俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の7691ページ目

「ロゼの飛花鸚鵡貝かな舞い上がる」の批評

回答者 鳥越暁

添削した俳句: ロゼの飛花鸚鵡貝かな舞い上がる

こんばんは
はじめまして。日本人としてとても嬉しいです。
日本人でも俳句は難しいですけれど、言葉を紡ぐのは楽しい時間です。
おそらく、ゆりあさんの外国人としての視線が強みになる句ができるでしょう。
今回の句についてはかぬまっこさんがご指摘されているので、私も同様に思います。
マイペースで楽しんでくださいね。

点数: 1

「陽炎やタワーの下の水子地蔵」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 陽炎やタワーの下の水子地蔵

こんにちは。
いつも温かいコメントありがとうございます。

御句。基本形の型でできていると思います!!
私の2月の句
「県道の水子地蔵の灯うららか」でなおじいさんが感じた、春のうららかさが水子地蔵と合うのかというところに、少し近い「陽炎」は響くだろうかという悩みですね。私は、「水子地蔵」に「うららか」を合わせているので、それはありだと思っています。が、なおじいさんはどうなのでしょう。かわいそうな切なさということだったのですが、陽炎は「春ののどかさ」が根底にあるとは思っています。これがカーブの事故のときに言ってたことでした。

点数: 1

「ケチャップのぷすつと尽きて夏来る」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: ケチャップのぷすつと尽きて夏来る

こんばんは。

ご心配の原因結果は、ないと思いますよ。
本来因果関係がないものを、因果があるように繋ぐのは俳句の手法のうちのひとつです。げばげば様の「みのむしに〜」の句を参照です。

ただ、ケチャップの容器が空になったことと、夏到来と感じることの響き合いは、ちょっと汲み取れませんでした。
御句のままでもいいのですが、妥協したらそこで終了なので・・・なにかできると思うんですよね・・・

・ケチャップを買い足し夏は来たるらし

点数: 1

「コマ送りボタンを押して夏に入る」の批評

回答者 ちゃあき

添削した俳句: コマ送りボタンを押して夏に入る

こんばんは。いつもお世話になりありがとうございます。
御句。コマ送りボタンを一回押すごとに画面が一コマずつ進んでゆくのでしょうか。それとも一回押せば自動的にコマが進んでゆくのでしょうか。前者だと少し煩瑣な気も・・・ いずれにしてもボタンを押す動作よりも一コマずつ進んでゆく画面を中七に置いた方が僕はいいような気がしました。
・コマ送り画面のやうに夏に入る

点数: 1

「陽炎やタワーの下の水子地蔵」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 陽炎やタワーの下の水子地蔵

こんばんは。

これも、春の季語「陽炎」でいいのかどうか悩む句ですね。水子地蔵をどうしたいのか。
先日のカーブの事故の句もそうでした。

季語「陽炎」の本意は「ひんがしの野」に立つような自然現象の季語だと思うのですが。

点数: 1

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ