俳句添削道場(投句と批評)

オマちゃんさんの添削最新の投稿順の4ページ目

「初秋やジグソー未完のワンピース」の批評

回答者 オマちゃん

添削した俳句: 初秋やジグソー未完のワンピース

卓鐘様

当方のぬるいビールの句にコメント頂きまして、ありがとうございました。
当方には、あえてタブーを何個もやれる程の実力は全くありませんが、こういうやり方もあるのか、と非常にお勉強になります。

さて、御句興味深く拝読いたしました。ステイホームで、黙々とジグソーパズルをしている光景が目に浮かびますね。
ただ、ワンピースとありましたため、某アニメのキャラクターの絵を完成させるパズルかと思ってしまいました(笑)
最後の1ピースだったのですね。
下五の「ワン」を「1」に変えると、句意が変わってきてしまうでしょうか?

初秋やジグソー未完の1ピース

点数: 1

「初秋や三和土に小さき窪みあり」の批評

回答者 オマちゃん

添削した俳句: 初秋や三和土に小さき窪みあり

げばげば様

当方のぬるいビールの句と、ばあちゃんの墓参りの句にコメントをありがとうございました。
毎回、お勉強になります。まだまだ知らないことだらけです。

さて、御句ですが、日常の小さい秋みいつけた、を詠まれたのですね。げばげば様の目に見れてるものが、頭に浮かびます。
大きな窓やご立派な玄関...げばげば様は大豪邸にお住まいなのでしょうか。

点数: 2

「盆休み明けて変わらぬ家居かな」の批評

回答者 オマちゃん

添削した俳句: 盆休み明けて変わらぬ家居かな

なおじい様

ぬるいビールの句、ばぁちゃんの墓参りの句にコメント頂き、ありがとうございました。
墓参りの提案句、非常に素敵な句だなぁと思慮いたしました。

さて、御句、着眼点が非常に興味深く感じました。

初読ですと、以下の解釈があるのかなと感じました(当方の読解力が足りないだけかもしれません)。
・盆休み明けも、在宅勤務で引き続き家に籠っている(コメントに書かれている通りです)
・盆休みが終わっても、子ども達は家で過ごす夏休みが続いている
・定年退職した身だから、盆休みが過ぎようが変わらず家にいる

なおじい様が書かれているコメントを基に、下五だけ少し変えてみましたが、如何でしょうか。
「在宅」という言葉だけでは、在宅勤務とまで解釈するのは難しいでしょうかね...。

盆休み明けて変わらぬ在宅や

点数: 1

「正午雨模様八月十五日」の批評

回答者 オマちゃん

添削した俳句: 正午雨模様八月十五日

イサク様

ぬるいビールの句と墓参りの句にコメントを頂きまして、ありがとうございました。
八月という季語は、工夫が必要となる難しい言葉なのですね...。勉強になります。

さて、御句ですが、こちらまさに難しい季語に挑戦なされたのですね。
命や平和について、自分なりに色々と考える事の多くなる時節です。雨だと、ついついネガティブな方向に思考がいってしまいがちですが、当然、雨の降る八月十五日もありますよね。
心に染みる一句です。

点数: 0

「黒白の種ありてこそ西瓜かな」の批評

回答者 オマちゃん

添削した俳句: 黒白の種ありてこそ西瓜かな

なおじい様

御句興味深く拝読致しました。
強く思ったことは「共感」です!
このスイカ、種多いなぁ〜とか言いながら、和気藹々とスイカを食べるのが至福の時ですね。

さて、上五ですが、「白黒」ではなく「黒白」とされたのは、まずはスイカの種と聞いて思い浮かべる大きい方(黒い種)を読み手の頭に想起させて、それだけじゃなく小さい方(白い種)もあるよね、とダブルパンチを狙ってのことでしょうか。
当方だったら、何の考えもなしに「白黒」と詠んでしまいます。流石です。

点数: 1

オマちゃんさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

冬の山硫黄の湯気のニホンザル

回答数 : 4

投稿日時:

秋刀魚買うシーンから撮る配信者

回答数 : 4

投稿日時:

ニホンザル西瓜喰えぬぞ電気柵

回答数 : 5

投稿日時:

ばあちゃんの逝きし八月眼を瞑る

回答数 : 5

投稿日時:

炎天の浜の乾杯ぬるいビア

回答数 : 7

投稿日時:

オマちゃんさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

青嵐立ち止まらずに御堂筋

作者名 IZMIN 回答数 : 1

投稿日時:

太文字のPOP朝採り春キャベツ

作者名 慈雨 回答数 : 6

投稿日時:

黄昏て果てに灯のあり大花野

作者名 宙也 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ