俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

風光るこの世はすべて茶番なり

作者 めい  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

なんか、格言みたい。
笑ってしまう。
でも、ちょっと、ほっとする。
真剣に生きることに執着しない。
肩の力を抜いて生きる。
幸せという言葉に振り回されない。
シンプルに。

最新の添削

「風光るこの世はすべて茶番なり」の批評

回答者 あらちゃん

めいさまこんばんは。
よくしたり顔で「季語が動く」と言う方がおりますが、私はその季節に詠みたいことを詠むようにしています。
季語が動かない句は、きわめて稀ですよ。
丁度夏への覚悟を持った今ですので拙句「大波も」を詠んだまでです。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「風光るこの世はすべて茶番なり」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。「すべて茶葉なり」と言い切ってしまうところがめいさんらしいのかとも思いますが、私などはつい、このややこしい世の中にも少しは本当の真実があると言いたくなるたちで、

・風光る茶番の多きこの世かな

とかにしたくなります(「風光る」はそのままにしました)。

いつもめいさんの想いに寄り添わないようで、コメントも気が引けますが、道場ですので置かせていただきます。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

やがて来る片道切符御来光

作者名 雀昭 回答数 : 5

投稿日時:

棟上げを明日に控えて夕焚火

作者名 大泉洋二郎 回答数 : 4

投稿日時:

秋灯下文庫片手に湯船かな

作者名 丼上秋葵 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『風光るこの世はすべて茶番なり』 作者: めい
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ