俳句添削道場(投句と批評)

もんこさんの添削最新の投稿順の6ページ目

「里帰りお日様匂ふ布団かな」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 里帰りお日様匂ふ布団かな

めでかやさま
いつもピタッと的を射たコメントありがとうございます。
『今朝の雪』
そうなんです。季重なりを避けようと『ひと枝の赤』にしたのですが、シンプルに『南天の枝』にしたほうが良いですかね?
となると『今朝の雪』ではなく『銀世界』にするとか。。

さて、御句お日様に干した布団、気持ちいいですよね!
お母様にたっぷりの愛情を注がれているのがとてもわかります。
ただ、匂いと香りの違いを考えますと、匂いより香りの方が感情が込められていると思うのですが。

里帰りお日様香る布団かな

また宜しくお願いします(^^)

点数: 1

「二の午やスーツは晴れ着か仕事着か」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 二の午やスーツは晴れ着か仕事着か

イサクさま
この度も『今朝の雪』へのコメントありがとうございます。

季重なりをして句の軸がブレないのが難しいということなんですね!

確かに主役がわからなくなってしまいます。
そっか!主役をハッキリさせることこれが大事。

勉強になります。
嬉しいです、ありがとうございます!

点数: 0

「玄関の夫の腕に仔猫かな」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 玄関の夫の腕に仔猫かな

伊勢様
お世話になっております。
『今朝の雪』へのコメントと添削ありがとうございます。

そうなんです、季重なりを意識し過ぎて訳の分からない句になってしまうのです。

何を主役にするか、決めてからそれに合う季語を選んだほうが良いのでしょうか?

添削していただいた句、素敵です。
『雪しずる』
初めて知った言葉です!
冬の季語で、なんと美しい言葉でしょう!
ありがとうございます、今後もご指導お願い致します。

点数: 1

「お茶の間の炬燵の中でドリフ観て」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: お茶の間の炬燵の中でドリフ観て

森本可南さま
いつもありがとうございます。

炬燵の中でドリフを見てた昔、あの頃は良かったなぁ、そしてドリフが面白かった思い出が蘇りました。
昭和を詠んだ句には癒やされます。

『麗かや』への添削、ありがとうございます。
撫子を調べました。気高い堂々としたという意味を持つのですね!
ギリシャ語で『ジュピターの花』と
いう意味でもあると。
叔母にピッタリです!
叔母は日々神様にお祈りをしていました。

ありがとうございます、また宜しくお願い致します。

点数: 0

「二の午やスーツは晴れ着か仕事着か」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 二の午やスーツは晴れ着か仕事着か

イサクさま
『麗かや』へのコメントと添削ありがとうございます。

言葉の詰め込み過ぎというご指摘、ここは今後意識していきたいと思います。
それと、陳腐な言葉は他にどんな言葉があるのでしょうか?調べたいと思います。

今後も勉強させていただきます!
宜しくお願い致します。

点数: 0

もんこさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

手に零余子母は昭和の中にゐて

回答数 : 4

投稿日時:

傷ありと売られたる梨の矜持

回答数 : 6

投稿日時:

羽たたみ恍惚となる秋蝶の貌

回答数 : 10

投稿日時:

初月の触るれば刺さりさうな先

回答数 : 7

投稿日時:

彷徨ひの果てに花野の人と逢ふ

回答数 : 14

投稿日時:

もんこさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夏柑をまづ並べて朝の卓

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

筆跡の異なる文字や古暦

作者名 中村あつこ 回答数 : 2

投稿日時:

沖縄忌名前の白く埋もれる

作者名 長谷機械児 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ