「陽炎や海へ突き出す滑走路」の批評
回答者 あらちゃん
ゆきえさまこんにちは。
御句このままでも良いのですが、中七は「海へ突き出る」ではいかがでしょうか。
のどかな季語ですので滑走路の先ものどかなのを期待します。
写生句としてばっちり出来ている句だと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ゆきえ 投稿日
回答者 あらちゃん
ゆきえさまこんにちは。
御句このままでも良いのですが、中七は「海へ突き出る」ではいかがでしょうか。
のどかな季語ですので滑走路の先ものどかなのを期待します。
写生句としてばっちり出来ている句だと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上大輔
ゆきえさま
再来ありがとうございます。
「かな」で終わる句をお示しいただきありがとうございます。
確かに、上五は名詞止めにしている句もありますね。
すると私の句は
「バイオリンキーコキーコの薄暑かな」
でも良さそうです。
あるいはカタカナの続くので
「バイオリンきいこきいこの薄暑かな」
もありかな?と思いました。
御句「沖縄辺野古」を浮かべました。
季語が陽炎なので、行く先には「のどかな風景」
が待っているのか?それともそんな願いも陽炎のように
儚く消え去っていくものなのか?
そんな事を思いました。
失礼します。
点数: 1
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
滑走路の先は・・・