ノベル道場/小説の批評をし合おう!

みりんさんの返信一覧。得点の高い順3ページ目

元記事:異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評

 オミクロンです。ざっとですが読ませていただきました。

 何故伸びないのかという問いは非常に難しいものがあります。ジャンル、トレンド、投稿頻度、タイトルネーミング、あらすじ。最低でもこれらの要素が関わるので、一概に「こう」という回答はありません。ですがそれでも言えることはあると思うので、厳しいとは思いますが、批評させて頂きます。

 一番大きな点は、3人称神視点で「恋」という極めて主観的なテーマを書いているからだと思います。とりわけ「恋」を書くならば、1人称視点は鉄則だと思ってください。

 3人称視点の利点として、物語を淡々と進めることが出来るというものがあります。裏返せば、個人の心情や、感情の機微を描くのには非常に不向きな文体です。

 逆に1人称視点では物語の展開ペースが遅くなる代わりに、人物の掘り込みが成されます。その人物の価値観や、行動原理を書くのに向いているのです。商用のノベルゲーム(18禁含む)などで、3人称(神視点含む)がメインで進行するものが滅多にないのはそのためです。

 3人称であっても感情などを書けるのが神視点の利点です。ですが読んでいると、「クロエは~した」という動作を表す意味の文が多用されています。

 主観的なものを書く際において、優先されるべきは動機の部分です。「どう思って」クロエは行動したのかがほとんど書かれていないのです。故に「恋愛ものなのに、淡々としている」と受け取られると思います。少なくとも私はそう思いました。

 なので厳しい事を言わせていただきますが、現在までに投稿、保留されている文章。特にクロエに視点が当たっているもの全てを1人称に書き直すことをお勧めします。

 無論他の登場人物に一時的にフォーカスを当てることは否定しません。ですがテーマが「恋」ですので、没入感を失わせるような視点、人称移動は多用すべきではないと思います。

 ここまでは内容の基本構造の欠陥を指摘させていただきました。ここからは文章そのものへの指摘になります。

 1人称と3人称がごちゃ混ぜです。読んでいて混乱します。一例を抜粋させていただきます。

【ここから】

 あとは少年の体力を信じるしかない。
 クロエはそこまでやってから、熱にうかされる少年の顔をじっと見つめた。
 長いふさふさの黒いまつ毛。この村では見かけない黒いつややかな髪。整った鼻筋。きめ細かな肌。まぶたを開けたら、どんな色の瞳をしているんだろう。
「……この人、かっこいい」
 クロエは思わずつぶやいてしまってから、慌てて自分の発言を取り消した。

【ここまで】

 あとは少年の体力を~から、じっと見つめた。までは3人称です。ですが直後の文章はクロエの主観(1人称)になっています。そして発言後からまた3人称に変わっています。

 絵に頼ることが出来る漫画や映像ならばよくある手法です。ですが文章でそれをやることは逆に大きな混乱を招きます。なので基本視点と人称は統一するのが好ましいのです。

 最後に言えることは、推敲が足りません。人称の混乱などは日を開けて数回読み直せば気づくことが可能です。読んでもらう為の苦労や工夫をしていないのに、読んでもらえない。というのは責任転嫁だと思います。

 私が思うに、情熱や意欲というのは宝石の原石です。原石だけならば有象無象ですが、削られ磨かれ形成されて宝石にすれば評価されます。なので楽しく書くだけでなく、苦しく書くこともしないと評価の俎上には上がらないと思います。

 酷評になりましたが、参考になれば幸いです。

上記の回答(異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評の返信)

スレ主 みりん : 0 投稿日時:

オミクロンさん、コメントありがとうございます。
素早い返答で嬉しかったです。

ところで私は、アニメ化もしたコバルト文庫の「妖精と伯爵」(集英社:谷瑞恵著)が好きです。
お手本としてもいるのですが、この作品は恋愛少女小説ですが三人称です。

【ここから】

「助けてくれ、お願いだ……」
 と、侵入者は、リディアの耳元でささやいた。
 助けてくれって、こっちがお願いしたいわよ。そう思いながらも抵抗する。
「静かに、聞いてくれないか。あの男は、……きみをここへ連れてきた男は、悪党の手先だ。このままじゃ、きみもひどい目に遭うよ」
 意外にもおだやかな、品のある口調。それに、ハスクリー氏が悪党の手先?
 リディアが力を抜くと、もう叫んだりしないと判断したのか、侵入者の男は、彼女の口元から手を離した。それでもまだ、リディアのことはつかまえたままだ。

【ここまで】

こんな感じで、主人公リディアの気持ちをダイレクトに文に挟む手法はよく使ってらっしゃいます。
3人称単一視点。この場合、3人称リディア視点ですね。

こういうのは、1人称と3人称がごっちゃというのとはまた別の話だと思うのですが……。

まあ私の文章の場合は、「どんな色の瞳をしているんだろうか」とかにした方がよかったですかね。
あと3人称神視点にならないように、気をつけたいと思います。

あとは、恋愛ものは全部1人称にせよというのも暴論だと思います。
いま小説家になろうのランキングの異世界恋愛を見てきましたが、
5位までに3つも3人称を使った小説がランクインしています。

なので、1人称じゃないから人気が出ない、という訳ではないと思います。
現に、私の他の作品では、現代恋愛ものですが、ブックマークが現時点で793あります。
793ある作品はしばらく前に書いていた作品ですので、その間に私の文章力が著しく退化した可能性はあります。
あるいは、ジャンル的に異世界恋愛の方が人気ジャンルで作品数も多いことから単に競争に負けたのかもしれません。

あと、読んでくれないのを責任転嫁している訳ではないですよ。
私が「読んでもらえないのは読者さんが悪い」と思ってるということですか?
そんなことは思っていなくて、作品のどこが悪くて読んでもらえないのかなと
純粋に疑問に思ったのでこちらで相談させていただいた次第です。

ただし、推敲が足りない、楽しく書くだけではだめだ、というご意見は最もだと思います。
今回は、楽しく書いて、書いた端から投稿していますので。

> 主観的なものを書く際において、優先されるべきは動機の部分です。
「どう思って」クロエは行動したのかがほとんど書かれていないのです。

こちらのご意見は参考になりました。

確かに文章がへたくそなんでしょうね。
だから読んでもらえないんでしょうか。

後だしで申し訳ないのですが、ストーリー的な問題点なども知りたかったです。
もしお時間がございましたらで結構ですので、ご指摘いただけると嬉しいです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2449ex/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋

この書き込みに返信する >>

元記事:異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評

お久しぶりです。
ブックマークの伸びについては、私もよく分かりませんが、
はやりの要素の有無や、出だしのインパクトで上手く取り込めないと、読まれにくいんじゃないのかなぁと。
また、完結後に注目されて伸びるときもありますよ~!

幼馴染の男の子の視点が来るまで、ちょっと読んでみましたけど、
一体、何を書きたいのか分かりにくい構成になってましたよ。

最初にエリアス(最初名前から女の子かと誤解しました)の視点が来て、
すぐにクロエに変わり、
二人の恋愛の物語なのかなぁと思ったら、
リュカ(幼馴染)の視点に変わって、「あれ? どういうこと?」って感じでした。

三角関係の物語なら、最初から三人出さなければ、
伝わりにくいと思いますよ~。

あと、冒頭の三人称神視点のエリアスが襲われたシーンですが、
登場人物の感情が書かれてなくて、ちょっと感情移入しづらかったです。
エリアスの視点で書かれたほうが、親しみやすいかなぁと思いました。

あくまで個人の意見ですので、合わなければ流していただいて構いません!
ちょっとでも参考になれば幸いです。
ではでは失礼しました。

上記の回答(異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評の返信)

スレ主 みりん : 0 投稿日時:

>藤谷要さん

わーお久しぶりです!!!
コメントありがとうございます。

流行りの要素でいくと、主人公が令嬢とかの方がいいですかね、やっぱ。
ランキング令嬢でうまってますもんね。
出だしのインパクトは、呪われるくらいじゃもはやありきたりですしね、、。
完結ブーストに期待するのは、、裏切られ過ぎてもう信じられません、、笑

>一体、何を書きたいのか分かりにくい構成になってましたよ。

それは、自分でも思ってました。
わかりにくいかなと。
エリアスとクロエのラブストーリーなんですけど、
第1シーズンではエリアス呪いでずっとぶっ倒れているので、ほとんど出番ないんです。
それが問題なんでしょうね。
初恋の出会いシーンなのに、ドキドキが足りないんでしょうね。

三角関係の話でもあります。

冒頭のエリアスのシーンは、確かにエリアスの感情を書き込めなかったなーと反省。
書き込みすぎると冗長になるんじゃないかと思って、
とにかくストーリーを進めるのを急ぎました。
いっそ削除して後に持ってくるとかも検討中です。どう思います?汗
とりあえず、エリアスが本命だと印象付けたくて書いてみたんですけど、、。

エリアスの名前は、フランス人男性の名前100みたいな記事の中から適当に響きのすきなのを
選びましたw
確かにエリだから女の子の名前っぽいかもですかね。

最後まで読んでもらえるような作品を書けるよう精進します!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2449ex/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋

この書き込みに返信する >>

元記事:異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評の返信の返信

リンク先がどうにか読めましたので、さわりの部分だけですが感想を。
とはいってもほとんど藤谷さんと同意見なのですが、完結済みになってからのほうが注目されると思うかなー。
13話程度ではあまり気を惹かれないかも。
女性向け恋愛ものは小粒でも完成されてるほうが注目されると思ってるんで。

冒頭はいきなりクロエの視点でもよかったんじゃないかと思う。やや感情移入次づらい感じがしました。
個人的に気になったのは一行空けの多さでしょうか。自分はweb上の文章は4~5行くらいの塊が読みやすいと思っているので、ちょっとバラバラ感がすごい。(もちろん、見ている媒体によって読みやすさは変わってしまうので、どうしようもないようでしたらあまり気にしなくていいです)

あまり踏み込めなくて申し訳ないですが、これからも頑張ってください。

上記の回答(異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評の返信の返信の返信)

スレ主 みりん : 0 投稿日時:

>hexaさん

コメントありがとうございます!
そうですか……最初の方だけでは魅力に欠けますか……。
私の課題ですね。
冒頭から感情移入してもらえるように書く、と。
一行空けについては、以前読みにくいからもっとひと塊を小さくと複数から指摘されたことがあるので、
このままで行ってみようかと思います。
スマホから見るとちょうどよいですし。

お忙しいところ、コメントありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2449ex/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋

この書き込みに返信する >>

元記事:異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評

連投失礼します。
分かりづらい書き方になったみたいで申し訳ないです。

私が何を書きたいのか分かりにくい構成になっていたと感じたのは、
リュカ(幼馴染)の視点に変わった点でした。
最初の構成が、二人の出会いを描いていたので、私は二人の物語だと感じました。
なので、何故リュカの視点が出てくるのか、不思議だったんです。

二人の魅力的な男子に心を揺さぶられる女の子の物語なら、
始めからクロエと二人の男子を描く必要があると思います。
でも、メインがクロエとエリアスの二人で、当て馬的な立場が幼なじみのリュカなら、リュカの視点は不要かと思います。
二人の物語なら、感情移入させるべきキャラは、ヒロインとヒーローの二人のみで大丈夫かなぁと。

もし、リュカの態度と本心は別だよって、読者に伝えたいのなら、わざわざ場面を転換してリュカの視点を描くのではなく、
三人称の利点をいかして、書けばいいのではないかなぁと。
例えば、「リュカのその呟きは、クロエには届かなかった。」みたいな感じで。

三人称は、視点を変えても、一人称よりは違和感なく読まれやすいですが、
その前にキャラをなじませるという配慮が必要かなぁと思います。
なので、物語が始まって早々に頻繁に視点を変えるのは、避けたほうがいいので、
なるべくヒロインの視点で書けるなら、続けて書いた方がいいと思いますよ。

色々と書きましたが、あくまで個人の意見なので、
合わなければ流して頂いて構いませんので…!
ではでは、失礼しました。

上記の回答(異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評の返信)

スレ主 みりん : 0 投稿日時:

藤谷要さん

再びのコメントありがとうございます!
リュカ視点がまずかったんですね。なるほど。
今思ったんですけど、クロエとエリアスのストーリーがまともに始まってもいないのに
当て馬のリュカの話が始まっちゃったので、どんなストーリーなのかよく分からない事態に陥ってしまったのかもしれませんね。

クロエ視点で最初から最後まで話を進められるような物語を作れたらいいんですけど、
どうしても別人物が動いたことで物語が動くような話の展開を作ってしまいがちです。
一度目のリュカ視点は、確かになくても通じるかと思いますが、
二度目のリュカ視点は、飛ばすと意味がわからないものになってしまいますので……。
あと、今後もクロエの知らないところで男たちが動いたりします。
そもそもストーリーの組み立て方の基本が出来ていないんでしょうね。
主人公視点で一貫して楽しめるような話を書けるようになることも課題になりそうです。
あと、冒頭のわかりやすさ、掴みの部分の作り方もですね。

ただ、今回書き始めてしまった話は、もう最後までストーリーを決めてしまっていますし、
どういじればクロエ視点だけでストーリーを展開できるのか分からないので、
とりあえずこのまま最後まで書ききってしまおうかと思います。
まあ、いまの実力ではこんなもんだということで。
それだとポイントが伸びないのは変わらないですが、
純粋ななぜ伸びないのかという疑問が解けたので、質問してよかったと思っています。

ありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2449ex/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋

この書き込みに返信する >>

元記事:異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評の返信の返信の返信の返信

すみません、前のコメントは超適当な気持ちで読んだので、すこし落ち着いて13話通して読んだ感想になります。
あと、他の作品リストを見せていただいて、小粒の作品をすでにいくつも仕上げてらっしゃる方だとわかったので、そのうえでのコメントということで、よろしくお願いします。

まず「超不定期更新」の時点で読む気が失せました。エターなる可能性が高そうで。
ちなみにどんな売り文句なら読む気になるかと思うと「完結済み、全○話、毎日○時更新予定」とかだったら。
なのでやっぱり完結してから読みたくなるかなー。

あと、全体的に流れるほのぼのテイストは私の好みではありますが、それにしてもややペースが遅めに感じるかなと。読んでる途中でやっぱりちょっと切りたくなりました。私だったら王子は6話くらいで起き上がれるようにするかな。それでも遅いくらい。12話までほとんど話が進展していない状態なのはちょっとまずい感じがしました。

リュカ視点に関してですが、あまり必要性を感じないと思う反面、ガチの三角関係を描きたいのであれば一度くらいはチャレンジしてみるのはいいんじゃないかな、と思いつつ応援しています。
ただ、単に当て馬ポジションだとしたら、最初は楽しいかもしれないけれど書き進めていくうちに苦痛になる可能性があるので、それを覚悟で頑張ってねって感じで。
終盤にリュカの単独行動がキーになるようであればそれはそれで面白いと思いますが、それはその時になってはじめてリュカ視点にしてもいいと思うし。

いずれにせよ、構想がほぼできあがっているということでしたら、多少まずい点があると思っても完結まで書き進めてしまうことをおすすめします。ただ、全100話とかそれ以上とかになりそうだったらちょっと出だしのスローペース(および全体の進行の見直し)はなんとかしたほうがいいかもしれない。作品を完結させたことのない方には見直しはあまりおすすめしないんですが、そうでない方だとわかっているのですこし念頭に置いておいてください。もちろん、完結後に見直してもいいですよ。今後ともみりんさんのよき執筆ライフを応援しております。では

上記の回答(異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 みりん : 0 投稿日時:

>hexaさん

再度のコメントありがとうございます!
わざわざ読んで頂いたようで、ありがたいです。

さて、さっそく「超不定期更新」の文字をあらすじがから削除させていただきました。
たしかに、エターナルの可能性をびしびし感じますよね。
作者の自信のなさをわざわざ見せる必要はありませんでした。

遅い件について
そうですよね。一番最初のプロットの段階では、数行で過ぎるところを、
なぜか書き出すとどんどん長くしてしまって、気づいたらこんな状況に。
ヒロインがなかなか出てこないのと同じ現象ですよね、、、。
次の作品を書く際には、なんとか考えてみます。

リュカ視点について。
応援ありがとうございます。
今回は楽しく書くをテーマに、小説作法とかプロットとはとか気にせず
書きたいことを書こう! って感じで情熱だけでわーっと書き進めていますので
ご指摘の通り、リュカ視点書くの楽しいです。
友情も書きたいっていうのもありまして、だからリュカ視点は自分の中では
すごく必要性を感じているんですけど、最後まで書ききって冷静になったら
どういうジャッジが下されるのか……とにかく頑張ってみます。

見直しについて
はい。アドバイスありがとうございます。
先ほども上の項で書きましたが、完結させてから見直したいと思います。
なんかそもそも最後まで書ききれるか自信がないので。
ご指摘の通り、100話とか行く可能性もあるなーと。このまま伸び続けるようですと。
文字数予測がまだできないんですよね汗
とにかく完結を目標に頑張りたいです。

ありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2449ex/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋

この書き込みに返信する >>

現在までに合計18件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全4ページ中の3ページ目。

ランダムに批評を表示

真宵探検記録。

投稿者 神崎菊 返信数 : 3

投稿日時:

様々な批評を頂きたいです!お気軽にどうぞ! 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8555hv/1/

▼おすすめ小説!

異世界マタギ!! -転移猟師が神様食べたら呪われたので解呪するために狩猟しつつ狩りガールと世界を跨ぎます-

投稿者 瀬戸R 返信数 : 8

投稿日時:

なろう向けファンタジーを初めて書いてみた作品です。ちゃんと面白く書けているか、改善点などを頂きたいと思い批評を依頼をしました。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0358fk/

▼おすすめ小説!

クジラの眠る家 第1稿

投稿者 ミラン 返信数 : 2

投稿日時:

とりあえず流れだけでもということで依頼します。のちのち第2稿として書き直すつもりです。現時点での問題点が知りたいです。よろしくお願い... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/896997954

ランダムに批評を表示

元記事:私、勘違いされてるっ!?

群像劇です!
心理描写に力をいれました!
色々と不安が多いので、少しだけでも読んで頂いてご教授頂けると嬉しいです…!

上記の回答(私、勘違いされてるっ!?の批評)

投稿者 大陸オオカミ : 2 投稿日時:

ガチ講評失礼。
批評にあたって読み直しました。

良かったところ)
いわゆる巻き込まれ系の主人公。その不幸体質みたいな、いや、周りが勝手に勘違いしていって結果、様々な個性や能力を持つ強力な吸血鬼をまとめ上げる分には有効だが、主人公にとっては追い込まれるという感じですね。
巻き込まれ系ですが、主人公は王様でみんなをまとめて従わせる。妙なアンバランスな関係ですが、そこにキャラそれぞれの個性が活き活きとしているので良いです!ラノベの基本である、キャラ立ちが出来ていると思います。

気になるところ)
一文の長さですかね。
句読点の場所は比較的適切な配置がされているのですが、時折一文が長いためにリブとレイチェルの視点が混ざり合うような箇所など、2方視点地の文などが散見されています。「〜だが、〜」みたいな地の文については、「〜だ。だが〜」みたいな感じだとか!

あと、設定上、同じ場面を2者の主観で進めるところは好きです。

突撃したレイチェルが突然結婚を申し込まれて和解するかしないかを迫られる場面で、そんなの受けるわけないやんっていうので、敵の知能の低さを演出は良かったです。

総評ですが。
面白い!でも、文章を簡潔にしてすっきりさせると良いかと思います!
頑張ってください

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9157em/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 私、勘違いされてるっ!?

この書き込みに返信する >>

元記事:「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!

もうすぐ話は終わらせようと思っています。
改稿でキャラ特に主人公の性格を掘り下げたりをしましたが、前にこのサイトでいただいた「序盤の展開が遅い」と言うご意見がこれまで私のまとめ力不足で序盤の話をまとめ切れなかったのですが、何とか切りました。
その後良くなっているか、あるいは問題点、こうしたら良い等のアドバイスをいただけたら幸いです。

上記の回答(「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!の批評)

投稿者 ただのネコ : 4 人気批評! 投稿日時:

初めの5話程度+勇者パーティー対メガス以降のバトルシーンを読みました。

前に指摘を受けたという序盤の展開速度は、早めに戦闘シーンを持ってきていることである程度解決出来ているのではないかと思います。

ただ、文章自体がやたらと説明的で首をかしげる言い回しも多く、読み続けるのが辛いです。
初期はともかく最近なら、と思って最後の方の戦闘シーンも読んだのですが、あまり変わりませんでした。
せっかくなろうに居るのですから、上位の方の作品を読み漁って文章力を上げることを狙うのが良いかと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6777gm/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 「天から落ちた、最強だが性格が悪い、最低ランクの勇者が異世界で仲間達と独立部隊パーティーの一員に任命され戦争に巻き込まれ帝国と戦う!

この書き込みに返信する >>

元記事:恋人を寝盗られた挙句【10年早い】と言われたので10年間死に物狂いで修行しました。〜最強になったので復讐します〜

物語の冒頭や戦闘シーンに少し力を入れたつもりです。ですが、もっと良くしたいです。

上記の回答(恋人を寝盗られた挙句【10年早い】と言われたので10年間死に物狂いで修行しました。〜最強になったので復讐します〜の批評)

投稿者 えんがわ : 0 投稿日時:

読みやすさがあります。これは武器になると思います。

ただ、なんとなく、現時点では動機部分が弱いです。
女が寝取られた、という事実だけで「復讐」という言葉を使うのはなんだか大げさすぎてコミカルな感じすらします。
女性問題を動機にするのが悪い、というわけじゃないです。
その女の人への主人公の愛情や思い入れを感じる描写、二人でデートや心を通わせたエピソードなど、そのようなものが作者さんの頭の中では前提としてあると思うんですが、それが作中の文章では書かれてないです。だからなんとなく寝取られた部分しか、伝わらないです。欲を言えば、親友だってどういう人かわからないし、窓ガラスを割ったのを忘れたとかいうところも良くわからないです。
厳しく言うと、序盤の加速で失敗している気がします。
ただ、作者の書きたいのはダンジョンのバトルがメインだというのを感じたし、そこまでテンポよく運んだのは、ある意味正解な気がします。

ただ、このまま進んでも、キャラが動く際の復讐の動力源がこちらまで伝わってきません。なのでどうしても主人公への共感や一体感がいまいちなまま展開が進む恐れを感じます。どこか途中で女との過去のデートやいちゃいちやのようなエピソードなどを挟んだりの掘り下げは必要な気がするし、そこらへんを書いたり考えたりした後に、改めて冒頭を練って書くと良くなるかもしれないです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
ncode.syosetu.com/n4239fp/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 恋人を寝盗られた挙句【10年早い】と言われたので10年間死に物狂いで修行しました。〜最強になったので復讐します〜

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ