「初蝶や体操の輪の太くなり」の批評
回答者 おかえさきこ
おはようございます、杖つく…の拙句にコメント、提案句ありがとうございます。
まだまだ推敲の余地ありでした😔
御句、人が多くなった事を輪が太くは面白い措辞ですね~
・初蝶や体操の輪は縄のごと
ごとく俳句にしてみましたが…後、蝶生まるとかどうでしょうか?
句意が違ってましたらごめんなさい🙇
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ゆきえ 投稿日
回答者 おかえさきこ
おはようございます、杖つく…の拙句にコメント、提案句ありがとうございます。
まだまだ推敲の余地ありでした😔
御句、人が多くなった事を輪が太くは面白い措辞ですね~
・初蝶や体操の輪は縄のごと
ごとく俳句にしてみましたが…後、蝶生まるとかどうでしょうか?
句意が違ってましたらごめんなさい🙇
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
ゆきえさまおはようございます。
御句普通なら下五は「広がりぬ」だと思うのですが、あえて「太くなり」にされたのですね。
面白い措辞ですね。
想像できる句だと思いました。
またのご投句楽しみにしております。
ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
おはようございます🌞
「巨人」にコメント、ありがとうございます。
めいさんの言うとおり、「進撃の巨人」という、漫画、アニメをイメージしました。「巨人」が出てくるアニメです。
分からない、というご意見も貴重です。
当該句は、ひとりよがりだったようです。
取り急ぎ、お礼まで。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
ゆきえ様、こんにちは。
「入学式~」へのコメントをありがとうございました。
いろいろ試したくての実験句でした。上五開くと季語も立っていい感じですね!
ありがとうございます。
御句、あらちゃん様もコメントされていますが、普通は「広がる」とするところを「太くなる」としているのが面白いですね。
輪が広がっていくというより、人の列が2列・3列となってラインが太くなっていくイメージでしょうか。鋭い気づきですね。
気持ちのいい句です。このままいただきます。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
ポイントは「太くなり」ですね。詩的に表現するには常識を外すのは常套手段、専門家の言葉を借りると「コロケーション無視」というらしいですね。
もうひといき発想を飛ばし
"初蝶や体操の輪の渦めきて
御参考までに。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
公園の体操の人が増えている