ノベル道場/小説の批評をし合おう!

月白由紀人さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:僕の彼女が世界征服を企んでいるようですの批評

こんにちは。少々厳しめになるかもしれませんが、お許しください。

まず、非常に文章が淡々としているなと思いました。
地の文のバリエーションが少ないからだと思います。大体「~だった」「~ている」で終わっている印象です。かまわないといえばかまわないのですが、前後の文章で同じだとちょっと萎えるかもしれません。

そのせいか、会話や感情も淡々として見えます。文章に引きずられてしまっているので、もっと効果的なセリフの使い方というのを意識してみてはどうでしょうか?

上記の回答(僕の彼女が世界征服を企んでいるようですの批評の返信)

スレ主 月白由紀人 : 0 投稿日時:

はじめまして。
読んで下さってありがとうございます。

地の文のバリエーションがない、読んで淡々とし過ぎている、
という事には同意します。
確かに、ストーリーが平坦に進み過ぎるきらいがあると思っていました。

感情の起伏がある部分が、文章に引きづられて、平坦に感じるのは、問題かと思います。
が、普通に読みやすいという意見もあるので、どうしたものかとは思っています。

読みやすいのが一番で、文章を飾る、地の文章自体に起伏をつけるのに抵抗があります。
地の文章に不要な情報を入れるのに、抵抗があります。

この小説自体は、主人公視点で美少女を楽しむだけの小説です。
設定、ストーリー、共に、従の部分で、美少女と一緒に楽しいなぁ〜が本分です。
それだけ出来れば、充分な物になると思っております。
それがなかなか難しいのですが。

文章が足を引っ張らなければ充分で、バリエーションはさほど気にしておりません。

美少女と一緒に楽しいなぁ〜な小説が読みたい物書き
月白由紀人拝

読んで戴いてありがとうございました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8514ej/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕の彼女が世界征服を企んでいるようです

この書き込みに返信する >>

元記事:ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~

昨年の夏に書いた短編作品です。
いわゆる『ニンジャスレイヤー』系統の、特殊な文体を目指してみましたが、上手く行っているでしょうか?
意図的に突っ込みどころを残した世界観ではありますが、それとは別に『ここが良く分からない』と言った点はないでしょうか?

不安な点
※自分では、説明がスムーズに行っていないように思える箇所が。
※あらすじは、果たしてこれで良いものかどうか……。

よろしくお願いします。

上記の回答(ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~の批評)

投稿者 月白由紀人 : 2 投稿日時:

短編ということもあり、全文、読めました。
よく書けていると思います。
文章は読みやすかったです。

平安京の情景描写は、もうちょっと強度があっても良いかと思います。
雰囲気、世界観に引き釣り込まれるまでには至りませんでした。

アシヤドーマンが簡単に負けて呆気ないな、とは思いましたが、短編なのでそういうものかとも思いました。

当方、陰陽師には詳しくないので、カレンダーが陰陽師に関わっている事は全くわかりませんでした。

長所。良かった点

文体は雰囲気が出てました。

良かった要素

設定 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5188ed/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~

この書き込みに返信する >>

元記事:元お嬢様と暮らす事になったのだが

自由気ままな生活を送りたい男子高校生と残念系元お嬢様のコメディです。欠点の指摘は歓迎ですが、長所や助言、改善案、添削も一緒に書いてくれると嬉しいです。

上記の回答(元お嬢様と暮らす事になったのだがの批評)

投稿者 月白由紀人 : 0 投稿日時:

はじめまして。
月白由紀人です。
拝読させていただきました。

テンプレートな内容ですが、美少女が出てくる話は当方の好みです。

まず、出だしです。
汚い女の子を連れて帰って綺麗にしてみたら、美少女だったと言うのはよくある話です。
ギャップを狙うのは良いのですが、後々ヒロインになる汚い女の子の描写で、臭いまでくさいとやるのはやり過ぎかと。
最初のイメージも、綺麗になった後の印象に関わってきますので、「汚らしいながらも印象的だった」程度に収めておく必要があるかと思います。

全体的に。
文章は、内容から予想したよりも、大分読みやすかったです。
ですが、女の子に関わる部分は、説明ではなく、描写で行うべきだと思います。

7章のファッションショーで、ヒロインの主人公に対する気持ちが、いきなり「好き」に変化していて、唐突感を感じました。ヒロインの気持ちが主人公に近づいてゆくエピソードを間に幾つか入れるべきだと思います。

芽衣子が空気です。
主人公の幼馴染美少女が登場すれば、ヒロインとの関係とも相まって、何かしらの波乱を読者は期待します。
何もないので、芽衣子の登場する意味がありません。

全般的に、やり尽くされた内容なので、余程の強度をもってストーリーを組み立てないと「面白い」となるのは難しいとおもいました。

長所。良かった点

始めの部分で、ヒロインが泣き出すシーンは、ヒロインの魅力がよく出ていたと思います。

良かった要素

キャラクター

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2673ek/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 元お嬢様と暮らす事になったのだが

この書き込みに返信する >>

元記事:僕の彼女が世界征服を企んでいるようですの批評

題名を見た時、中二病っぽくてラブコメかと思いましたが、結構シリアスな場面がありましたね。内容は、主人公やヒロイン達の気持ちが描かれていて、良かったと思います。
あと、春香がその後どうなったのかが気になりました。失恋しても雪也とは今後も友人関係でいられると良いのですが。

上記の回答(僕の彼女が世界征服を企んでいるようですの批評の返信)

スレ主 月白由紀人 : 0 投稿日時:

初めまして。
読んで下さって、ありがとうございます。
全文読んで下さる方は、ほとんどいないので、とても嬉しいです。
ありがとうございました。

翠はヒロインですが、かっこいいという感想は予想していませんでした。
他の人に感想を戴く意義を再認識致しました。

ありがとうございました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8514ej/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕の彼女が世界征服を企んでいるようです

この書き込みに返信する >>

現在までに合計9件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

▼おすすめ小説!

平凡サラリーマンの絶対帰還行動録〜異世界生活の始まりはサバイバルから〜

投稿者 JIRO 返信数 : 8

投稿日時:

力を入れた点: ・読んだ方が「あぁ、自分も異世界に行ったらこうなるかもしれない」そんな気持ちで読めるような作品を目指しました。 ... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4274en/

ねじまきメイドと列車帝王

投稿者 七時雨 返信数 : 4

投稿日時:

 スチームパンク風味の、ファンタジーアクション小説を目指しました。これを知人に見せたときに、「回想シーンが多すぎて時間軸がスパゲッテ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893631269/episodes/1177354054893631289

▼おすすめ小説!

覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

投稿者 甘粕 返信数 : 21

投稿日時:

まだ書き途中の作品ですが、かなり魔法に力を入れ、差別をテーマにしました。 現時点では完結していないので、主にここが良いところかもし... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:異世界エルフのユキくんは

批評は批評でほしいのですが、原案者の方を探しています。
昔(2017年頃?)、このライトノベル作法研究所の掲示板に「こういうプロットで書いてもらえませんか」というリクエストが出来る板があったんですね。
リクエストする人はそこそこいましたが、それに応えて書く人はあまりいなかったので、いつの間にかなくなってしまいました。
で、これはその板が無くなる前に酔狂な私が手を挙げて、プロットと設定をいただいたものです。

もらった元プロットを基に大雑把な自己流プロットまで組んだところでリアルが忙しくなって放置→忘却してしまい、2020年に思い出した時には掲示板ごと消えてて手がかり無し。
仕方なく自己流プロットを最後まで組み上げて今回連載を開始したという経緯になります。
もし、自分が原案者かもという方おられましたら、ご連絡ください。

上記の回答(異世界エルフのユキくんはの批評)

投稿者 大野知人 : 0 投稿日時:

 まず先に書いておくと、俺は令和になってからこのサイトに来た新参なので、お探しの原案者は残念ながら知りません。
 
 で、その上自分の原稿が今良い所に来ていてそこまで深く読み込めないまま、批評を書くのですが、お許しください。
 
 まず、総評としてはとても分かりやすく・読みやすい書き方をされており、八話までのところで行くと、冒険が始まりそうなワクワク感をいい感じに煽ってくれる作品で、とても続きが読みたくなるものでした。

 気になるところが数点あるとすれば、全体的に展開が早すぎるかなと思いました。
 現行のままの方が読みやすいのは事実なのですが、『仲間が増える/主人公が事情を理解する』みたいなシークエンスが延々続いてる感じで、もう少し丁寧な風景描写や本筋と関係のない事件・小話が欲しいなと感じました。  
 特に顕著に思えるのが、『エルヴィナが精霊王になる~リエルに事情を説明してもらう』までの(三話~六話)あたりが結構急すぎ、というよりトントン拍子に進みすぎて、もう少し勘違いネタや魔法を絡めた事件が起こってもいいのにな、と思いました。

 あとは、やむを得ないのかもしれないですけど、リエルや学園長などが作品背景・魔法などの説明をするときのセリフが長台詞すぎる・長台詞が連続しすぎるように感じました。

 反面、八話のアクション描写はやや丁寧に書かれすぎている気がします。対峙する二者の動きをそれぞれバラバラに書いているせいだと思うのですが、勢いに欠ける感じが所々に見受けられました。

 総括して言うと、『読んでいて面白いし簡潔で分かりやすいんだけど、もう少し丁寧に描写したり少し主人公たちに寄り道させたい感じ』です。
 俺の趣味込みの具体案で言うと、アクションシーンと台詞での世界観説明以外の部分で文量を増やしてほしいという感じでした。まぁ、趣味込みなのでこの案は採用しなくてもいいですが、イチ意見として書いておきます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5526gt/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 異世界エルフのユキくんは

この書き込みに返信する >>

元記事:学園都市型超弩級宇宙戦闘艦『つくば』

 自分で自分の作品をアピールする事が憚られる為、頂いたレビューを転記させて頂きます。

見せてもらおうか! サイエンス・フィクションの魅力とやらをッ!

・2足歩行ロボットとか存在理由なくね?
・ビームサーベル? ビームなら飛ばせよ。
・なんで主人公こんなに強いの?
・十代のガキ共ばっかウジャウジャと。知識と熟練の勘が求められるパイロットなんてマトモに出来ねえだろ。

よくあるロボット物を読む上で引っ掛かる、そして「お約束」の名の元に無視されることも少なくないこれらの疑問に、この作品はすべて答えています。
それが「現実の地続きとしての異世界」を作り出し物語をリアルに感じさせるわけです。

宇宙戦艦や二足歩行ロボット、ナノマシンが当たり前に存在する異世界ですが、その物語舞台は政治背景、文化的側面、各組織の戦略的立ち位置等まできちんと言及されており「お約束」で逃げるような妥協は一切ありません。

故に、この物語は普段SFを読まない人にこそお勧めです。
「お約束」に逃げない確かなリアルがそこにあります。

上記の回答(学園都市型超弩級宇宙戦闘艦『つくば』の批評)

投稿者 kenissiki : 0 投稿日時:

まずはじめに。
宇宙や戦艦が登場するからといってSFとは限らない。
この作品の場合はサイエンスファンタジーが当てはまるだろう。
こう前置きをしたうえで批評に入る。

まず作品どうこうの前に物書きとしての技量に乏しいもしくは改善すべき点を述べる。

<読点の多用、位置のおかしさ>
冒頭の数文からして文字数を稼いでいるのかと思うほど無駄に読点が多すぎる。
読点は通常、打つか否かによって文意が変わるおそれがある箇所や、漢字表記が連続して見難い場合などの何らかの必要があって打つものである。
しかしながら本編全体に渡って必要のない読点が目立つ。
少なくとも今の半分くらいには減らせるだろう。
その一方で読点を打つべき個所に打っていない場面も多く、作者は根本的に読点というものを充分に理解できていないと思われる。
ここは是非とも斧鉞を促すものである。

<言葉選びの稚拙さ、構文の不自然さ>
作者はおそらくガンダムや宇宙戦艦ヤマトのような壮大なスケールの物語を思い描いているのだろう。
しかしそのスケールに相応しい言葉選びができていない。
また、日本語の文章として些か怪しい点も見受けられる。

たとえば冒頭、
”時に、宇宙歴3501年2月1日、木星圏のスペース3は突如地球連邦政府に宣戦を布告し、マーズ共和国を名乗り、1年以内に自治を認めなければ、武力を持って地球連邦に牙をむくと表明した。”
という一文では、「牙をむく」という表現が浮いてしまう。
ここでは無理に慣用句を使わず、「攻撃を仕掛ける」「~を制圧する」でも充分に雰囲気を演出できよう。

”リッツ大尉が敬礼した手を下すと同時に群衆は蜘蛛の子を散らすように格納庫の各出入り口に殺到し、あっという間に、この広い格納庫には九朗と、タイラー、運転手をしていたアクウ中尉と、全体の前で群衆に命令を出したリッツ大尉の4人が残された。”
「蜘蛛の子を散らすように」は、大勢が四方八方に散って逃げることを意味する。
この場合、群衆は逃げているのではない。
また、”各出入り口に殺到し”としながら”あっという間に”と続くのも不自然である。
「殺到」とは大勢が一ヵ所に押し寄せることをいうから、その状態からあっという間に群衆がいなくなるというのは矛盾が生じる。
さらにこの一文の致命的な問題として主述のねじれがある。
”群衆は”という主語と”4人が残された”に間が空き過ぎ、しかも構文として不自然さが残る。
ここは無理に一文にまとめるのではなく、二文に分けたほうがいいだろう。

”大げさに肩を吊り上げる仕草をするタイラーに言われて、リッツ大尉とアクウ中尉と呼ばれた少女たちは互いに目配せをしてリッツ大尉が口を開く。”
肩を吊り上げる、という言葉はない。
肩をすくめる、である。
またこの文章にもやはり構文的に不自然な箇所がある。
”リッツ大尉とアクウ中尉と呼ばれた少女たちは互いに目配せをしてリッツ大尉が口を開く。”
このくどい文章を見直しはしなかったのだろうか。
「リッツ大尉はアクウ中尉と呼ばれた少女たちと互いに目配せをしてから口を開いた」とするべきだろう。

”思わず車窓に釘付けになる九朗の目に、まるで山のような大きさの建造物が見えた。山のような、と表現したのはそのあまりのスケール感の違いだ。それは人工物と呼ぶにはあまりにも巨大すぎた。”
という部分では”山のような、と表現したのはそのあまりのスケール感の違いだ。”は不自然である。
「山のような、と表現したのはそのあまりのスケール感の違いのためだ」などとするべきだろう。

作者は文章を綴るという作業に於いて、最低限必要な知識と技術を具備していないと考えられる。
そこで批評につき、次の方法を勧める。
まず辞書(できれば類語辞典)を読む癖をつけて語彙を豊かにすること。
この時、無理に難しい言い回しを学ぼうとはせず、作風に相応しい言葉選びができるようトレーニングする意識をするとよいだろう。
これができたら次の段階として、比較的長い文章を短くまとめる練習をすること。
この作者の傾向として一文を長くする悪癖がある。
一文が長くなればそれだけ読点を打つ場所に迷うため、結果的に前述のように読点の多用・打ち漏れが生じる。
また長い文章を書いているうちに主語と述語がぶれ、日本語として不自然な文章となってしまう。
3-3まで読んだが作者の思い描く世界観に技量が足りていない印象を受けた。
また設定やストーリーについても他の批評家が指摘しているように粗が目立つ。
比較的序盤からその傾向が顕著なので、いっそのこと冒頭から練り直して新たに執筆するといいだろう。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9560fn/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 学園都市型超弩級宇宙戦闘艦『つくば』

この書き込みに返信する >>

元記事: 史上最強最悪の悪役JCが悪の組織で送る青春は、友達と一緒に異能でヒーローを殺すことである

主人公を魅力的に見せる為に異常性と可愛さを最大限押し出しました。共感できるサイコキャラと言うのを目指して書きました

上記の回答( 史上最強最悪の悪役JCが悪の組織で送る青春は、友達と一緒に異能でヒーローを殺すことであるの批評)

投稿者 あふたーのーつ : 0 投稿日時:

良い点
・棺と水蓮の会話のテンポが良い
・主人公のサイコ感がきちんと描写されており、“共感できない主人公”と読者が理解しやすい
気になった点
・サイコとはいえ、行動の内容と理由が噛み合っていないように思える(何故両親を殺すに至ったのか?劣悪な環境にいてそこを脱したいというのはわかるが、主人公がそれをストレスに思っている描写が足りないので説得力が弱い)
・主人公の目的である「友達が欲しい」に関して、人と違う感性を持つ主人公が何故そんな凡人らしい欲求を持っているのかが少なくとも序盤の描写からは把握できない

参考になれば幸いです

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16818093075883517607

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 史上最強最悪の悪役JCが悪の組織で送る青春は、友達と一緒に異能でヒーローを殺すことである

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ