俳句添削道場(投句と批評)

お題『陽炎』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

賑わいに玻璃も曇りしおでん酒

作者名 卯筒 回答数 : 2

更新日時:

ディズニーの現か夢か聖夜の灯

作者名 ジャイアン 回答数 : 1

更新日時:

露と消え若かりし日のクリスマス

作者名 ジャイアン 回答数 : 2

更新日時:

クリスマス夢の世界に子の笑顔

作者名 ジャイアン 回答数 : 1

更新日時:

途中まで解きし数独12月

作者名 ちゃあき 回答数 : 4

更新日時:

響く靴音ぞ芯より冷える冬

作者名 よした 山月 回答数 : 4

更新日時:

泥の靴揃へてくれし冬の宿

作者名 久田しげき 回答数 : 2

更新日時:

遠山を隠して厚き冬の雲

作者名 久田しげき 回答数 : 2

更新日時:

辛き事吹き飛ばしたい卵酒

作者名 翔子 回答数 : 2

更新日時:

ぽつくりの朱き鼻緒や京の冬

作者名 げばげば 回答数 : 9

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

悪友が選挙ポスター春泥に

作者名 おいちょ

投稿日時:

息凍る夜歌少なくてママに見せず

作者名 おいちょ

投稿日時:

米軍がもみ殻の如く地を踏む

作者名 おいちょ

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「バイオリンのキーコキーコと薄暑かな」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: バイオリンのキーコキーコと薄暑かな

田上大輔さまおはようございます。
「春暁や鞄の隅の処方薬」よく見つけられましたね!
非常に懐かしいです。
「春暁や」で検索をされたのですか?
ただただすごいですね!
懐かしく読ませていただきました。
ありがとうございます。

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「母の香や乳白色の藤の花」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 母の香や乳白色の藤の花

るる様、こんばんは。
あしかがフラワーパークですか!藤は有名ですよね~吟行も兼ねてでしょうか?充実した日々で素敵です。
御句、面白い表現で印象的な句ですね☆

「母の香や」で切れているので、厳密には「何に母の香りを感じたのか」はわからない形だと思いました。
ただ、句には「藤の花」以外に登場するものがないため、「藤が母の香りのようだ、という意味なんだろうな」という推測はできそうです。
(もしかしたら、実際に母親が隣にいるという解釈もあるかもしれませんが)
つまり一物仕立ての句と言えそうです。

気になった点として、
〇「乳白色の藤の花」が子季語「白藤」の説明っぽい気がします。(一物はどうしても季語の説明になりやすいですね…)
〇「母の香」のイメージが人によって違いすぎるので(たとえば農作業の泥の匂いを浮かべる人もいれば、化粧の匂いを浮かべる人もいるなど)、ちょっと伝わりにくい感じがします。

色なら色、香りなら香りで一句ずつ詠んでもいいのではないでしょうか。
コメントにいい言葉がありますし。
・沸騰のミルクの如く藤の花
・足利や藤は沸き立つミルクめき
・白藤の授業参観めくかをり
あまり上手くなくてすみません。。やっぱり比喩は難しいですね。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「独活の香や母は忙しき夕餉前」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 独活の香や母は忙しき夕餉前

鮒の甘露煮さま、こんばんは。
うどですか、いいですねー!とても鮮明に映像が浮かんできます。
ほっこりした日常の1コマを切り取っていて、いいなと思いました。

決して悪くはないのですが、 やや「伝えすぎている」気がしました。
もう少し読者に想像の余地を残すと、奥行きのある句になる気がします。具体的には、
「夕餉前」という時間情報を伝える必要があるか?
「忙しき」という母親の様子は読者の想像に託してもいいのでは?
ーーといったところです。

たとえばですが、
・独活の香や厨に通る母の声
とすると(なお様の提案句に似てますが)、「母の声ってどういうものだろう?『ふんふんふん♪』とご機嫌で鼻歌でも歌っているのかな?それとも『忙しいんだから手伝いなさい!』と言ってるのかな?」と読者は色々想像を巡らせてくれると思います。
そういう余白も、俳句の楽しさの一つではないでしょうか。
作者として「正確に伝えたい部分」と「読者の鑑賞に任せる部分」を考えると、同じ句材でもバリエーションが広がってくると思います!

・厨から独活のかをりと母のこゑ
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「新緑に夫婦寄り添い吉備の路」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 新緑に夫婦寄り添い吉備の路

錦織正訓さま、こんばんは。
まさ様…ですよね?俳号を変えられたのですね。
何だか突然、句の雰囲気やコメントの言葉遣いまで変わってびっくりしています。

風流な映像の浮かんでくる、とても良い句です。
強いて言うなら、上五を「新緑や」で切ると、締まりのある句になると思いました。

・新緑や夫婦寄り添ひ吉備の路
・新緑や君とゆつくり吉備の路

楽しんで来てください!

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「陽炎や海へ突き出す滑走路」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 陽炎や海へ突き出す滑走路

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。
私はこれ、空母の俳句だと思いました!
羽田とかの、海上にあるような空港のことでも面白いかとは思いますが、空母のカタパルトのことだと、時節柄、要らぬ緊張感が湧いて来ます。
このままでもいいですが、あらちゃんさんの「突き出る」のほうが適切かしら。
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『陽炎』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ