「梓川登山の人の中を行く」の批評
回答者 葉月庵郁斗
白シャツ句コメントありがとうございました
佐渡様みたく花鳥風月、詩的な俳句を詠みたいのですが…。
街のヤンキーがせいぜいの句材です(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
白シャツ句コメントありがとうございました
佐渡様みたく花鳥風月、詩的な俳句を詠みたいのですが…。
街のヤンキーがせいぜいの句材です(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春野ぷりん
こんにちは😊佐渡さん
いつもお世話になっています。
「きじ鳩」の句にコメント添削ありがとうございます😊鳩に巣を作られると何かと大変ですよね。
わが家も何度となく鳩がやってきていますが巣作りまでには至っていないようです😅
提案句ありがとうございます。鳴き声を実際の声に似たオノマトペにするのは良い考えでした。
「デッテポーポー」でちょうど七文字✧でしたね!ナイスです😆ありがとうございます。
御句、読解力もまだまだな私です。「梓川が上高地を行く登山者の中をせせらいでいる。」という感じでしょうか、違ったらすみません💦
久保田万太郎さんの俳句は
「あきかぜのふきぬけゆくや人の中」でしょうか。どちらもさわやかな自然の営みを感じ、どこか寂しそうにも感じました。
またよろしくお願い致します😊
点数: 1
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
言うだけ言って立ち去るのも
申し訳ないので
提案句残しますが
下手くそ過ぎて
笑って下さいませ
下五に梓川があるから
やっぱり梓川メインですかね
ほんとにすいません🙏
登山家の通り過ぎゆく梓川
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 くまた
佐渡さん😂こんにちわ。
朝からメジャーリーグの球宴を見て(野球好き)
買い物に出たら、確かに笛と太鼓の音。
そうか今日は近くの神社のお祭りだったと、勢いで詠んだのバレましたかぁ😆
佐渡さんご提案の句。まさしくです。脱帽し力が抜けました。
さて、私はまだまだ勉強中。久保田万太郎とは誰ぞやから。
ありがとうございました。
そしてパクリの句。春野ぷりんさんと同じ句にたどり着来ました。
読む力をつけようと他の方の提案句を考えようとしますが、
なかなか難しいですね。頑張ります。
長くなりました🙏
また、よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、くまたさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
万太郎の句をちゃんと調べずに
春野様の句からのパクり提案でした。
大変申し訳ありませんでした
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春野ぷりん
こんにちは😊佐渡さん
再訪です。
私が、久保田万太郎の俳句を間違えた為に、皆さんに色々誤解させてしまいすみませんでした!!
佐渡さんが参考にしたのは
・神田川祭りの中をながれけり
申し訳ありません🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
万太郎のパクりを宣言されてますから(笑)
秋風の季語が上五で立って中七と続いていると
思います。
同じ理屈で言えば
梓川の光景が立って登山の人がサブみたいな
印象ですかね。
間違っていたらすいません。
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
久保田万太郎のぱくり