俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の13ページ目

「園児過ぐ皇帝ダリアのソリチュード」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 園児過ぐ皇帝ダリアのソリチュード

はじめまして。とてもストレートで良い句だと思いました。

皇帝ダリアという花をあまり知りませんでしたが、なぜ「皇帝」が「園児」に気づかれないことが「ソリチュード」なのか、がつかめませんでした(皇帝は幼皇帝?)。「ソリチュード」を使うならば、意味を繋ぐ何かが句の中に欲しいところです。

点数: 0

冬浅しシヤツ一枚の大掃除

回答者 イサク

添削した俳句: 冬浅し一枚ぬいで大掃除

はじめまして。よろしくおねがいします。
御句拝読しました。素直すぎてもうひとつ欲しくなってしまう句ですね。
「冬浅し」という文語に対して、他の部分が現代調すぎてバランスがとれていないかもしれません。

点数: 1

しらじらと枝葉のふりのいぼむしり

回答者 イサク

添削した俳句: しらじらと枯葉のフリのいぼむしり

おはようございます。
この句は映像として「枯葉」に焦点を寄せてしまっているので、「いぼむしり」との季重ねになっているように見えます。主役は「いぼむしり」と思いますので、「草木」「枝葉」あたりの単語で言いかえるか、上五中七で枯葉を比喩した方が主役が立つのではないでしょうか?

点数: 0

紅葉まで禅に色めく横山寺

回答者 イサク

添削した俳句: 初紅葉禅の色なる横山寺

はじめまして。よろしくお願いします。
指導を担当しているということで、洗練された言葉を使いこなしておられます。ふたつ気になる点がありまして、
1、禅の色は「初紅葉」にあると思うのですが、「横山寺」にあるように見えます。
2、前書き(コメント)を読むまで日本の風景と思い込んでしまう勿体なさ。
1については切れや接尾語の変更でもよいと思います。2は句に対する想いとも関連しますので私の手の届くところではありませんが、ご参考になれば。

点数: 0

「秋風や自然の暦めくりけり」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 秋風や自然の暦めくりけり

こんばんは。
綺麗にまとまっている句だと思います。
しいていえば、他の方のおっしゃるとおり「自然」という抽象的な部分を、固有の地名や、「野山」「稲田」などに変えることで風景が見えてきます。ご参考になれば。

点数: 2

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 67

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 25

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 23

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

迷路めく地下街を出で風光る

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

貸しボート堅固な城の堀に揺れ

作者名 なお 回答数 : 15

投稿日時:

電線の季節飾りや赤とんぼう

作者名 鳥越暁 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ