ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順360ページ目

元記事:諜報員と、香りの記憶――約束と忘れ形見――

いつもお世話になっております。やとうと申します。
こちらのサイトで皆様に大変お世話になりながら、このだび完成させることができました。
アドバイスを頂いた皆様、勉強になりました。ありがとうございます。

「コーヒー」×「スパイ」×「女の子」をお題にして『諜報員と、香りの記憶――約束と忘れ形見――』の短編小説です。

架空の世界を舞台にして、スパイが女の子との出会いを通して、過去と向き合うお話です。
仕事を終えたスパイが、ちょっとだけ素顔を見せた、という状況を書きたくて挑戦しました。

拙いところを、これからどんどん直していくつもりです。
お気づきの点のご指摘をよろしくお願いいたします。

不安な点なのですが、今回の作品はライトノベルのカテゴリーに入るのだろうか、と書き終えた後に思いました。
知り合いの方に読んでもらったところ、「ライトノベルと一般小説の中間みたい」という感想をいただきました。
お読みいただいたあとに、この作品がどのジャンルに属するか、印象を教えていただければ幸いです。

上記の回答(諜報員と、香りの記憶――約束と忘れ形見――の批評)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

批評ではなく、私信となってしまいますが、ご容赦ください。
先日小説投稿室のほうに追記で感想を書かせていただいたのですが、
掲示板のセキュリティに引っ掛かるようなよくない書き方をしてしまったようで
当方のほうでアクセスエラーが出るようになってしまったので、
念のためその追記部分を削除させていただきました。

やとうさんから見たら不可解な状態になってしまったのではないかと申し訳ありませんが、他意はございませんので、どうかお気を悪くなさらないでください。
では、今後もやとうさんの作品を読ませていただくことを楽しみにしております。
私信で失礼いたしました。

長所。良かった点

ハードな雰囲気の演出がよかった。
主人公の心情描写が上手かった。

良かった要素

ストーリー キャラクター 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/06907.shtml

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 諜報員と、香りの記憶――約束と忘れ形見――

この書き込みに返信する >>

元記事:地球歩きのスカベンジャーの批評

結尉奈りお様

やとうと申します。
先日は私の投稿にコメントをいただき、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
執筆を初めて日が浅いため、他の方々に比べてまだまだ未熟ですが、よろしくお願いします。
現在、2章まで拝読いたしました。
お話の中で、感じたことなどを書かせていただきます。

登場キャラクター達が、かわいいと思いました。
ポテポテ星人のグラハムがピンチの状況でブヒャブヒャ言っていたり、責任逃れに主人公へ指揮を押し付けるところが面白かったです。

ゴロニャフという名の響きや、同士、再教育などなどのワードから、ゴロゴロ星人の国はなんだか旧ソ連っぽい国なのかな、と勝手に想像したりもしていました。

登場キャラクターについてですが、
あくびの様子などから猫みたいで、ゴロゴロ星人は猫の獣人なのだと推測しました。ポテポテ星人がブタの獣人なのは、言葉の端々からすぐに連想できました。ペチペチ星人は爬虫類? と思いならが読み進め、台詞などから理解しました。
しかし、各キャラクターがどんな姿をしているのか、読んでんでいく中でイメージが少々浮かびにくいと感じました。

主人公ゴロニャフが猫の獣人というこで、衣服や年齢や、外見はたとえば尻尾があるのか、毛はどんな感じなのか、などなど疑問に思って読んでいました。序盤のほうでは少なく、登場人物たちの姿が想像しづらい面もありました。2章に入って主人公の情報があったので、もう少し早く触れているのアリなのでしょうか?とも思いました。

読者としての読解力が足りないために、単に自分が理解できていなかった場面を指摘してしまった場所もあったかもしれません。
お役に立てれば幸いですが、合わない内容はスルーをしていただければと思います。

以上です。失礼いたしました。

上記の回答(地球歩きのスカベンジャーの批評の返信)

スレ主 結尉奈りお : 0 投稿日時:

やとうさん、ありがとうございます!
お忙しいところ、本作の第2章まで読んでいただけたことに、まず感謝申し上げたいです!

>ポテポテ星人のグラハムがピンチの状況でブヒャブヒャ言っていたり、責任逃れに主人公へ指揮を押し付けるところが面白かったです

ありがとうございます! 全体的に重すぎず、しかし軽すぎないリアル路線を意識しました。僕はプロット作りが苦手で思いついたまま書いているので、正直、スベってないか不安だったのですが。キャラが可愛いとか、面白いと言ってもらえるのは大変に嬉しい! ありがたいです!

>ゴロニャフという名の響きや、同士、再教育などなどのワードから、ゴロゴロ星人の国はなんだか旧ソ連っぽい国なのかな

そうです。ゴロゴロ星人は共産主義というか、それっぽい感じの設定になっています。僕的にソ連や中国など、現実の共産国は強大で怖い印象なのですが、3種族の中で一番弱そうなネコ星人が共産主義なら、むしろ皮肉も効いてちょうどいいかなと思いました。

>登場人物たちの姿が想像しづらい面もありました
>2章に入って主人公の情報があったので、もう少し早く触れているのアリなのでしょうか

この点に関しては、他の方からも指摘のあったところです。あんまり深い意味があって小出しにしたわけではないのですが、個人的に一言で『ネコ星人』と説明するのを避けた結果、煮え切らない感じになってしまいました。今週か今月中には本作も完結し、すでに次回作の構想を固めているところなので、書き直すということは考えておりません。かなり突出した改善点であることは承知しているので、できれば次回作から完全に反映。今作の描写不足に関しては、ただただ頭を下げることしかできないです・・・。

まだまだ僕も書き手として不足しているところが多いので、至らないところもありますが、それでも2章まで目を通していただけたことに繰り返し感謝します! ありがとうございます!

よければ、今月中に開始する予定の次回作も当サイトの批評依頼に投稿するつもりなので、お時間のあるときにでも読んでいただけたら幸い。これまで皆様に指摘された点も活かし、今度はより分かりやすくてオープンな題材を採用するつもりです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7485er/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 地球歩きのスカベンジャー

この書き込みに返信する >>

元記事:諜報員と、香りの記憶――約束と忘れ形見――の批評

やとうさん、初めまして!
ちょうどヒロインの少女が出てくるか、出てこないか、といったところ。全体の3割ぐらいまで読み終えました。

まずはじめに、この作品は設定というか、現実世界をベースにした世界観や描写がよく出来ています。あんまり読まないタイプの作品は途中から苦痛に感じたりすることも少なくないのですが、これは僕も設定重視の同じ毛色であるが故に、スラスラっと読めるんでしょうね。感想欄から察するに、フランス統治下のインドシナ。北側と南側に分かれてゴタゴタしてるのも後の史実っぽいですし、題材の選び方もすごく好みでした。

ただ、あえて「たのもー!」ということで指摘させていただきます。

気になった順に言わせてもらうと、この作品のテーマは「コーヒー」「スパイ」「女の子」と盛りだくさんなわけですが、スパイ以外の要素が現時点でほとんど無い気がする。女の子はヒロインのことだと思うので省きますが、コーヒーについては、もっと積極的に出せるはず。主人公がコーヒー嗜好家で何かにつけてウンチクを言うとか、それを物語に絡められれば言うことなし。そもそも、短編に3つもテーマを盛ること自体リスキーですし、3分の1過ぎても出てこないなら削るべきです。

次に、そのスパイ要素も弱いというか、わざわざスパイを主人公にする理由が分かりませんでした。女の子と話して苦い過去を思い出すとか、昔の任務の影が付いてまわる展開なら普通の軍人でもいいと思いますし。ガリア王国から派遣された主人公が具体的に、どういう目的でどういう情報を集めているのか。途中から、いきなり古代文明がどうのと真顔で言い出したり、よく分かりません。というか、この作品のキモは結局、スパイと女の子のどちらなのでしょうか。

主人公の身分も違和感というか、ガリアと鎬を削っているはずのイングレス国籍を名乗る主人公がガリア領に。しかも、東洋移民で織物商人というのは、現時点では納得できません。単に『スパイだから』と天の一声でも済ませられますが、これだけ丁寧に設定や風俗描写をしているわけですし、もったいないなと思いました。

こちらで何か見落としがあったのかもしれませんが、主人公の目的だけでなく、そう名乗る理由についても明確な説明がなかった気がする。スパイは偽りの身分を適当に名乗っているわけではありません。いくらガリアのスパイでも、アジア系の主人公がヨーロッパ人を騙るのは不利だし、それなら、現地人とか東洋人になりすます方が自然。織物商の息子とか、何かしら本格的な経験がなければすぐにバレるし。そもそも、この身分だと具体的にどう任務に役立つのかが分かりません。

最後に、この作品がライトノベルの分類になるかという質問ですが、全然アリだと思います。僕もそこらへんの線引きがよく分からないんですけど、やとうさんが本作をライトノベルとして書いたのなら、つまりライトノベルということです。

上記の回答(諜報員と、香りの記憶――約束と忘れ形見――の批評の返信)

スレ主 やとう : 0 投稿日時:

結尉奈りお様

お読みいただき、ありがとうございます。

いろいろ詰め込んだ設定が、読者様にはわかりにくいのでは……と思っておりましたので、読んでいただけてうれしいです。ありがとうございます。

コーヒーについてはまだまだ勉強不足なこともあり、主人公に嗜好家らしい要素を加えられなかったのは課題です。もっとコーヒーについての情報を集めて、物語に絡められることを目指していきます。

スパイ要素も、いちどスパイを書いてみたい、とチャレンジしてみましたが、あまりスパイらしい行動はしていませんね……。スパイの仕事についても調べ、主人公の身元をもう一度考え直していきます。

ライトノベルの線引きについて、今回はあまり意識せず、とにかく完結させることを目指して進めていきました。ライトノベルはジャンルが幅広く線引きがよくわからない、と不安な面もありましたが、結尉奈りお様が仰られるような気持ちでいろいろと挑戦してみようと思いました。

ご指摘いただいたことを糧に、今後短編を書き直していくつもりです。
お世話になりました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/06907.shtml

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 諜報員と、香りの記憶――約束と忘れ形見――

この書き込みに返信する >>

元記事:地球歩きのスカベンジャー

元は新人賞に応募するためのものだったのですが、改良を重ねているうちに締め切りが過ぎてしまい、せっかくなので『なろう』に投稿しています。SFですが、ほとんどジャンルの枠組みを意識しないで書いているので、いろんな人に楽しんでもらえたらと思っています。

なるべく難しい表現は控え、言い回しも砕けた感じにしてあるので読みやすいとは思いますが、すでに『分かりにくい』とか『説明不足』といった感想を頂いているので、そこら辺が不安なところ。ほとんど人間のキャラクターが出てこないのもあり、好みが大きく分かれるかもしれません。

まだ一章が終わったばかりで日も浅いですが、より良い作品を作れるように、ここで批評を頂きたいとは前から思っていました。どなたでも構いません。お気軽に批評やご感想のほど、よろしくお願いします!

上記の回答(地球歩きのスカベンジャーの批評)

投稿者 やとう : 1 投稿日時:

結尉奈りお様

やとうと申します。
先日は私の投稿にコメントをいただき、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
執筆を初めて日が浅いため、他の方々に比べてまだまだ未熟ですが、よろしくお願いします。
現在、2章まで拝読いたしました。
お話の中で、感じたことなどを書かせていただきます。

登場キャラクター達が、かわいいと思いました。
ポテポテ星人のグラハムがピンチの状況でブヒャブヒャ言っていたり、責任逃れに主人公へ指揮を押し付けるところが面白かったです。

ゴロニャフという名の響きや、同士、再教育などなどのワードから、ゴロゴロ星人の国はなんだか旧ソ連っぽい国なのかな、と勝手に想像したりもしていました。

登場キャラクターについてですが、
あくびの様子などから猫みたいで、ゴロゴロ星人は猫の獣人なのだと推測しました。ポテポテ星人がブタの獣人なのは、言葉の端々からすぐに連想できました。ペチペチ星人は爬虫類? と思いならが読み進め、台詞などから理解しました。
しかし、各キャラクターがどんな姿をしているのか、読んでんでいく中でイメージが少々浮かびにくいと感じました。

主人公ゴロニャフが猫の獣人というこで、衣服や年齢や、外見はたとえば尻尾があるのか、毛はどんな感じなのか、などなど疑問に思って読んでいました。序盤のほうでは少なく、登場人物たちの姿が想像しづらい面もありました。2章に入って主人公の情報があったので、もう少し早く触れているのアリなのでしょうか?とも思いました。

読者としての読解力が足りないために、単に自分が理解できていなかった場面を指摘してしまった場所もあったかもしれません。
お役に立てれば幸いですが、合わない内容はスルーをしていただければと思います。

以上です。失礼いたしました。

長所。良かった点

ガルル星人、カルボ・ナーラ、などストーリーに出てくるネーミングが印象的で、かわいいです。
ポテポテ星人が真剣な状況にも、台詞の端々でブヒブヒ言っているのがちょこちょこあって笑いました。

良かった要素

ストーリー キャラクター

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7485er/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 地球歩きのスカベンジャー

この書き込みに返信する >>

元記事:月影の揺り籠-Omnes una manet nox-

まだ書き始めなので、本筋が明確ではないかと思います。
人生初の長編であり、このような形で小説を書くことも初めてです。
何かお言葉を頂けたら幸いです。

上記の回答(月影の揺り籠-Omnes una manet nox-の批評)

投稿者 とある書籍化作家 : 2 投稿日時:

序幕で挫折しました。
話が全然見えず、興味が持続しません。

まず売れ線の小説を30冊読んでください。
同じような始まり方をしている小説がほとんでないことに気がつくと思います。
読書量が全然足りないので、まずはそれを補いましょう。

良かった要素

ストーリー

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4967et/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 月影の揺り籠-Omnes una manet nox-

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,082件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全417ページ中の360ページ目。

ランダムに批評を表示

甦身への終電

投稿者 スライムさん 返信数 : 0

投稿日時:

人間ドラマなので、『心』に力を入れています。どんな風に笑って泣いて、怒っているのか。 人によって程度は違いますが、心をコンセプトに... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3800en/

▼おすすめ小説!

【イラスト有】Ex:魔狼な娘とHp:ゼロの師弟

投稿者 野々とあ 返信数 : 2

投稿日時:

異世界転生系ファンタジーです。 説明くさいと思うので、文章はわかりやすいか、何処がわかりにくいのかご指摘して頂けると嬉しいです... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/805608851

時間泥棒と怪盗零

投稿者 宮本ゆう 返信数 : 8

投稿日時:

地の文に注力したのですがどうなのでしょうか? 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8531ej/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:底辺ニートは豪奢な夢を見る

かつて、『マンスリーセレブ』でこちらのサイトに投稿して別サイトで「題名でオチが分かる」と言われ、メフィスト賞に『底辺ニートはセレブの夢を見る』という題名で投稿したものの落選した作品を改稿したものです。

変更した箇所
・主人公の過去回想を別の場面に移動。
・屋敷の真相とオチを変更。

上記の回答(底辺ニートは豪奢な夢を見るの批評)

投稿者 初書ミタ : 1 投稿日時:

「大逆転」という 乞食男を豪遊させて エリートを乞食処遇にするという映画があります。金持ちの1ドルの賭けの対象にされたというものです。
そこから逆転するのですが。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1640fy/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 底辺ニートは豪奢な夢を見る

この書き込みに返信する >>

元記事:トッププレイヤー~ひまわりの様な笑顔を見せるちょっとエッチな君と結婚をするまで〜

野球小説でエブリスタに移動しました。
2万文字書いたので話の傾向はわかると思いますので感想、よろしくお願い申し上げます。

上記の回答(トッププレイヤー~ひまわりの様な笑顔を見せるちょっとエッチな君と結婚をするまで〜の批評)

投稿者 三毛猫ミィーミ♪ : 0 投稿日時:

はじめまして三毛猫ミィーミ♪ です
多分そうですよね?Twitterフォローしてました?名前みた事があらような気がするのですが……
それはまぁいいか。
ここで申し訳ないのですが『入団会見』で意味不明な文章があったのですが「ドラフト1位は言う事がさすがに違うとうになった。」と書いてありましたが?意味が分からないのですが?
この先読むにも気になってしまい読めません出した……ごめんなさい。゜(´∩ω∩`)゜。
まだ途中まででしたが少し描写や文章をしっかり書いた方がいいと思いました。
私も人の事は言えないですが( ̄▽ ̄;)
ほとんど会話で誤魔化してるし……(^^;
と言うことですのでこれからも頑張って下さいね応援しています(*˙︶˙*)ノ゙

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25576301

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: トッププレイヤー~ひまわりの様な笑顔を見せるちょっとエッチな君と結婚をするまで〜

この書き込みに返信する >>

元記事:羽咋の真祖

稚拙ですが力を入れたのは、情景描写による物語を暗く淀んだ世界観を意識しました。
序盤、地の文が重く、主人公の一人称であるため物語の『謎』が伝わりにくく。
荒んだ環境で育った主人公の描写が、読者の方々から共感頂けず。尚且つ娯楽小説としてはあまりにも後ろ暗い事が欠点です。
あとはキャラクターの数に対し、掘り下げが上手くできず、結果ただの舞台装置に成り下がってる。

ただ読者層を十代から二十代の若年層を意識した為、難読漢字は極力使わず。マメなルビ振りをして読む速度を損なわないようにと
あとは当時、十代の感性を生かした部分などは個人的に頑張ったところです。

上記の回答(羽咋の真祖の批評)

投稿者 三毛猫ミィーミ♪ : 0 投稿日時:

初めまして三毛猫ミィーミ♪ と申します。
途中まで読ませて頂きました。
途中まででも充分かと思いましたので。
読みやすさもマル、テンポもマル、引き込み感もマル、ストーリー性もマルですが、多分好き嫌いが分かれる作品かなって思いました。
このタイプの小説が好きな方にはお勧め出来る作品だと思います。
なのでこれからも頑張って下さいね。
応援しています。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/24931808

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 羽咋の真祖

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ