俳句添削道場(投句と批評)

お題『鳥の巣』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

盾を持つ警察官や年の暮

作者名 ちゃあき 回答数 : 3

更新日時:

鱈場蟹げせる謂われぞ面白き

作者名 よした 山月 回答数 : 2

更新日時:

冬の夜や雑念湧きし結跏趺坐

作者名 久田しげき 回答数 : 1

更新日時:

冬晴や学芸会の初舞台

作者名 翔子 回答数 : 3

更新日時:

家中に笑ひ声して年用意

作者名 久田しげき 回答数 : 1

更新日時:

石庭のしぐれ明かりや縁に座し

作者名 久田しげき 回答数 : 1

更新日時:

心淋し街の明かりや年の暮

作者名 翔子 回答数 : 3

更新日時:

除雪車の灯りもぼやり午前四時

作者名 卯筒 回答数 : 2

更新日時:

冬凪に幸せと呼ぶもの見たり

作者名 やまたろう 回答数 : 3

更新日時:

要望:厳しくしてください

星冴ゆる襟を高くし背丸め

作者名 卯筒 回答数 : 1

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

心地よき緑と風の一番ティ

作者名 めいしゅうの妻

投稿日時:

要望:厳しくしてください

風邪ひけば肌を刺したる布団かな

作者名 根津C太

投稿日時:

沈丁花第一志望に長い込め

作者名 よいしょー!

投稿日時:

要望:厳しくしてください

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「春菊もやはり菊だつた花を食う」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春菊もやはり菊だつた花を食う

負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。私は、春菊が植わっているところなど見たことないので、新鮮です!

御句、中七の「だった」が調べを堰き止めていませんか?

・春菊もやはり菊なり花を食う

とりあえずこのほうがよろしくないですか?
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「帰宅後の電気の紐探す春夜」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 帰宅後の電気の紐探す春夜

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。昭和ですねー。南こうせつとかぐや姫の世界のようですね。
ただ御句、五九三になっていて、ちょっと流れが良くないような。
また、「帰宅後の」が少し状況報告っぽいかと思いました。
また、「電気の紐」は、「電灯の紐」のほうが伝わりやすいかもと思いました。

・春の夜や電灯の紐手探りに
・電灯の紐手探りに春の夜

「手探りで電灯の紐を探す」という描写で、帰宅時と想像してもらえるのではと思いました。
よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「風光るこの世はすべて茶番なり」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 風光るこの世はすべて茶番なり

めいさまこんばんは。
よくしたり顔で「季語が動く」と言う方がおりますが、私はその季節に詠みたいことを詠むようにしています。
季語が動かない句は、きわめて稀ですよ。
丁度夏への覚悟を持った今ですので拙句「大波も」を詠んだまでです。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「筍の皮を脱ぎすて竹ならん」の批評

回答者 ネギ

添削した俳句: 筍の皮を脱ぎすて竹ならん

ゆきえ様
お世話になります。
バナナが季語だと始めて知りました。
いつも御指導を頂いており感謝いたします。俳句を始めて半年になりますが、まだまだ勉強不足です。
添削句、すんなり入ってきますね。
今後とも宜しくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『鳥の巣』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ