俳句添削道場(投句と批評)

るるさんの添削最新の投稿順の88ページ目

「朝駆けの囀有明は眩し」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 朝駆けの囀有明は眩し

おはようございます。るるです。【菖蒲湯や】へのコメントをありがとうございます。評価いただき嬉しいです。

御句
朝駆けとはまた風流な言葉ですね。【朝駆け】と【有明】が浅いオレンジの情景をうつします。綺麗な句だなと思いました。

私はまだまだ皆さんへのご提案が出来ずに恐縮をしているのですが、もう少し自信が出てきたらチャレンジしてみようと思います。

コメントだけで申し訳ないです。素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 2

「たそがれの胸に響ける蜂の音」の批評

回答者 るる

添削した俳句: たそがれの胸に響ける蜂の音

こんばんは。るるです。
【ハンディファン】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
今日も暖かいを通り越して、暑かったです。夏の夕方の匂いがしました。

暑くて疲れて「だりぃ~」と言っていそうな女子たちの様子が見えればなあと思ったのですが、力不足でした。勉強いたします。

御句
せつなくも情緒あふれる句ですね。綺麗な風景だと思います。蜂の音。なんとなく知っているけど、本物の蜂、見たことはあるけれど羽音は聞いた記憶がない……。ということでYouTube見ました。結構ターボかかった音なんですね。せつない夕景と命を輝かせて飛ぶ蜂。対比が素晴らしいです。

素敵な句をありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「道端に瀕死の蜂の震へかな」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 道端に瀕死の蜂の震へかな

こんばんは。るるです。【ハンディファン】へのコメント、ご提案をありがとうございます。若い女性は大体持ち歩いていますよね。私はひとつも荷物を増やすのが嫌なので、持っていませんが……。夏の必需品ですから、近い将来、歳時記に掲載されるでしょうね。ご提案いただいた【女子高生】。ワードパワーが強いですよね。【女子高生】の一語で可愛さも生意気さもなにもかも語ってしまいます。いつか使いたいワードです。ありがとうございます。

御句
もう死期が近いことがわかるので【瀕死】は省いても……と思いましたが【瀕死の蜂の震え】だから魅力があるのかなと思いなおしました。死ぬ間際の蜂。痛いのか、怖いのか、まだ生きたいよ~と言っているのか。蜂はそんなこと思っていないのですが、想像が膨らみます。【道端】というのもいいです。

素敵な句をありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「ふたたびのしづかなくらし春夕焼」の批評

回答者 るる

添削した俳句: ふたたびのしづかなくらし春夕焼

こんばんは。るるです。【ハンディファン】へのコメント、ご提案をありがとうございます。私も「もう??」ってビックリしたのですが、ディズニーという場所柄、ファッションで持っていたのかもしれませんね。ホント、女子ほぼ全員持っていましたよ。

すでに夏の季語として詠まれるんですね。季語について?と思うことも多く。甘酒が夏の季語だったり。熱中症予防に冷やし甘酒が注目されていますが…。この際、季語についてのアンケートでもとりたい気分ですね(笑)ただ、こうした縛りや納得いかない!みたいなことも醍醐味ではあるのかもしれませんね。

さきこ様のご提案の句で気が付いたのですが、ハンディファンはメイク崩れの防止でもありましたか。私は外出先でも顔を洗ってしまうのでわからなかったのですが。最近の若い子のメイクは高度ですから、簡単にメイク直しも出来ないと。ハンディファン普及の理由がわかったかもしれません。ただ単に暑さが増したからではないですね。ありがとうございます。勉強になりました。
またよろしくお願いいたします。

点数: 2

「除夜の鐘音が鳴りいて年明ける」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 除夜の鐘音が鳴りいて年明ける

こんばんは。るるです。【ハンディファン】へのコメントをありがとうございます。

中学生なんですね。「除夜の鐘とはなんだろう」という疑問から俳句をつくったのですね。素晴らしいです。冬の俳句ですが【除夜の鐘】という言葉を知ったご本人の感動は新鮮です。感動を素直に俳句にした!思い切って投句した!という行動が尊いです。

俳句はいろいろと約束事があるのですが(私もたくさん失敗しています)俳句が好きという気持ちを大切に素直な感動をどんどん詠んでください!

点数: 0

るるさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日や似顔絵並ぶマーケット

回答数 : 10

投稿日時:

母の香や乳白色の藤の花

回答数 : 5

投稿日時:

食卓をヤスリで磨く昭和の日

回答数 : 6

投稿日時:

転勤の官舎の庭はクローバー

回答数 : 9

投稿日時:

巣づくりや藁も小枝もひとつずつ

回答数 : 4

投稿日時:

るるさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

袋よりひとつ抜き出て九条葱

作者名 感じ 回答数 : 2

投稿日時:

人の波向かう先に桜あり

作者名 ayappon 回答数 : 2

投稿日時:

天狼のさざめく空や人造湖

作者名 かぬまっこ 回答数 : 18

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ