俳句添削道場(投句と批評)

はやさんの添削最新の投稿順の33ページ目

「塔婆より飛び立つ鳥や秋の空」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 塔婆より飛び立つ鳥や秋の空

ベタベタと言われても、私は好きな句です。
鳥が空へ飛んでいくなら「や」でカットを変える必要はないのかも?と思いました。鳥が見えなくなるまで目で追ったあとの、ぽっかりとした空を描いているのでしょうか?
初読では鳩くらいの大きさの鳥が空へ飛んでいくのをイメージしましたが、雀くらいの小鳥だとしたら、パッと飛んで茂みの中に消えていって、そのあとに見上げた空とも読めるかも。そしたら「や」で切るのかもしれませんね。
なおじいさんの提案句と、イサクさんの鰯雲がいいなあと思いました。

点数: 1

「浮かびては消ゆる湯玉や九月尽」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 浮かびては消ゆる湯玉や九月尽

「湯玉」って私初めて聞いて調べてたんですけど、皆様普通に使ってらっしゃった?ほんと自分の語彙力…。
沸騰したときにボコボコ出てくる泡、でいいんですよね?「浮かびては消ゆる」って儚いイメージなんですが、沸騰のボコボコってものすごくエネルギーを感じるのは私だけ?知世さんがおっしゃるように句作をテーマとしているなら、アイディア湧きまくりじゃないですか!
と思いましたが、そういう句ではないんですよね…。もっとしっとり、しんみりした句なんですよね。
げばげばさんと私の感覚の違い?
いや私の鑑賞力のなさか…。
皆様のコメントを読んで勉強します!

「秋の空…」の添削ありがとうございました。
「小窓より」だと小窓から水放って何してるの?ってほんとおっしゃるとおりです(笑)ホースの水撒きをイメージしていただけてよかったです。
げばげばさんの打ち水の句、見てきました。いい!同じ水撒きでも全然違いますね。げばげばさんの句ってかんじがします!
打ち水瞑想も気になりました。なんかいいなあ。毎日を丁寧に生きてるかんじがしますね。すてき。

点数: 2

「観世音みつめる海の秋の空」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 観世音みつめる海の秋の空

「秋の空…」の添削ありがとうございました。
子どもの動きを入れると空気感が伝わるかんじがしていいですね。提案句ありがとうございます。
俳句がよろしくないとされているのは知っていて、吾子俳句もそれに近いものがあるんだろうなとうすうす思っています。が、思い浮かぶのが子どもの句ばかりで…。それでもいつも丁寧に添削してくださる皆様には本当に感謝でいっぱいです。
孫俳句は避ける方が多いからか目にする機会がほとんどないのですが、本当はきっとステキな句がいろいろあるんじゃないかと思うんですよねー。敢えての孫俳句で新境地を開いていく方がいたら面白いのに、と思っています。

点数: 0

「地図帳にフェンスはなくて秋の空」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 地図帳にフェンスはなくて秋の空

「秋の空…」の添削ありがとうございました。
人に注目しているから「放つ水」じゃなくて「水放つ」がいいのですね!語順を変えたら何が変わるのかがやっと分かりました(遅い)。
「秋の空」も「秋空の」に。確かに「空の遠くへ…」とつなげた方が流れがいいですね。「お題だから」と深く考えずに季語を使うの、またやってしまった…。成長してない…。
いつも丁寧に添削してくださり感謝しています。これからもがんばります。

点数: 0

「うつすらとくちびる濡らす梨の汁」の批評

回答者 はや

添削した俳句: うつすらとくちびる濡らす梨の汁

ほのかな大人の色気を感じるステキな句ですね。
ゆっくりと丁寧に味わっているかんじ。そして詠み手はその唇をじっと見つめているんですね。
「汁」ではなく「滴」とするとより大人の上品さが増すように思いましたが、提案句が思いつきませんでした…。
ただ梨を食べているだけなのに、この後の展開が気になってしまうような、ストーリーを感じさせる句だと思いました。

点数: 0

はやさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

夏ざしき子らの臍みな違ひけり

回答数 : 6

投稿日時:

逆上がり炎天へ飛び込むやうに

回答数 : 5

投稿日時:

夏深し縁石を行くゴム草履

回答数 : 6

投稿日時:

夏休み吾子と俳句を作りたい

回答数 : 7

投稿日時:

七さいのひとは七つね蝉の殻

回答数 : 7

投稿日時:

はやさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

遅かりし笑い転げる蕗の薹

作者名 笙染 回答数 : 0

投稿日時:

遮断機の降りれて足踏むむそぞろ寒

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

四時の序や季節巡りて時は経ち

作者名 星勲 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ