俳句添削道場(投句と批評)

もんこさんの添削最新の投稿順の7ページ目

「一羽入り一羽いでゆく寒雀」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 一羽入り一羽いでゆく寒雀

かこさま
いつも丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
『麗かや』へのコメントと添削勉強になります。

俳句は基本現在形なのですね!
意識的に過去形を使う、体節なポイントだと思います。

それと、夢庵だと現在形でも伝わるということ、これちょっと感動しました。

ありがとうございます。
春の夢、この季語使ってみます!

また宜しくお願い致します。

点数: 1

「初茜ああ生きている生きている」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 初茜ああ生きている生きている

おかえさきさま
この度は『麗かや』へのコメントと添削ありがとうございます。
俳句は基本現在形だということを知ったばかりでしたので、この『面影』が入ることで亡くなった叔母が浮き出てきますね。
勉強になります。
まさに今、浅き春という言葉ピッタリです。

御句
生きているのリフレイン、生きているからこその実感と感動が伝わります。

またご指導を宜しくお願い致します。

点数: 1

「初茜ああ生きている生きている」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 初茜ああ生きている生きている

おかえさきさま
三段切れ?
の意味がわかりませんでしたので、調べました。

感動や焦点などさまざまなもの(映像とか…)が分散化するので避けたいということなんですね!

また1つ勉強になりました。
切れは1つで2つは繋げるのですね。

ありがとうございます、またどうぞ宜しくお願い致します。

点数: 1

「駄菓子屋のもんじゃの焼けて日永かな」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 駄菓子屋のもんじゃの焼けて日永かな

伊勢史郎さま
『麗かや』への丁寧なコメントと添削ありがとうございます。

上5に草花を持ってくる。
そうですね!
その人のイメージを語るのは言葉だけではないのですね!
草花に託すこと、これ素敵です!

ありがとうございます。
また是非宜しくお願い致します。

御句
『もんじゃ焼き』これだけで
懐かしい子供の頃を思い出します。
一緒に食べた友達、どうしてるかなぁ?あの店はまだあるだろうか?
等など、一言でこれだけ思い出やイメージが広がる。
そういうのが俳句というのですね。

素敵です!
また宜しくお願い致します。

点数: 1

「滑り台登れば月の匂ひかな」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 滑り台登れば月の匂ひかな

伊勢史郎さま
『雪溶けて』への添削ありがとうございます。
考と妣への言い換えもあると。
知りませんでした。嬉しいです。
添削していただいた句、一瞬で『俳句』にしていただきました。季語を立たせるということをもっと勉強したいです。

御句、拝読いたしました。
月の匂い、心で感じる匂いですね、このような感性がとても好きです!
満月の夜に思いっきり月の匂いを吸い込みたくなります!

また宜しくお願い致します。

点数: 1

もんこさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

手に零余子母は昭和の中にゐて

回答数 : 4

投稿日時:

傷ありと売られたる梨の矜持

回答数 : 6

投稿日時:

羽たたみ恍惚となる秋蝶の貌

回答数 : 10

投稿日時:

初月の触るれば刺さりさうな先

回答数 : 7

投稿日時:

彷徨ひの果てに花野の人と逢ふ

回答数 : 14

投稿日時:

もんこさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

おしっこを掛けるチワワに春の月

作者名 ちゃあき 回答数 : 3

投稿日時:

雪合戦会社帰りの父参加

作者名 ドキ子 回答数 : 3

投稿日時:

天才の巨大なあくび青柳

作者名 塩豆 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ