「梅に雉菫に蝶の春着かな」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 梅に雉菫に蝶の春着かな
いるかさまこんにちは。
新年の句をお詠みになられましたか?
(新年にお詠みになった句ですか?)
私は意図した季重なりは好みです。
ただ、服装の模様ということで厳密には季重なりでもないようですね。
一発芸的と言われればそうとも言えますし難しいところです。
ですがこのような句があっても良いと思いますよ。
四角四面な型にはまらないのは良いです。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 梅に雉菫に蝶の春着かな
いるかさまこんにちは。
新年の句をお詠みになられましたか?
(新年にお詠みになった句ですか?)
私は意図した季重なりは好みです。
ただ、服装の模様ということで厳密には季重なりでもないようですね。
一発芸的と言われればそうとも言えますし難しいところです。
ですがこのような句があっても良いと思いますよ。
四角四面な型にはまらないのは良いです。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 春野菜そしてサラダになりました
めいさまこんばんは。
検査お疲れ様です。
肝臓の数値が悪かったのですね。
私は一時ガンマGTPの値が異常に高かったです。
それでも薬と食事で回復しました。
どの数値が悪かったのか分かりませんが、地道に治してください。
きっと快復されることだろうと思います。
めげずに前を向きましょう!
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 霞晴れ荒波越える渡し船
東野 宗孝さまこんばんは。
私は一読して霞は晴れない方が良いと思いました。
その理由ですが、霞が晴れてしまっては季語の力が弱まるからです。
提案句を置かせてください。
霞みても荒波を越ゆ渡し舟
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 肉まんを半分齧り春疾風
感じさまおはようございます。
肉饅頭では冬の季語ですので肉まんにされたのですね。
「半分」で現実味を出したかったのでしょうが、少々窮屈になっております。
提案句を置かせてください。
肉まんを齧りて春の疾風かな
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: よたよたと散歩の道のつくしんぼう
頓さまおはようございます。
いちごジャムであっております。
いちごは小売り価格が高く、おいそれとは買えなくなってきました。
既製品を買った方が割安ですね(笑)。
良句とおっしゃっていただけて感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。