不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 イサク
添削した俳句: 車庫造るため引き抜きし桜かな
こんにちは。
前のコメントの続きです。
◆「桜の木」バージョン。
こちらは「目の前の事実のみ」の方が効果的だと思います。
説明をできるだけ省略したいところ。
車庫という事情は連句の二句目、三句目でいきましょう
・夏立ちぬ祖母の桜の木を伐りて
◆「桜は咲いている」「まだ伐っていない」バージョン。
こちらは多少説明になりますが、原句に近い形を思いつきました。
・車庫造るため見納むる桜かな
後者の方がなお様の思いには近い気がしますね。
桜を見ると何かを思い出すのは、昔からみな同じようで。
さまざまのこと思ひ出す桜かな/芭蕉
点数: 0
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 日本の花の都を見せにけり
小沼天道さまこんにちは。
「にっぽん」と読めますよ。大丈夫です。
ただ、外国人とまでは想像できないかもしれません。
提案句を置かせてください。
幾人の異人に花の都かな
よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 車庫造るため引き抜きし桜かな
なおさまこんにちは。
少し体調を崩してしまいました。
ご心配をおかけしましたことをお詫びいたします。
さて拙句ですが「ぞ」が苦手とのこと、何か過去にありましたか?(笑)
私は句によって使い分けております(や・かな・けりが合わない場合です)。
類想類句のようですが、ご提案ありがとうございます。
なぜか初心に帰った思いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 小沼天道
添削した俳句: 車庫造るため引き抜きし桜かな
こんにちは。他の方のコメントを読みましたが、
僕は「桜の木」は「桜」のままでいいと思ってます。
一方、「ため」を何か書き換えれたらさらにいい句だと思います。
句の内容的には私はとても好きです。(^-^)
点数: 0
回答者 小沼天道
添削した俳句: 風光るこの世はすべて茶番なり
こんにちは。風が光ってると言っている自体茶番?(^-^;) 本当に光るかな・・?と言う意味で、この季語と句の内容は相性がいいと思います。
「この」と「すべて」を書き換えれば一言増えるかも・・とか思いました。
点数: 0