俳句添削道場(投句と批評)

慈雨さんの添削最新の投稿順の299ページ目

「ふるふるる揺れる馬酔木や犬燥ぐ」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: ふるふるる揺れる馬酔木や犬燥ぐ

るる様、こんばんは。
あらためて馬酔木の句ですね!楽しく可愛らしい、佳い句だと思いました。
(「鈴みたいでいい音がしそう」、これはこれでまた俳句になりそうですね♪)

少し三段切れっぽいかも…意味的には上五中七がつながっているので、それほどには気になりませんが。

「ふるふるる」は揺れている様子のオノマトペだと思うので、「揺れる」は省略していいかもです。

あとは、遊びすぎかもしれませんが「ふるふるる」とくれば「犬燥ぐ」も「尾を『ふる』」にしたくなりました♪

破調ですが、
・尻尾ふる犬花馬酔木ふるふるる
これも三段切れかな、微妙なところですが、まあ。。読み流してくださいm(__)m

またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 山こへて子猿の嬉々と入学す

ヒッチ俳句さま、こんにちは。
「入学式~」へのコメントをありがとうございました。
チャレンジへのご評価感謝です♪

コメントいただいた通り、入学式当日の1日の流れを句にしました。
時間経過の長さや行動報告という点、承知の上でしたがやっぱり気になりますよね。。
一応、入学早々に多忙な生活を送る高校生を表現したかったですが、季語が動きそうですかね。なるほどです。

「本人は一体どこに入学したのでしょうか?」というのは、予備校の違和感ですかね?
高校一年生から大学受験に向けて予備校に通うのはそんなに珍しいことではないと思ったのですが、けっこう皆さんも引っかかってらっしゃたので、あまり馴染みがないのかな。
ご指摘ありがとうございます。

たこ焼きの句、いいですね!勉強になります。
またガシガシ厳しくコメントお願いします☆

点数: 1

「初蝶や体操の輪の太くなり」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 初蝶や体操の輪の太くなり

ゆきえ様、こんにちは。
「入学式~」へのコメントをありがとうございました。
いろいろ試したくての実験句でした。上五開くと季語も立っていい感じですね!
ありがとうございます。

御句、あらちゃん様もコメントされていますが、普通は「広がる」とするところを「太くなる」としているのが面白いですね。
輪が広がっていくというより、人の列が2列・3列となってラインが太くなっていくイメージでしょうか。鋭い気づきですね。
気持ちのいい句です。このままいただきます。

点数: 1

「年ごとに歩く距離減る花見かな」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 年ごとに歩く距離減る花見かな

なお様、こんにちは。 
「入学式~」へのコメントをありがとうございました。
自分としては「わかりやすすぎる(説明的で詩がない)」といったコメントを予想したので、わからないというコメントが多くてびっくりでした(笑)。

一点、予備校は浪人生が通うところ、ではないと思います。
一般的に勉強を教えるのが塾、大学等の入試対策を行うのが予備校なので、通うのが現役生か浪人生かは関係ないかと。
高校一年生から予備校に通っているシーンで、別に特殊なことではないと思ったんですが、けっこう皆さん引っかかってらっしゃったのでびっくりしています。塾にすればよかったかなぁ。

犬の散歩については、「入学早々に勉強や家の手伝いまで忙しい高校生」を表現したくて入れたので、まあ料理でも風呂掃除でもよかったんですが…時々犬の散歩を指せている高校生も見かけたりするので入れてみました。 
最初は家族の介護とかヤングケアラーを考えましたが、ちょっと重くなりすぎるかなーとか考えて。

何にせよ、色々試したかったのでご丁寧にコメントいただけて嬉しいです!
ぜひ今後もビシバシご指導ください☆

さて御句、やはりそういうことあるのですね。
わかるのですが、やはりちょっと長い時間を詠まれているところと、(こういう考え方は邪道だと思いますが)何かで入選とかを狙うなら、高齢者の「あるある」という句は類想になりやすい気がします。
前に某H生活で「墓参」の兼題が出されたとき、佳作に「孫やひ孫と一緒に行く」「友人が次々とお墓に」「次は自分が参られる側」という作品がとても多かった記憶があります。どうしても俳句は高齢の方が多いのでそうなるんだろうな、と思いました。
そういう意味では、春の風花さまの提案句の方向性に持っていきたいなぁと思いました。
感想だけですみません。またよろしくお願いします。

点数: 1

「春の雲みなそれぞれに思ひけり」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 春の雲みなそれぞれに思ひけり

めい様、こんにちは。 
「入学式~」へのコメントをありがとうございました。
いろいろ試したくての実験句でした。

テンポ悪かったですね、やっぱり。ご指摘ありがとうございます!
困惑させるつもりはなく、自分としてはめちゃくちゃわかりやすい(わかりやすすぎて説明的)つもりだったんです(笑)。
「入学したのに予備校」、けっこう皆さんここに引っかかるみたいですね。
高校に入学してすぐ大学受験のために予備校に通う、そんなに珍しいことではないと思ったんですが、違和感があるものでしたか。ふむ、参考になりましたー。
またよろしくお願いします☆

点数: 1

慈雨さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

逃水やこゑに反抗期の兆し

回答数 : 13

投稿日時:

トリアージタッグの黒に蝶々

回答数 : 29

投稿日時:

入学式マック予備校犬散歩

回答数 : 14

投稿日時:

ビーフオアチキン覚えて目刺焼く

回答数 : 21

投稿日時:

だとすれば犯人は嗚呼猫の恋

回答数 : 38

投稿日時:

慈雨さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

恵方巻ただ食うだけの鬼やらい

作者名 世良日守 回答数 : 2

投稿日時:

一筆を読み読み返す賀状かな

作者名 04422 回答数 : 3

投稿日時:

囀るや早く千円返してよ

作者名 めい 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ