俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

霞晴れ荒波越える渡し船

作者 東野 宗孝  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

いつも、親切で丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。

霞が晴れて、やっと出港した渡し船ですが、強い波に向かって、突き進む様子を詠んでみました。

最新の添削

「霞晴れ荒波越える渡し船」の批評

回答者 負乗

東野さん、こんばんは。
お世話になります。

なおさんのコメント、

「霞は、かかっていてこそ春の季語です。霞が晴れてということは、何もないわけで、イコール季語がないことになります。」😯

卓見ですかね…
霧は晴れてなくても、晴れていても、どちらでも良いと思いました。

「春霞波荒くして渡し船」
「春霞水深くして渡し船」

とか…
何でも、シンプルにしたい負乗でした🫡

しかしこれは時代俳句ですかね…場所は矢切…
渡し船で駆け落ちしたいです。

宜しくお願いします🙇

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「霞晴れ荒波越える渡し船」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

東野 宗孝さまこんばんは。
私は一読して霞は晴れない方が良いと思いました。
その理由ですが、霞が晴れてしまっては季語の力が弱まるからです。
提案句を置かせてください。

霞みても荒波を越ゆ渡し舟

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「霞晴れ荒波越える渡し船」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

東野宗孝さん、こんにちは。
御句拝読しました。どことどこを結ぶ渡し船でしょうね?
二つ気になりました。
一つは、あらちゃんさんと同じで恐縮ですが、霞が晴れてしまう点です。霞は、かかっていてこそ春の季語です。霞が晴れてということは、何もないわけで、イコール季語がないことになります。もちろん、今まであったのが晴れた、そこに風情があるという見方もできますが、季語の力が弱まることは事実です。
霞がかかっている光景を読みたいです。
もう一つは、荒波です。外海へ出ていく漁船とかならまだしも、渡し船はごく内海の運航だと思います。私の知っている渡し船は、川のこちらからあちらへ行くだけです(そんなのではないのですね)。
それに、霞は比較的穏やかな気候の中で発生すると思いますので、荒波が立つような強風の中では、霞もかからないのではと思いますが…。

あっ、風が出てきたので霞が晴れた、ということですか?
それならすごい!

・渡し船霞も波も乗り越えて
・荒波や霞の中を渡し船

よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

うたたねの杖に顎ある罌粟の花

作者名 シゲ 回答数 : 1

投稿日時:

流れ星出会いを求め婚活へ

作者名 黒徹 回答数 : 2

投稿日時:

チチと鳴き母待つ鳥や春日向

作者名 いつき 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『霞晴れ荒波越える渡し船』 作者: 東野 宗孝
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ