俳句添削道場(投句と批評)

もんこさんの添削最新の投稿順の26ページ目

「通学の白の眩し衣替え」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 通学の白の眩し衣替え

佐渡様
いつもありがとうございます。
『虹色』についてのコメント、参考になりました。

色のつく季語もあるようですが、虹色、桜色は季語にはならないみたいですね。

佐渡様の句
ハッキリと白が浮き立ってますね!

私も勉強のためになんとか句を考えましたが。。。
通学の足取り軽き衣替え

またどうぞ宜しくお願い致します。

点数: 1

「タクシーのフロントガラス梅雨に入る」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: タクシーのフロントガラス梅雨に入る

イサクさま
いつもありがとうございます。
虹色が好きと言われてソーダ水

セリフに焦点を合わせる!チャレンジしてみます。

色についてのアドバイス、ありがとうございます。練習します!

梅雨入りをタクシーのフロントガラスで表現する。
確かに私もいつも見ている光景です。

私も、梅雨入り、梅雨晴間、五月雨、五月晴、使って詠んでみます。

またどうぞ宜しくお願い致します。

点数: 0

「一限目去ねと言はるる梅雨の入り」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 一限目去ねと言はるる梅雨の入り

桜子様
ヤクルトレディへのコメントありがとうございます。嬉しいです!

桜子様の句
一限目、それだけで学校ということがわかります。
去ね、という言葉には初めて出会いました。
 
本当に勉強になります。

また宜しくお願い致します。

点数: 1

「悩まずや来た道帰る栗の花」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 悩まずや来た道帰る栗の花

佐渡様
いつもありがとうございます。
ヤクルトレディの季語について夏燕のご提案ありがとうございます。
確かに合いますね!ピッタリ!

夏燕と雨燕は三夏とありました。

今、ちょうど家の玄関脇の巣で卵を抱いています。
様子を観察してまた燕を詠みたいと思います。

佐渡様の句

匂いが道しるべになるということですね!
確かに、植物以外の匂いでもその土地の匂いがあるといいますよね。
国の匂いとかもあるそうです。
ちなみに、海外から日本に来たひとに匂いのアンケートをとった結果、日本の匂いは『醤油』の匂いだそうです。

話が逸れました。

また宜しくお願い致します。

点数: 1

「悩まずや来た道帰る栗の花」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 悩まずや来た道帰る栗の花

佐渡様
いつもありがとうございます。
ヤクルトレディへの季語に夏燕の提案をいただいたので、調べてみました。
夏燕と雨燕は三夏とありました。
ちょうど今、私の家の玄関脇で卵を抱いてますので、よく観察してまた夏燕を詠みたいと思います。

佐渡様の句
匂いが道しるべになるということですね!
確かにそういうことありますね。
植物以外でもその場所の匂いがあるし、国の匂いもあると。
ちなみに日本に来た外国人に日本の匂いのアンケートをとった結果は『醤油』だったそうです。
話が逸れました、すみません!

また宜しくお願い致します。

点数: 1

もんこさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

手に零余子母は昭和の中にゐて

回答数 : 4

投稿日時:

傷ありと売られたる梨の矜持

回答数 : 6

投稿日時:

羽たたみ恍惚となる秋蝶の貌

回答数 : 10

投稿日時:

初月の触るれば刺さりさうな先

回答数 : 7

投稿日時:

彷徨ひの果てに花野の人と逢ふ

回答数 : 14

投稿日時:

もんこさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

梓川登山の人の中を行く

作者名 佐渡 回答数 : 7

投稿日時:

鳥渡る水平線を夜光雲

作者名 悠々 回答数 : 1

投稿日時:

麗かや釣れぬ同士が昼のめし

作者名 久田しげき 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ