩的表現はないものかと、少し考えさせてもらいました。

"春宵の街の白めく退職日
"春宵の街は黙して退職日

あくまでも御参考までに。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「春宵の街の灯りや退職日」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

やん様 こんばんは
初めましてよろしくお願いいたします。
長年のお勤めご苦労様でした。
ほっとする反面寂しい気持ちをよく分かります。
これからまた新しい門出ですね。
イサク様の提案に一票です。
感想だけです。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

自己主張したるラグビーボールかな

作者名 そうり 回答数 : 6

投稿日時:

らうめんを啜るキャサリン秋うらら

作者名 めでかや 回答数 : 5

投稿日時:

融通の利かぬ人だこと梅雨晴

作者名 東次郎 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春宵の街の灯りや退職日』 作者: やん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ