ノベル道場/小説の批評をし合おう!

読むせんさんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:ランヴェルス中興戦記 ~異世界にて滅亡した国の軍師となりました~

一応完結済みです。

ラストの戦闘描写をもっと掘り下げるべきか、テンポが悪くないか、または気になった点等の感想が欲しいです。

上記の回答(ランヴェルス中興戦記 ~異世界にて滅亡した国の軍師となりました~の批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

読みやすく、そこそこ読みやすいのに読みにくい。
なんか漫画的すぎるような感じ。マンガの原作ならこれで十分行けると思うけれど、ノベルといわれると・・・・・うーん(-_-;)?

長所。良かった点

めちゃ読みやすい。あと長編前提の別作たのしそう

良かった要素

ストーリー キャラクター 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6240ew/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ランヴェルス中興戦記 ~異世界にて滅亡した国の軍師となりました~

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

まだ書き途中の作品ですが、かなり魔法に力を入れ、差別をテーマにしました。
現時点では完結していないので、主にここが良いところかもしれない、と言うところを教えていただきたいと思います

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

こまこま書かせてください。

・プロローグである【炎は無常なりて】の前書きに書いてある文章が邪魔。
これがあると一気に読むのが面倒になります。ドラマティカな導入台無しになるので、どうしても書きたいなら、後書きの部分に書いてくれた方がいいです。

・「」の前後に改行を入れて欲しい。できたら喋っている人ごとにも1行空けてほしい。
ママとリリー君のセリフに間髪無さすぎるように見えて狭(せま)いし、地の文に混ざってセリフが読みにくい

・地の文の『』が邪魔。たぶん重要なことを強調したいのだと思いますが、目に邪魔(-_-;)再び必要になってからもっかい書いとくとかしてくれた方が好き(笑)

では続き読んできます( ̄ω ̄)ゞ

長所。良かった点

プロローグだけでも面白そう。タイトルもキャッチーでいいと思う。少なくとも私は好き(いやお前だけに好かれても・・・・なんてね)

良かった要素

ストーリー キャラクター 設定 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評

こまこま書かせてください。

・プロローグである【炎は無常なりて】の前書きに書いてある文章が邪魔。
これがあると一気に読むのが面倒になります。ドラマティカな導入台無しになるので、どうしても書きたいなら、後書きの部分に書いてくれた方がいいです。

・「」の前後に改行を入れて欲しい。できたら喋っている人ごとにも1行空けてほしい。
ママとリリー君のセリフに間髪無さすぎるように見えて狭(せま)いし、地の文に混ざってセリフが読みにくい

・地の文の『』が邪魔。たぶん重要なことを強調したいのだと思いますが、目に邪魔(-_-;)再び必要になってからもっかい書いとくとかしてくれた方が好き(笑)

では続き読んできます( ̄ω ̄)ゞ

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

・最初のセリフが主人公のものに見えました。
【ナイフを握る手が、いやナイフというより包丁に近い】を削るとか後の方に書くとかしてほしい、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「(ここにストーカのセリフ)」

全く、40過ぎたおっさんがまだ20の俺に何しようっていうんだ。【おっさんの】ナイフを握る手が、いやナイフというより包丁に近いそれが———
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・というような書き方のほうが、発言者が分かりやすいと思います。

最初、主人公がキレながらナイフで長すぎた木材を削っているのかと思っちゃいました・・・・( ̄▽ ̄;)

あとはストーカーさんのセリフがかなりまともそうなので「なぁぁぁぁぁ!!」とか「証明してやる、証明してやるぅぅぅうぅぅ!!」みたいにすると狂気的になると思う。

はい先生!!( ゚Д゚)ノ3~4の時系列エピソードがゴッソリないっす!!!
この抜けた所に①、主人公の種族②、家族構成③、住んでいる環境④、日曜大工趣味は忘れていないぜい⑤、主人公の種族と敵対している生き物の存在紹介⑥、プロローグまでは平和な日常が続くと思い込んでいた・・・・・。なエピソードがあるはずなのに無いよ!!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①~⑥がないのはつらいです。面白そうな導入だけにションボリしますし、逆ブランド(作者が○○だから、他の○○作品もロクなものではないな!!)になってしまいます。
 

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信

ありがとうございます。読み進めて貰うと分かりますが、エピソードに関しては文章中に説明を書いているのです
読み取れなかったなら、こちらのミスですね。

iPhoneから書いている事もあるので、改行のミスは直しておきます。

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

むりやりザクザク読ませていただきました。欄外だけじゃ物足りないです先生。
以降の気になったポイントは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・9話の挿入エピソード人間サイドの話は10話の内容を先に主人公に知らせてから入れた方がいいと思う。
人間は基本、先に知ったデータに重きを置きたくなるそうです。なので「恩知らずな人間」をインプットしてから人間サイドを入れた方が怖さ演出になると思います。ゆがんだ思想を、さも正義のように語る。これぞラノベ悪役の醍醐味(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・12話の回想、3~4話、可能なら①~⑥の部分に入れた方がよかったと思います。主人公10歳なの?主人公に名前つけたのはママじゃなかったの!?

あと『あの世界から戦争を消してくれ』と『王は堕落などしないものだ。』はかなり無茶ぶりだと思いました(笑)

この世界でも未だ内戦は絶えませんし、政治家ですら堕ちるときは堕ちる。堕ちないように気を付けることや戦争を減らす努力はできますが、独りでは無理ですよ。スケールがデカすぎる。

二つの両立は【独裁者になる】くらいしかないと思う。魔王っちゃ魔王っぽい職業ですが、リリー君、わりと民主主義っぽいし・・・・・"(-""-)"?

===============================

一番気になったのは、【DIY要素うすすぎ】ですね。

けっこう楽しみにしていたのに、2行で終了かよ!?って感じ。DIYが重要って感じでもなく、創造魔法でスコンとか邪道ですよ!!が合言葉の短編おもいだしました。この程度のDIYで人間族を出し抜けるの?とか思っちゃう。

えーっと、人間は魔法やスキル依存で「物を一から作ったりする文化」が消滅していて、そこを主人公が突いて来るとか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

う~ん・・・やっぱり①~⑥が抜けたのは痛いです。せっかく火に焼かれるのに、主人公の育った世界や家族に愛着を抱かせてから焼いてほしい。

「こんなことされたら、そりゃ主人公キレるわな」とか「うわぁぁぁお母さんがぁぁぁぁ!!」みたいなのは普通に欲しがっちゃう派。

柔らかな日差し、よく干された日干しレンガで作った簡素な家々。
暮らす人々は異形みたいなのがチラホラ混ざっているけれど、だいたいみんな同じような生成(きな)りで粗い布目の服を着ている。人馬族以外の種族も一緒に暮らしていそう。

魔族は、それぞれ個性があるみたいですから適材適所で、みんなで協力して暮らす。
獣体のひとは狩りをして、鋭い爪をもつ子は土を耕して—————主人公は貧弱だけど、手先が器用だから、ママが引っ張る荷馬車とか引きやすいように調整したり、蹄鉄(ていてつ)もどき作ったり、指に切り傷作りながら櫛とか作るの。

眼の細かいシラミ取り用のやつとか、眼の粗いもつれてしまった髪をやさしくとかすブラシとか。衛生目的で灰から石鹸つくってもいいね。ムクロジみたいなのがあって作り損だー!!とか騒いだりして。
主人公のDIYのおかげでママが身なりを綺麗にし始めるから評判になったりしてさ、周りのみんなも主人公にマイブラシ作ってもらったりするの。

「わあ素敵」「リリーは器用で素敵な手をしているのね」「その・・・ぶらし・・・ありがとな。リリー」とかさ

みんな笑って、照れながらリリーに感謝すんの。材料にできそうなもの見つけては、リリーに分けてくれたりしてさ~。ときどきとんでもない大失敗作つくってorzとかしているのを慰めたり、からかったりして・・・・。

それが、ごみみたいに燃やされる。洗脳できそうな子供は捕獲されて、仲良かった友達とか、よく面倒見てくれた近所のおばさんとかの爪とか牙とか無造作に抉(えぐ)り取られて転がっていて————ママは髪がきれいだから、死体から髪をぶっつり切られるの。馬なら尻尾の毛も使い道があるね、それもザクっとやられそう。

だって人間にとって魔族は素材でしかないんだもん、魔族に心があるなんて考えてもいないんだ。

・・・・そーゆーの欲しーなー(執拗なチラ見)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

元記事:覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信の返信

1話加筆修正しました
これである程度は表現できたかなと思います。

上記の回答(覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜の批評の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

読んできました~。まだう~ん・・・・しちゃう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が好きなDIYものなろう作品に【白銀の王子(小)と夏別荘のDIY乙女】【白銀の王子(中)と冬薔薇塔のDIY乙女】があるんですが、こっちのDIY描写のほうがすきなんですよね。

この2作の本編は清々しいほどダサく(誉め言葉)ないようはチートすぎてギャグの域(称賛)。ですが、めっちゃDIYしてるんです。DIYあるあるにあふれて居るんです。

わたしはあまりDIYしない派ではありますが、田舎ですし、現物が見られないアマゾンとかでの失敗通販に悔しい思いもけっこうする派なので、カスタマイズ癖はあります。

ここ気に入らない改造しよう。ここ改良したい、まず試作からね!!
ぐあぁぁぁ工具ほしィぃぃ!!アクリル板って高い!!高価!!○○のは安いけどちゃちいから嫌!!
ミシンが!!グルーガン(できたら100均にない、融点の高いほうのグルーガン、もちろんグルーつきで)が!!やすりいっぱいほしいぃいぃ。
あ、渋染め用の柿渋に新生命が発生しちまっている・・・・どない処分しよう?
極太ワイヤー切断機って名称なにー?名前わかんないとアマゾンでぽちれなーい!!

集塵機(しゅうじんき)は韓国製は初日で大破。インドネシア製は1年で目詰まり。やっぱマキタが最強です。交換パーツも充実しているしから修理も部品お取り寄せも完璧。さすがマキタ、大工さん御用達ww
そして材料費と労した時間の方が、完成品を買うより高くついたんじゃね?

・・・・みたいなDIYあるあるが欲しくなってしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DIYブログの過去スレッドとか5か所くらい読んで、【DIYジャンキー】の思考パターンを把握してもいいと思いました。

DIYが好きな人は潜在的にsっ気があるそうです。なんでもピッチリ管理したい、ちょっとの誤差が気に食わない、やるからには徹底的に仕上げたい。妥協がいやwwwみたいな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が最近、改造したのはティッシュ・ボックスです。100均のポケット・ティッシュ・ホルダーを改造しました。

①まず市販のボックスティッシュを包丁で真っ二つに切断
②ボックスティッシュの箱で2分の1サイズの箱を自作(参考YouTubeにあります)
③半分のティッシュが丸裸で残った(笑)
④100均でティッシュ・ホルダー購入
⑤入れて使ってみたら、ティッシュが千切れてうまく取り出ない。えーっと・・・引き出し口に引っかかって千切れるから・・・・摩擦が強すぎるんだ!
⑥調べたら、底の押し上げ金具(?)のせいでティッシュが押しつぶされていた。これのせいか!!
⑦金具を外し、かわりに簡易の底板を設置。
⑧再試験、やっぱ千切れるぅぅぅ!?摩擦(まさつ)が強すぎるぅぅぅぅぅ!!
⑨そもそもボックス・ティッシュやポケット・ティッシュは、なぜ摩擦負けせずスムーズに引き出せるんだろう?
⑩やたらティッシュを取り出してみる。
⑪引き出し口の薄いビニールのビラビラ?が取り出すときの摩擦を弱めている?
⑫使用済みボックス・ティッシュからビニール剥がす
⑬グルーでティッシュ・ケース内側にビニール接着
⑭できたー!!ちゃんと出るよ!!
⑮しかし、このケース据(す)わりが悪いな、さすが100均、低クオリティー・・・・よしグルーで底に滑り止めつけるか!!

後日聞いた話だと、ボックス・ティッシュのビニールは特許品だったそうです。

ふつうのDYI好きなら、これくらい蘊蓄あるあるだと思います。

スマホケースは鉤(かぎ)編み棒と100均のレース編み糸でジャストサイズの袋を立体的に編み、着艦フックで釣れる仕様にしました。籐籠みたいな型ですが、スマホが取り出しやすいよう、片側にしか持ち手がついていません(笑)測らず作り始めたので、大きすぎたりちいさすぎたりして30回は編み直し、理想の形にしました。

オマケでよく使う、鞄内で迷子にしちゃうリップも専用ケースも編んだ。高さも底面もピッチリに編みすぎて、そのメーカーのリップしか入らないけれど(笑)

・・・ここまでやっても、私ていどではDIYは名乗れません(笑)DYI名乗る人はもっと凝るよ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>もう読むせんさんが書いた方がいいんじゃ……

読者なら、あの冒頭を読んだら、これくらいは勝手にイメージ浮かぶと反論。だてに読みまくっていません。

ただ、「なろう」は文字を多く書いてなんぼ!!なスタイルですから、言葉(ことば)すくなに的確に・・・という文体なら別サイトのほうが良いと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9455fb/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 覇者の剣〜炎上したブロガーの俺が、得意のDIYを駆使して異世界の魔王に成り上がるッ!?〜

この書き込みに返信する >>

現在までに合計91件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全19ページ中の1ページ目。

ランダムに批評を表示

メイドは主人を殺したい!

投稿者 わさびもち 返信数 : 0

投稿日時:

お久しぶりです。 前回、評価される作品になる方法を教えていただき、毎日投稿等を実施したところブックマークなどが増えてきました。 ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4132gr/

▼おすすめ小説!

セブンスナイト ―少年騎士の英雄記―

投稿者 清弥 返信数 : 6

投稿日時:

 様々なサイトに投稿したのですが、それでも感想が来ない悲しみを背負いました。そんな時こういうサイトが目に入ったのでここぞとばかりに投... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5976eb/

レベル1からやり直してこい!?

投稿者 参星(からすきぼし) 返信数 : 2

投稿日時:

最近1〜5,6話まで大幅改稿を行ったこともあり、新規の方にとって面白いと思える導入になっているかどうか気になって、ここに投稿させてい... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6238fc

ランダムに批評を表示

元記事:守島兄妹と五人の能力者達

力を入れた点はオリジナルの設定を考えたことで、不安な点は文章構造や内容です。

上記の回答(守島兄妹と五人の能力者達の批評)

投稿者 平野ハルアキ : 1 投稿日時:

序章まで拝読しました。
率直に言わせて頂きますと、大変申し訳ありませんが、文章が上手く整理されていない、と言う印象を受けました。

まず、一人称視点と三人称視点が混在しています。

最初の『自分で言うのもなんだが、~』
……は、友哉の視点で語られているのに対し、
それから二行後の『真昼間の住宅地で守島友哉は背後を振り向いてみる。』
……は、彼を外部から見た視点で語られています。
どちらかの視点に統一した方が、読みやすいです(せめて、場面ごとに)。

また、文章に理解しづらい箇所が散見されます。

例えば、『疲れを知らぬやつは何キロも走っているのに電源が落ちないようだ。』
私は最初この文章を、
「疲労を覚えない”やつ”(そう言う性能の機種、タイプのロボット)は、何キロ走っても燃料(エネルギー)切れを起こさない」
……と解釈しました。
しかし改めて良く見ると、作者様は、
「疲労と言う概念と無縁である"奴”(友哉を追って来ているロボット)は、何キロ走っても燃料(エネルギー)切れを起こす様子はない」
……と書きたかったのでは? と気付きました。
正直、どちらが正しいのか私には判断がつきません。読者にとって、何が書いてあるのかすんなり理解出来る文章にまとめる事が出来れば、読み進めやすくなるのでは、と考えます。

厳しいコメントを残してしまい、恐縮する思いです。ご気分を害されたのであれば、申し訳ありません。
以上です。失礼しました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1423eo/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 守島兄妹と五人の能力者達

この書き込みに返信する >>

元記事:黄金の魔女フィーア

どうもお久しぶりです。如月千怜と申します。
そろそろ枚数が100枚に到達しそうなので、ここに作品を掲載させていただきます。
実はオリジナル作品の長編は今回が初めてです。よろしくお願いします。

登場キャラ

フィーア・ブリューゲル
主人公。22歳の女性。黄金の魔女と呼ばれており、アルミュールでの知名度は高い。
ただ広がっている噂はほぼ偏見ばかりであり、元々人付き合いを好まない性分であったためか、住処の森であるフォレノワールから出てくることはほとんどない。
得意とする魔法は補助魔法。攻撃魔法は土属性に特化している。
本領はゴーレムなどの魔法生物の使役である。

ミレーヌ・ワロキエ
フィーアの友達。20歳の女性。
フィーアより年下だが幼少時代から付き合いがあったためか、彼女のことを普通に呼び捨てにしている。フィーアも全く気にしていない。
人付き合いが苦手なフィーアと違い、ガンガン他人に干渉する肉食女子。そして凄まじい恋愛脳の持ち主。
ただ一度裏切った相手、特に友達を傷つける奴に対しては一切容赦しない。そういうところはすごく真面目である。裏切りのジャッジは厳しめ。
得意とする魔法は攻撃魔法。

ティファレト・パヴェロパー
月の加護を持つ一族であるムラクモ族の戦士。22歳の男性。腕利きの冒険者である。
母親は一族の族長であり、跡取りに当たる立場である。今は武者修行のため一族の集落を離れている。
長身かつイケメンで女性にモテるが本人はマザコン。即ち残念なイケメンである。
ただ仕事に対しては真面目であり、ツッコミ役を担うことも多い。
武器は刀。旅に出る前にせんべつとして母親から受け取ったものである。
ちなみに第6話時点で実施したアンケートでは一番人気なキャラクターだった。

テオドール・グートハイル
フリーランスの傭兵。18歳の男子。主要キャラの中では最年少。
元々は軍に所属していたが、人間関係に嫌気がさしてすぐやめてしまい、傭兵になった。
軍属であったため、最年少でありながら達観した口ぶりが特徴。
ただ軍属時代に年相応とは言い難い経験をしたからか、ところどころ他人に対する情愛に欠けた言動が目立つ。

上記の回答(黄金の魔女フィーアの批評)

投稿者 読むせん : 2 投稿日時:

辛口でいっちゃうと【堅苦しい】ですねー。
 堅苦しすぎてマザコン無双までたどり着く前に、軟水ほしくなるほど硬いです。

あと今回、格好つけすぎよ?ヒロイックサーガを目指すより「笑い」を取りに行った方がいいと思う。マザコンのマザコン具合がカッとばない気がします。
湿気たマッチに火をともそうとせず、ダイナマイトに点火してほしい派。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/378348658

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 黄金の魔女フィーア

この書き込みに返信する >>

元記事:EVERGREEN -Lilac's Recollection.-

こんにちは。
以前こちらに批評を依頼した『EVERGREEN』の設定を使った短編です。

短くまとめる練習として1万文字程度に収めました。2~3000文字ほどオーバーしてしまいましたが……。あまり短編を書いたことがないため、塩梅がよく分かっていません。

世界観や設定の説明はさらっと流しましたが、何となくでも伝わっているかが不安です。
キャラクターの内面描写を中心にして、姉妹、恋敵、友達を内包した微妙な関係性をイメージしました。ちゃんと書けているか、キャラクターに魅力を感じられるか教えて頂きたいです。

私は説明や描写を書き過ぎる癖があり、減らしてスッキリさせたいのですが、かといって伝わらなくなるのも嫌だなとグルグル考えてしまいます。
そもそもジャンルも迷子で……SFでいいのでしょうか……。
参考にしたいので、感想を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

上記の回答(EVERGREEN -Lilac's Recollection.-の批評)

投稿者 北原 滝康 : 1 投稿日時:

 序盤の握手のシーンの次から説明が始まるところは少し気になりました。説明パートに入るのが早すぎた気がします。多少、後回しにしてしまっても「退屈だから読むのやめよう」よりはましだと思います。「そろそろ説明が聞きたい」っていう気持ちで、読者を引っ張ることもできるかと思います。
 全体としては、完成度がめちゃくちゃ高いと思いました。キャラクターも十分、魅力的だと思います。人間が植物人と協力して蟲と戦うっていうストーリーもよかったです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9875iz/1

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: EVERGREEN -Lilac's Recollection.-

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ