俳句添削道場(投句と批評)

お題『母の日』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

焼き鳥や酒飲む君と下戸の僕

作者名 いくたドロップ 回答数 : 3

更新日時:

雲白く緑と映ゆる紅葉かな

作者名 ヒロちゃん 回答数 : 2

更新日時:

こんな日は父母に逢ひたや日向ぼこ

作者名 なお 回答数 : 7

更新日時:

辻風に舞つた枯葉に父母思ふ

作者名 よした 山月 回答数 : 3

更新日時:

要望:厳しくしてください

お腹の子欠伸するらむ日向ぼこ

作者名 よし造 回答数 : 3

更新日時:

鈴鹿嶺の山襞正し冬に入る

作者名 久田しげき 回答数 : 0

更新日時:

水面には動かぬ雲や冬隣

作者名 久田しげき 回答数 : 0

更新日時:

日向ぼこベンチの爺は疎開の児

作者名 小西晴菜 回答数 : 3

更新日時:

眉墨を引く母の背や枇杷の花

作者名 げばげば 回答数 : 6

更新日時:

目指す地の先を越されて秋の風

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

虫すだく走り書きなる句のノート

作者名 久田しげき

投稿日時:

をみなごや胸にふたつぶ葡萄抱く

作者名 一本勝負の悠

投稿日時:

かぎろいさんへ

作者名 一本勝負の悠

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「母の日に母膨らませ風船のごと」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 母の日に母膨らませ風船のごと

負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。読めば読むほど、切なくなる句ですね。泣かせます。

ただ、もしかしたら、お母さんの口から空気を送り込んで空高く…なんていう読み方されるかもと思いました。風船のように膨らむのが思い出でなく、お母さんのように取られるかもと。
それを避けるために、

・母の日や思い出は風船のごと

句またがりで考えてみました。
もう一つ、

・母の日や膨らませたき頬と胸

痩せてやつれてしまったお母さんに、それこそ息を吹き込んででもふっくらとさせてあげたいという思いからです。
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「傘を閉じ子の丈を観るなめくぢり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 傘を閉じ子の丈を観るなめくぢり

万年雑草さん、こんにちは。
御句拝読しました。これって、動詞が複数入っていますが、傘を閉じたのも、「子の丈を観」たのも、人間(作者)ですよね?
なんだか、下五の「なめくぢり」が子の丈を観たみたいです。
なめくぢりは取り合わせではなく、実際にお子さんが見たのですよね?
ごめんなさい、ちょっとわかりにくいです。

・傘閉じてなめくぢり見る我が子かな

ということでしょうか?
他の方々のコメントで勉強させていただきます。よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「母の日の宅配便心待ち」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 母の日の宅配便心待ち

もなかさん、こんにちは。初めまして。
語彙力なくても俳句は楽しめますよ。それに、やっていくうちに、少しずつ語彙力もついていきますよ。

さて御句拝読しました。母の日に宅配便を心待ち、いいですねー。優しい息子さんをお待ちですね!

基本の音数のことはすでに皆さんから出ていますので、私からは、慈雨さんもおっしゃっていて繰り返しになるのですが、下五の「心待ち」についてちょっとお伝えします。

宅配便を待っていらっしゃるのがこの句の主眼ですので、それは伝えたいのですが、作者自らが「心待ちにしている」、と言ってしまうと、読み手は「そうですか、早く来るといいですね」となってしまって、それ以上に話が続かないというか、想像が膨らまないような気がするのです。

主観的な心境よりも、客観的な状況とかを伝えて、あとは読み手に心境を想像してもらう、という作りだと、句に広がりが出て面白いですよ。
提案句としては、すでに出ているものの他に、

・母の日や子の赴任地の名産品
・母の日や毎年届く旬のもの
・母の日にまた山形の息子から

勝手に息子さんが山形にいることにしてしまいました、すみません。
こういう提案って、ほんの一例であって、何かのご参考になればと置かせていただくもので、「誤りを正した」とか、「こうすべきだ!」「こうしなくてはならない」なんていうものではありません。私を含めてメンバーは、ここにご投句いただいたら一生懸命にコメントしますが、それはお互いに楽しんで上達していけたらと思うからです。
ぜひ一緒に楽しんでいきましょう!よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「傘を閉じ子の丈を観るなめくぢり」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 傘を閉じ子の丈を観るなめくぢり

万年雑草さまこんにちは。
コメントを拝読しました。
削ぎに削って詠んでみました。

歩を緩め吾子を見上ぐるなめくじり

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「留守電の無言にきれし梅雨入前」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 留守電の無言にきれし梅雨入前

こんにちは。
いつもありがとうございます。
拙句、扇風機にコメントありがとうございました。
御句も、留守電と梅雨の組み合わせはいいですね。
梅雨入(ついり)の件は、たまたま頓さんのコメントを見ましたので、、、
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『母の日』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ