「袋よりひとつ抜き出て九条葱」の批評
回答者 ゆきえ
感じ様 こんばんは
お世話になります。
九条葱は関東では少ないです。
こちらでは深谷葱と普通の葱でしょうか。
葱の中に特別に九条葱を買ったのでしょうか?
提案句です。
・葱の中一本だけの九条葱
なにか別な料理を考えているのでしょうか?
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 感じ 投稿日
回答者 ゆきえ
感じ様 こんばんは
お世話になります。
九条葱は関東では少ないです。
こちらでは深谷葱と普通の葱でしょうか。
葱の中に特別に九条葱を買ったのでしょうか?
提案句です。
・葱の中一本だけの九条葱
なにか別な料理を考えているのでしょうか?
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
◆「抜き出て」という複合名詞の意味がとりきれませんでした。特に「抜き」の部分。「飛び出す」という意味で合っているでしょうか?
「抜きん出て」あるいは「抜き出でて(抜き出づ)」なら調べれば出てくるのですが、そう読むのはリズムが悪いですし。
◆「ひとつ」という数詞の意味はありますか?いっぱいあるうちの一本、という意味でいいでしょうか?
◆「九条葱」とした理由は、他の葱は九条葱ではない、ということでいいのかな?
上記の推測で句を出してみるなら
・袋より抜きん出ている九条葱
こんな感じになりました
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
連続投稿、失礼します。
宜しくお願いします。