不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 なお
添削した俳句: 春菊もやはり菊だつた花を食う
負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。私は、春菊が植わっているところなど見たことないので、新鮮です!
御句、中七の「だった」が調べを堰き止めていませんか?
・春菊もやはり菊なり花を食う
とりあえずこのほうがよろしくないですか?
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 帰宅後の電気の紐探す春夜
めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。昭和ですねー。南こうせつとかぐや姫の世界のようですね。
ただ御句、五九三になっていて、ちょっと流れが良くないような。
また、「帰宅後の」が少し状況報告っぽいかと思いました。
また、「電気の紐」は、「電灯の紐」のほうが伝わりやすいかもと思いました。
・春の夜や電灯の紐手探りに
・電灯の紐手探りに春の夜
「手探りで電灯の紐を探す」という描写で、帰宅時と想像してもらえるのではと思いました。
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 風光るこの世はすべて茶番なり
めいさまこんばんは。
よくしたり顔で「季語が動く」と言う方がおりますが、私はその季節に詠みたいことを詠むようにしています。
季語が動かない句は、きわめて稀ですよ。
丁度夏への覚悟を持った今ですので拙句「大波も」を詠んだまでです。
点数: 2
回答者 ネギ
添削した俳句: 筍の皮を脱ぎすて竹ならん
ゆきえ様
お世話になります。
バナナが季語だと始めて知りました。
いつも御指導を頂いており感謝いたします。俳句を始めて半年になりますが、まだまだ勉強不足です。
添削句、すんなり入ってきますね。
今後とも宜しくお願いします。
点数: 1